楽譜、スタイルブック処分
2018.07.01.21:41
少しづつ家の中の物を処分
エレクトーンを処分した時に、楽譜も処分したはずと思って居たが、、、
残っていたのは5,4,3級の物がほとんど
(捨てがたかったんだろうな~~
もう20年以上たってる、忘れている曲も多かったけれど、懐かしく思い出す曲も)
ピアノはまだ処分していないが、
(すでに60年以上たってるし、最後に調律したのは?)
楽譜が、「バッハインベンション」とかぼろぼろの「ハノン」とか色々な「ピース」が出て来た。
ピアノの楽譜も全部処分したはずと思って居た
しばって資源ごみの日に出そう

洋裁、パッチワーク、関係の本棚も少し処分しようと、、
パチワーク関係の雑誌はほとんど処分済み、
残りは教室で、生徒さんに
教室もそろそろ閉める時期に来たかな?
部屋を貸していただけるうちは、、とも思ってはいたのだが、、
(やめたら滑舌悪くなるな、、、)
洋裁雑誌は、少しだけスクラップして処分

戒めを込めて、、写真に残す、(まだあるだろ、、、って)
残りは目をつむって処分する、、と断言、しよう、言ったからにはしなくってはね、
これらを処分するにあたってもかなり時間が掛かってしまった
アコーディオン関係は残しておこう。
結構重くて、体力がいるんだけれど、
、
布関係をもう少し処分したら、、、(空間を作らないと、、)
此れからはモノが増えない生活をして、
後どのぐらい元気でいる事が出来るかはわからないが、、
余りにも物が多すぎる。
趣味が増えればそれに関連しての物も増える
スッキリした生活って、、、
家の中をスッキリさせておくには、、
何もしないで、本を読んだり、(図書館などで借りて、極力自分の所有物にしないで)
CDも増やさず
洋服はどこかで妥協して買って、
面倒な手芸はしない
動けるうちは、自転車とか山とかできるけれど、、
スッキリした空間で生活するのって、、、
難しいな~~~
でも徐々にしないと、、、
興味のない他人から見たら、、「ゴミ」 が多すぎる
色々考える毎日である
一歩も家から出ずに一日終わってしまった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト