fc2ブログ

楽譜、スタイルブック処分

2018.07.01.21:41


少しづつ家の中の物を処分
エレクトーンを処分した時に、楽譜も処分したはずと思って居たが、、、
残っていたのは5,4,3級の物がほとんど
(捨てがたかったんだろうな~~
もう20年以上たってる、忘れている曲も多かったけれど、懐かしく思い出す曲も)
ピアノはまだ処分していないが、
(すでに60年以上たってるし、最後に調律したのは?)
楽譜が、「バッハインベンション」とかぼろぼろの「ハノン」とか色々な「ピース」が出て来た。
ピアノの楽譜も全部処分したはずと思って居た
しばって資源ごみの日に出そう

エレクトーン楽譜180701

洋裁、パッチワーク、関係の本棚も少し処分しようと、、
パチワーク関係の雑誌はほとんど処分済み、
残りは教室で、生徒さんに
教室もそろそろ閉める時期に来たかな?
部屋を貸していただけるうちは、、とも思ってはいたのだが、、
(やめたら滑舌悪くなるな、、、)
洋裁雑誌は、少しだけスクラップして処分

スタイルブック処分180701

戒めを込めて、、写真に残す、(まだあるだろ、、、って)
残りは目をつむって処分する、、と断言、しよう、言ったからにはしなくってはね、
これらを処分するにあたってもかなり時間が掛かってしまった

アコーディオン関係は残しておこう。
結構重くて、体力がいるんだけれど、

布関係をもう少し処分したら、、、(空間を作らないと、、)

此れからはモノが増えない生活をして、

後どのぐらい元気でいる事が出来るかはわからないが、、
余りにも物が多すぎる。
趣味が増えればそれに関連しての物も増える

スッキリした生活って、、、
家の中をスッキリさせておくには、、
何もしないで、本を読んだり、(図書館などで借りて、極力自分の所有物にしないで)
CDも増やさず
洋服はどこかで妥協して買って、
面倒な手芸はしない
動けるうちは、自転車とか山とかできるけれど、、

スッキリした空間で生活するのって、、、
難しいな~~~

でも徐々にしないと、、、
興味のない他人から見たら、、「ゴミ」 が多すぎる

色々考える毎日である

一歩も家から出ずに一日終わってしまった。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

リフ編み考察?

2018.02.22.18:15

断捨離 大量の毛糸の処分前に少しと思って始めた
モーリーフラワーだとかり、、ポンポンだとか
リフ編みだとか、、一寸はまっちゃった

編み進めて、六角にするには角になる所だけ編み方を変えれば良い。
無心に手を進める事が出来る

六角リフ編み180222

厚みが有って、六枚の花弁のように見えて、幾何学的モヨウの様に

六角リフ編み拡大180222


四角く編んでいくには、表、裏と往復しながら編んでいく

往復リフ編み四角180222

模様も入れてみるかなと、、と思って途中から試してみた
結構それなりに花一つ分が浮いたように出来上がって
他にも花びら一枚の組み合わせとして模様が編めるはず

リフ編み柄拡大180222

但し円形に編むには、、、
せっかくの六枚の花弁を壊さなければならない
5枚にするとか、7枚にするとか
一定の長さを微妙に調整するとか
この幾何学的な所が良いのに、崩してまで(一寸きれいじゃない様な)
円形にする必要も無い様な、、(好みの問題だけれど、、)
せいぜいここまでが円形に感じる程度
次の段から違ってくる

円形ここまでリフ編み180222

六角、四角のリフ編み、丁度食卓の椅子に

かぎ針編み続いたので、、そろそろ洋裁、、
寒いからね~~まだ毛糸いじり続くかな??

ちょこっと自転車と思ったが、今日の天気じゃ~~ね


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 編み物
genre : 趣味・実用

リフ編み、毛糸の処分続いています

2018.02.16.16:53

大量の毛糸を処分する前に少しでも使ってから、、
(此れじゃーー片付かないの分かってるんだけれど、、)
で、、
モーリーフラワー一寸飽きた
まだまだいっぱい
そうだ!!
椅子の足のカバーはどうかな??
編んでみました。少女趣味じゃーーないけれど、、
余ってる、モーリーフラワーくっ付けて
今まで使っていたのより長い分脱げにくい

椅子脚カバー180216

余った毛糸、、で色々検索
リフ編みって言うのを見かけて、、
やってみました
此れも、、毛糸の使用料が多い
在庫処理!!!!

リフ編み色々180216

最初はあーだこーだと
この毛糸では、、あの毛糸では、、
中心から編む編み方もある様で
最初はすったもんだだったが、
六角形にしていくには、法則が有って、、簡単!!

中心から編むリフ編み180216

中心から編むリフ編み拡大180216

円形に近い形にしていくには、、、
多分2つ拾うのと3っつ拾う組み合わせを変えれば、、
なるかも、、
編み図をかいてにらめっこするかな??

円形に近いリフ編み180216

で、、どうするのよ!!って感じだが、、

この辺でスパッとまとめて
一着分無いこまごました毛糸を処分できるかな~~


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 編み物
genre : 趣味・実用

断捨離ならず、毛糸でポンポン

2018.01.29.19:00

長らく触りもしなかった毛糸類
ここの所寒さで家にこもり、引っ張り出して触っては見たものの、、

どうしても毛の繊維が多少とも室内に落ちるので、
病人のいる時には控えていた。
目についた毛糸をそのまま処分するには、、と言う事で比較的使用量の多い
ぽんぽん?ボンボン?を作ってみたら結構これがスコンスコンできちゃって、、、、

毛糸でポンポン180129

いっぱい作って、、ラグみたいにできるんじゃねぇ~~って事で、、

断捨離ならず
まだもう一つの入れ物にいっぱいの未使用毛糸
どうしよう、、

どうしよう毛糸180129

家の中を片付けるって事はこれらを処分していくって事??
大量の布類と共に、、

使い切る時間なんてないだろうけれど、、
やっぱりまだ捨てられない、、
どうしよう、、

theme : 編み物
genre : 趣味・実用

処分するもの多し

2017.06.28.20:57

捨てきれずにとってあった多量のカセット、、、  
ダビングした物や、、、
ビデオ
それに、、、フロッピー(これはかなり前に随分処分したが、、、まだ出て来た)
ビデオも、、、ボブディラン、、おお 
CD探したりして、、(先に進まないじゃん、、)
これらをしばし眺めて感慨に浸る

DSCN9389.jpg

解体できる箱物
しばらく前の作りはいわゆるきっちりした箪笥などではないが、、
かなりがっちりできている
扉とか、引き出しとか、分解したり、のこぎりをひいて燃えるゴミに出せる大きさに、、
後は便利屋さんに頼もうかな~~

DSCN9396.jpg

板にくぎを打ち付けて、、捨てずにそのままになっていた、、
大巻の糸を差し込んでおくようにしたんだっけ
ボビン用の小さいのも作ったな~~
糸の色もよくわかるし、、場所も取らないし、、結構重宝していたんだ
随分前の事だ

DSCN9397.jpg

一寸処分したついでに
大きくなってしまった木の枝おろし
始めると結構はまって、、こんなに切っちゃっていいの?ぐらいに
風通し良くなったかな??

まだまだ片付けなければならない物ばかりだ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

手提げ、額縁、プレーヤー収納箱

2017.02.01.22:05

昨年中に処分しておくはずが、、
額縁の中の絵はさすがに丸めてじゃまではない所に片づけて、、
どうにも額を壁に掛けておくにはちょっと大きいし重たい
地震とかに、、危ないな~~と思って外してから1年以上過ぎてしまって
やっと「鋸」と足で解体
ついでに、、プレーヤー、等々の収納棚を解体して側面2枚が燃えるものに出すには大きすぎて
ゴミとして出せず、そのままになっていたのを、、ギコギコと
これで燃えるゴミに出す事が出来る

(レーコード多数はまとめて、心残りの為まだ処分しきれずに、多分もう聞くことないかも、、、??)
プレーヤーも処分他の音響機器も(お金をかけて処分)

gakubuti 170201

pure-ya-box170201

ほぼ、同じ大きさの手提げ類も
急に思い立ってもう処分しちゃいましょう
教室の参考として片面だけ切り取っておいて、なんて考えると、
やっぱりなかなか処分出来ない

思い切って服などなどもポリ袋に

カレードスコープ2tesage

カレードスコープ1tesage

カレードスコープ手提げ拡大

これは手法として、台布に縫い付けて行く方法で
一つは取っておこうかな~~
もう~~だめでしょう、、処分にならない

縫い付けていく方法で手提げ

これはネクタイで、、、

ネクタイ色々で手提げ
お財布と後ちょこっと入れて使うには、使い勝手の良い大きさの手提げではあるが
それぞれどこか擦れてしまったり、、(布によっては芯を貼ったとしても角などすれてしまう)
自分で作ったものを捨てるのは服にしても、バックにしても非常に難しい
買った物に対してはこれほど愛着は無いのだが、、

以上昨日の話

今日のカロリー消費行動
教室の帰り、大磯の坂2つだけ(歯医者の予約だ有った)
約23~4km

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : パッチワークキルト
genre : 趣味・実用

寒くって厚手のチュニック

2015.11.02.19:09

つい先日までちょっと肌寒い時上にはおってたダブルガーゼのチュニック
今期で処分としようか迷いつつ数回着用、、、
何と無く丈も、、、(何と無く違うなぁーー)
微妙に毎年要求する長さが違ってくるし、色合いも違うような気がする
年を取ってくると又、体温調節の為に必要な素材類も違ってくるような
綿素材は、すぐ脱着可能なら非常に良いのだが、気を付けないと汗冷えしてしまう
素材も新しく機能的なものが毎年出てくる
いかんせん吸汗速乾素材となると年配向けの御色がなかなか見当たらない
いわゆるスポーツニット系になる、、

ダブルガーゼチェックバイヤスチュニ襟付き

ダブルガーゼチュニ襟なし

此処の処の寒さで、厚手ジャガードニット系のチュニを引っ張り出してきて
数年この手のジャガードニット地をいくら探しても見当たらない
多色使いで非常に気に入っていた2点
両者とも、たっぷりの要尺での着分売りだったので
1枚目の物は長めのベストも作った(多分スーツ分として売っていたような気がする)

2枚目の物は一枚目の物より薄手だったので
襟をたっぷりにしてこの上にはおれるようなチュニも

いずれにせよ
このデザインでこの厚さは多分今の自分の生活形態には余り合わなくなって来たように感じる

フランス製布チュニック

ジャガードニットで

で思いついちゃった
余りにお気に入りの布なので、、、なんかに活用しちゃいます
乞うご期待!!出来たらお披露目

今日のカロリー消費行動
歩数計 6755歩 (雨だったので教室の帰りだけ歩き)

昨日(11月1日】日曜日
歩数計 8951歩 (歩くモチベーションとして電気屋さんに加湿器、電子辞書を物色しに往復)

10月31日 歩数計 7821歩

10月30日 歩数計 9247歩

10月29日 歩数計 5145歩

10月28日 歩数計 15221歩(東海大、目の検査、歯の歯垢除去)  



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

編み込み一つ出て来た

2015.10.08.21:04

お目当ての編みこみは出てこなかったが
このセーターが出て来た
はやったんですよ此の手の見込みのセーター

amikomise-ta-

夏も過ぎて
半袖Tシャツ もう着ない
気に入っていた柄の物
何処かで線引きして処分しなければ、、増える一方
自分で作った服だから、、、
此れも柄見本的に切って少しづつ取っておこうかな、、
歯切れの悪い事、、置いておいたからって何なのよ!!って聞こえてくる
そもそも写真を写して置けばそれで処分できるじゃん??
って思ってた所が有るんですよ、、
ついでにその他も処分処分

sukinanunode

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約20km(秦野に用事、帰りにウロウロしようと思って居たがかなり時間を要してしまってそのまま帰って来た)

昨日(水曜日) 
ママチャリ 約40km(二宮まで用事で、、しっかり大磯の坂往復しました、)

火曜日
平塚駅近く海側に用事、そのまま二宮駅近くに結構頑張って漕いで漕いで
用事を済ませて、、遠回りしようかと思ったら重要な物を忘れていたことに気が付く
まずは家に帰って、そのものが有るかどうか確かめねば落ち着かない、、
テーブルの上に鎮座してました
年だね、あれもこれも処理しようとするとちょっとポカをする
気を付けねばならなくなってきた
一つ一つ処理していけばいい


マーマー自転車楽しめたと考えて、、元気でいる事に感謝です



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

文学全集処分 思いついたセーター利用法

2015.10.01.19:56

まずは資源ごみとして、思い切って処分 世界文学全集
中学時代からの物。ほぼ徹夜に近く読んでて、、朝起きられず、、走って学校へ
眠くって、保健室さぼりって事良く有ったな、、
高校になると、、、
だが、、ある程度の年齢になって読み直したものもあるが、、
若い頃それなりに感動したものもあった事は有ったが、、、何だったんだろう、、、


新潮社世界文学全集

何処かに行ってしまった本も多数
この大きさの字を読むのはちょっと辛くなってきた
長編もきつい
泣く泣く処分です

河出書房全集

所が、
厚手のせっせと編んだセーターも処分と思って、袋に詰めて有ったが、、
先日散歩している時に
思いついた
手の込んだ編み込みや模様編み 
ある一定の大きさに切って
回りをコーデュロイかなんかでバイヤス作って包んで、繋げれば、、、
あんなの編んだなぁーーなんて思い出にも、、、
ちょっと横になる時に掛けるのに良いかなって、、、ひざ掛けみたいにしてもいいかなーー、

ところが
今年の夏に、断捨離だ!断捨離だ!!って具合に沢山処分してしまったことに気が付いた。
あーー残念、、、
夏の暑い時に目障りになっちゃったんだよね、、
あーー残念 
断捨離も上手にしないと、、って言うか、、すべて自分で編んだものだったから、、、
あの面倒だった編み込みも捨てちゃったんだろうな、、
この辺が断捨離のしがたくなる所以でもあるんだよね

セーター解体1

一寸色々またまた時間のかかる事始めてしまいました
毛糸を触る事が出来る様な季節になってきました
とりあえずバラシてどのくらいの大きさにして使おうか、、

いっぱいいっぱいある毛糸も何とかしましょう

セーター解体2


今日のカロリー消費行動
一日家の中(資源ゴミ出しに行っただけ)
それにしては食べる量変わらず、むしろおやつタイム、キッチリで多め



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 整理整頓
genre : 趣味・実用

炬燵解体処分へ

2015.09.03.21:56

錆びて使い物にならなかったのこぎり
やっと買って来たので、炬燵を解体
炬燵としては、随分長い間使われることなく、、、
大勢の人が集まる時の予備のテーブルとしてごくごくたまに
(これもずいぶんと前の話で、、)使ったが
もう使う事は無いだろう、、

所が、天板(布団の上に置くようになっている物)
はがっちりしていて、とても切れるような代物ではなく
(昔の物はやたらといいものを使ってる、、ただ単に捨てるのもったいない感じがしてしまう)
これは他の物とまとめて、業者に頼むことにして、
とりあえず出来る物だけ小さくした
脚の部分は、硬く重く金属(ねじ部分)が取れないので燃えないゴミに出せばよいのかな?
他の部分は明日の燃えるゴミに出させていただきます

炬燵

四隅もがっちりできている

炬燵解体

これなら燃えるゴミに出せるでしょう

炬燵解体処分

のこぎりを買うついでにいいもの見っけ
小さな工作用の鉛筆位の握りになっている
刃2種類の小さな小さなのこぎり
(ホビー用って書いてあった)
これ使う目的が有って、さっそく満足の使い勝手でした。

今日のカロリー消費行動
歩数計 大体6000歩(片付けにバタバタしててもあんまり動いてない、夕方買い物で一寸)
ワンダーコアー買っちゃったので腹筋ちょこっと(続けるぞぉーー)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 整理整頓
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR