fc2ブログ

買い物袋part2

2020.07.23.21:08

先日作った買い物袋(エコバック)
一寸大きくもう少し小ぶりのものを
と言う事で
前々から何にしようかと眺めては仕舞いしていたシッカリした布で
エコバック
内袋はシーチング

しっかりした布で簡単に20023

なんか物足りない
って
機能的には十分だが
お家の中に居る事とが多いい昨今
ちまちま繋いで作ってみました

絣、しまパッチワーク買い物袋20023

絣色々パッチ袋20023

内袋は依然気に入ってチャイニーズブラウスに仕立てた布(綿)

ブラウスにした布200723

持ち手のひもは
バランス的にまた強度的に
2本を合わせて縫って一本のひもにして持ち手としました
肩にかけることのできる長さです

ぱっちかくだい20023

調子に乗ってまだまだつなぎ繋ぎして
でもふと思うのです
こんな事をしてて良いのだろうかと
究極の自己満の範囲だけど、、と思いながら
一寸焦る
他にすることあるんじゃねぇーって

まっ 良いか
若い頃「絣」その物にあまり興味はなかったけれど
年を取るにつれ
なんて心落ち着くものなんだろう見たいに感じる事が有る
肌触りも良いし

パッチパーツ色々200723

パーツ拡大200723

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

縞木綿正三角形~6角形 藍 でリックに

2020.07.11.20:27

ピーシングしてキルトを入れて
トートにしようと
輪になってそのままになっていた途中半端なものを
リックに
一寸目立ち過ぎかな?
ストレッチに行く時使おうか?雨で無い時にね

正三角形6枚6角形リック200711

背面にファスナー付きポケット
紐は出来上がって売られている物を使用

リック背面200711

背中に沿うように「まち」部分の形に工夫

リック横200711

そもそも下の写真のトートバックを作った時
縞木綿を正三角形に 
つないで六角にして、、

面白くって何枚も作って(ミシンピーシング)
トートにでもと思ったが2つは必要ないし
母といとこにはもう少し小さめの物をプレゼント
しばらく(いやふり返ってみると、、結構~長い間)
そのままになっていた

正三角形6画つなぎトート200711

DSCN7428.jpg

まだ中途半端なものが(これだけじゃなくピーシングバインディングされている物多数)

何にしようか?
ドミット芯を入れてハンドキルト
いわゆるエコバックにするには不向き

六角つなぎ製作途中200711

六角繋ぎ詳細200711

藍染 それぞれの地方の絣 縞
触っていてなんとなくほっこりする
まだまだ続きそう


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

出動する時を逃して毛糸いじり

2019.12.23.20:50

22日
とりあえず「あさつゆ」に買い物
富士山が見えていたが
帰り道ではもう雲がかかってきていた

12/22富士山

香菜ガーデン入り口にこんなものが
電動自転車数台

琵琶湖一周の時にこういうの利用しようかとちらっと思ったことが有るので
調べてみないと、
サイクルステーションなる所がいっぱいあるみたいだし
来年ぐらいがタイムリミットかな??、

香菜ガーデンに191222

一応買い物をして帰ってから
少しは自転車と思ったが、、お天気がいまいち
と言う事でお家にこもってしまった
先日の作りかけと
配色を変えて
椅子に敷くものにした

191222アクリル系毛糸で

椅子に191222


23日
何だかお天気もいまいち
寒いし
微妙に時間ずれて
今日もお家におこもり
なんとなく手を動かして
あーじゃない、こーじゃないで
一寸かわいらしいピースを何枚か編んであったのでそれをつないで


ウール系毛糸で191223

8角形をつなぐとほぼ四角の隙間が空く
円形で埋めようとしてみたがいまいちしっくりしない
変形の4画にして埋めてみたが。、、
此れもちょこっと浮いちゃう色と毛糸の太さ


かぎ針編みピース繋いで拡大191223

片付けも兼ねて
何となく合いそうな毛糸をゴソゴソ探して出てきました

隙間を埋める毛糸はほどいて違うものにするつもり
寒い日が続くと少しづつ大きくなっていきそうです

そろそろ体動かさないと、、

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : 編み物
genre : 趣味・実用

色見本着物布からの作りかけ巾着、ポーチを仕上げ

2019.04.30.16:59

お天気のあまり芳しくない日に
ファスナー部分の処理をしていなかったり
うち袋をとじていなかったり
ひもを通していなかったり
中途半端で放置してあった
ポーチ、幸せ袋(四合わせ)
それぞれ仕上げた
着物布正絹縮緬「柄、色見本」が束ねて売られていたものを購入してあったもの
大きさは多少異なるが
それぞれを適当にテープに切っておいて縫い付けていく手法
なんとなく同じトーンなので適当につないでも違和感はない

幸せ袋190430

幸せ袋(四合わせ)190430

色見本着物布ポーチ-1-190430

ポーチー190430-2

色柄見本着物布ポーチ190430-3

これら以外にも
ポーチいくつか
まだ少し柄見本の縮緬が残っているが、、
こんなところでいいかな?
卒業50年金祝同期会に集まる友人にプレゼント
女子少ないから、、
会うの楽しみ
色々な人生!!
一応生き抜いてきているんだよ!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村






theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

作りかけポーチ一挙に仕上げ

2018.10.09.15:16

作りかけとか
ピーシングそのままになっていたパーツとか
少しは形に仕上げておこうとちまちま仕上げた物
今日はもう筋肉痛消えていたが、出かける時を失ってしまったので


3.5cmのテープを切っておいて
直接ドミット芯に縫い付けて形にしたもの

テープを縫い付けて181009

縞木綿を2等辺三角形に切って四角にしたパーツがいくつか残っていたのでそれを縫い付けて

縞木綿で四角縫い付けて181009

同じく縞木綿正三角形6枚を縫い合わせ六角形にしたのもを縫い付けて
小さい方はペーパーピーシングした物を縫い付けて

縞木綿で六角形縫い付け、ペーパーピーシング縫い付け181009

グラデーションにして幅を変えて波を作ってパッチワーク
バック等などを作った余りが出て来たのでそのまま使って

紺の色が気に入って色々作った縮緬で
何と無くすっきりし過ぎなので
茗荷結びの飾りを縫い付けて

小さなポーチ、茗荷結びを飾りに181009

まだまだ膨大な作りかけの物が、、
ピーシングは終わっているものとか
部分的に形になっているものとか、、
なんとかしなければ、、
もう少しの間眺めてどうしようかと迷って、楽しむかな、、


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

薄寒い日の為に、ひざ掛け、マット

2018.04.17.20:40

梅雨時にはまだうすら寒くなる時がある
母のひざ掛け、
足を置くためにマット
色々な色の少ない残り毛糸でかぎ針編み

モヘヤーの糸も使ってみたところ結構なじんで
で、、
(処分しきれなかった気に入ったモヘヤーの糸の使い道を思い付いた)
(もっと太いかぎ針でザクザクと編んで、セーターも大きなスカーフ、
あ~~~片付かない、断捨離にならない、


正方形ひざ掛け180417-1

正方形のひざ掛けに(写っているのは50cm物差し)

正方形ひざ掛け180417-2

かぎ針編みの拡大

正方形ひざ掛け拡大180417

椅子に座って少し寒い時に足を置くマットとして
モーリーフラワーを繋いで

マットにモーリーフラワー180417

極細毛糸は2本どり
掛ける回数を増やしたり、
極太毛糸は減らしたりで大きさをそろえて

足置きにモーリーフラワーで180417

実用性から考えると、フリースの布で作った方がいいのかもしれないが
何と無くいろいろな色が有ってにぎやかかな??
あすにでも届けよう


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 編み物
genre : 趣味・実用

かぎ針編みブランケット出来上がりぃーー

2018.03.14.18:42

残り毛糸の処分と言う事で編み始めた、、
ブランケット という所か??
写っている「物差し50cm」
表、裏と言う風に編んでいくので、
色部分とグレー部分が
表と裏ではなんとなく出方が違う

残り毛糸でブランケットー2-180314


残り毛糸でブランケット1-180314

やっとこれで毛糸の処分、してもいいかな??
まだ手を付けていない新しい毛糸で編みやすく仕上がりの綺麗な毛糸は教室で使ってもらおう

今日のカロリー消費行動
ママチャリ25~6km (大磯の坂2つ)
遠回りしないで帰って来て正解だった。急いで食事の用意、、



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 編み物
genre : 趣味・実用

この辺で長方形にしよう

2018.03.08.20:58

寒くとも春に向かってる
毛糸を触るのも、、ソロソロおしまいに、
だいぶ減った事だし
(まだまだあるけれど、、断捨離かな??)

角から編んでいく
この辺で長方形に整えていこうと

残り毛糸で斜め編み180308

編み方としては、、鎖編みと長編みのみ

残り毛糸で斜めに、拡大180308

ネットで探してみると色々な編み図が出ていて、、
ここの所結構楽しんだ


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 編み物
genre : 趣味・実用

グラデーションに布を選んで、テープに

2018.03.02.14:58

ブルー系に
布をグラデーションとなる様に選び
適度な幅にテープにして繋ぐ
それを適度に異なる幅に切って少しずらして繋ぐ

ブルー系グラデーションに180302

キルトを入れるとまた趣が出てくる

ブルーグラデーション拡大ー1-180302

ミシンキルト

ブルーグラデーション拡大ー2-180302

さーーこれからこれを使ってバックに仕立てる

緑系 茶系 それぞれ仕立てたがもう手元にない
これが未仕立てで残っていた

余ったテープなどを繋いで、、
バックにぶら下げる事が出来るように
小物入れ
テープを繋いでー1-180302

テープを繋いでー2-180302

何だか時間つぶしのようなことばかりで、、
と言って次々やるべき事は有るのだが、、着手しなければならないとなると後回し
なんとかしなければ、動けて、美味しく食べる事が出来て、って事で良しとするか、、



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

毛糸のモーリーフラワーこの辺で、ポンポンまだまだ

2018.02.03.20:55

かつて、セーターをいっぱい編んでその残り、
編もうとして手を付けてない毛糸
処分をする前に少しでも何か形にしてからと、、
モーリフラワー何だか可愛くって
繋げて、繋げて
一辺約38cmの6角形に

モーリーフラワー180213

編み込みセーターに使った色々な色の毛糸
ほぼ使い終わって、何だかすっきり
黄色と渋黄緑っぽい色はセーター分有ったのでまだまだ余ってはいるが
拡大していこうかなと思う時が有れば交互に使って行けばいい

モーリーフラワー拡大180203

まだまだ毛糸が一杯
で、、


ポンポンって言うのをいっぱい作って、、
ラグみたいに、、

セーターをほどいて、のばして巻いておいたものでも十分使える
(セーターのまま処分した物も結構あるというのに、、手間をかけて巻き直してと言う事は
多分もう30年以上前の物なんだろうと思われる
モヘヤーなどは編み直しが効かないし、、)
ポンポンの方は「モヘヤー」も「段染め変わり糸」も違和感ない
但し極端に太さが変わってくる変わり糸は不向き

作ったポンポンを
滑り止め用に売っているものにとじ付けていこうとしたら
柔らかく沢山とじ付けていくにはやりにくい

グルーーッと見回し、、
あの布にとじ付けていけば、、、
コートにしようかと買っておいたしっかりした布
ネットで買ったため、質感が良くわからず
コート用としては重くなんだかちょっと高級感に欠ける

が、、、こんなにとじ付けるにはぴったりだなんて、、
裏の黒の方にとじ付け

しかしこれは毛糸の細かい繊維が、、、
掃除機、粘着紙の「コロコロ」を傍に置いて

まだまだ作ってとじ付けていきます
(でも、、何にする??必要かどうかと聞かれれば、、)

ポンポンとじ付け経過180203

肌触りはよろしく、、
この辺にこんな色を加えたいな~~なんて

断捨離のつもりで始めたのですから
ある毛糸の色で間に合わせますよ!!

ポンポン拡大180203

昨日、歯医者さんの帰りに大山方面を
厚木の方が雪多かったのかな??
まだしばらく寒い日が続きそうなので、、
多分ポンポンまだまだ増えるかな???

180202の寒い日の山



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村









theme : 編み物
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR