先日作ったフリースジャケットは山用
明るいオレンジ系で日常にはちょっと派手過ぎる
何年か前に作ったオレンジ系の色目ならよかったのだが
かぶりではなく前ファスナーの暖かなフリース上着が重宝
フリースの素材も色々あって好きな色のブルーグレーフリースはウール主体のフリース
2年ほど前に買ってあったが山用にはポリエステル100%の物の方が良いという事で
保管してあった
かなり軽くふわっと感もある
濃紺ポリフリースと合わせて

家で着るのであればポケットも付けて
ちょっと遊んで水色で付けてみて


プラホックの付け具合はどうかなと思って付けてみた
プラホックはある程度厚みのある地でなければうまくいかないが
フリースの場合どうだろうと
うまく付けられました
ドットぼたんより楽に付けられた
冷たさも感じないのでこれから利用範囲が増えそう
11月11日水曜日
教室の帰りの中回り
時間オーバーで遠回り出来ず
大磯の坂2つ
神大の前を通って土屋のざる菊
満開になってました

水無川の川沿いを走って
「あさつゆ」にと思ったら休み
「花菜ガーデン」の周りを取りとめもないことを考えながら
ぐるぐる
一寸真剣に思い出そうとした「言葉」結局出てこず
語彙の豊富な方だったら出てくるのだろうか

ママチャリ
約 30㎞
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
theme : ソーイング
genre : 趣味・実用