fc2ブログ

バネ口ポーチ いくつかの作り方で作った

2014.10.31.23:35

随分前に10本程 買ってそのままになっていた「バネ口」を使おうと思い立ち
違う作り方で作ってみた
バネ口が10cmと比較的小さいので
2番目の写真の作り方が一番手間がかからかった
ポーチそのものの大きさを変えてどんな雰囲気になるか作ってみる価値あるみたい

バネ口ポーチ10cm
ウールでバネポーチ
ついでに
ペットボトルカバー  まぁーー自転車乗る時には使わないけれど、、

ボトルケース
マッマチャリの時には重宝しそう
今までは、ハンドタオルの大きさが丁度ぴったりだったので横を縫って
入口を付けただけ、これもタオルなので結構使い勝手は良かった

今日のカロリー消費行動
ジャズダンスは5週目でお休みと思っていたが出かける時間近くの連絡で有るとのこと
食事の用意をして色々段取り付けては無理なので休むことにした
此処の処運動不足
スクワットだけでもやっておこう
スクワット 100回
ストレッチ 少々


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



腰が曲がって後ろ丈の短い人のパンツ 2

2014.10.29.21:49

寒くなって来たので、以前作ったより厚手のスエット地で、(厚手トレーナー地)
腰が曲がってしまって
後ろ丈を長くして背中の出ないような部屋着用のパンツを作った(一種の介護用ズボン?)
ズボン丈を4~5cm伸ばし、後ろ丈も少々長くした。

後ろ丈の長いパンツ

股上部分には「のび止め」を縫い込みます
スエットパンツ拡大

写真ではゴムを入れていない状態ですが、ウエスト部分と、足首にゴムを入れます

今日のカロリー消費行動
歩数計 5323歩
スクワット 100回 2セット
腹筋    100回(色々な形で)
腹筋よりスクワットの方が色々な筋肉を使って良いみたいな事が書いてあったが、、
これはこれで良いんじゃないだろうか?


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村   にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
            にほんブログ村 ダイエットブログへ

 

教室帰り大磯里山みかん畑ウロウロ

2014.10.27.22:33

教室の帰りの回り道
例のごとく湘南平脇の坂を2つ
今日は川沿いのこんな近くで山の中みたいな道有るの~~って感じの道
ゴルフ場に抜ける3つの内のひとつをいこうかな~~
花水川沿いの道、、秋ですね-


DSCN5329.jpg

小さな橋から
hasinotokoDSCN5332.jpg

距離は短いのですが、感じの良い道です
kawazoinomitiDSCN5331.jpg

此の柿は多分渋柿ね
此処をちょっと行ったところを右折するとクラブハウスの処に出るはずなんだけれど
なんだかそうじゃない所に出た時もあって
ハッキリさせておかなくっちゃーー

kakinkiDSCN5333.jpg

好きな坂を下ろうとしたけれど一寸戻って狭い道に
みかん畑
ロウロして行き止まり

ikidomariDSCN5337.jpg

以前も来たな~~と思いながら進んだら結局ここに出て
温泉????

此れって、、

で、、、、、楽しい時間でした
自転車を走らせているとなんだかものすごく開放感を感じるんだよね



今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約35km
ストレッチ 少し


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

いざと言う時しょえるようにリックバック作った

2014.10.26.18:44

バックを自転車の前かごに入れていて買い物をした時に
野菜などかさばるものが多くなってしまって、バックをハンドルにぶら下げたり
荷物の隙間に押し込んだりと、、、こんな時にはリックの様に背負ってしまえばいいんだけれど
最初からリックってーーのもなんだし、、、
で、--
作ってみた。
肩紐をどうしようかと考えていたが、よくあるショルダー紐を使えないかと、、
バックの下にショルダー紐を引っ掛けるしっかりした部分を作り
持ち手に絡ませて背負ってしまえばよいのではないだろうか?と
これが非常に簡単で背負った感じも良かった。
布はしっかりしたカーテン布に芯を貼って、背面はドミット芯のような芯でキルトを入れた

DSCNリックバック5321

持ち手はアクリルテープを使った

リック2DSCN5318

中身を入れた状態では形が整うが
何もいれない状態ではちょっと形が崩れる
前面部分にもドミット芯を入れた方がよかったようだ。

rikkubakkuDSCN5323.jpg

マチを入れたことでかなり収納容量有り
リックバック横

形を整える為にまわりにステッチを入れた
もう一つ適度なパッチワークで作ってみよう

himobubunnDSCN5327.jpg
普段はショルダーベルトをバックの中に入れておけばいい

肩掛けの大きなバックを若い人向けにとクエストされているのだが
ジーンズでと思っているのだが、、、

今日のカロリー消費行動
歩数計 369歩 +α

昨日のカロリー消費活動
風邪気味だったので   何もせず家の中


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

お世話になります、ティッシュボックス

2014.10.23.21:25

一寸、ティッシュにお世話になってます。
何年振りかの風邪、大した事は無いのですがいつもよりティッシュにお世話になってます。
でーー
テーブルに置くんではなく   椅子の背もたれとかにぶら下げたりできるようになっている
ティッシュカバーを紹介
これは、チョウチョ、葉っぱなど一枚の布から柄を切り取って一つ一つ繋いで作ったもの
大きさは丁度だったのですが、ティッシュボックスの大きさに合わせるには
区切りの悪い数値(cm  mm)になってしまって、現在の生徒さん達には
作るには面倒とあんまり評判じゃなかった。

チョウチョティッシュボックス

チョウチョ葉っぱティッシュボックス

これはハウスの処をペーパーピーシングで
これも時間がかかりすぎるようです
何年も来ていらっしゃるペーパーピーシングの好きな生徒さんには
好評だったのですが
もう少し大雑把な方がいいとおっしゃる生徒さんも
で、、、、
色々なヨーヨーだけをくっ付けて作ることにしました
これはこれで結構いいかも、、、と言う感じにできそうです
またそれはそれでUPします

ペーパーピーシングのティッシュボックス

ハウスティッシュボックス横

今日のカロリー消費行動
歩数計 3569歩(近くに買い物だけ)
スクワット 100回
腹筋 ちょこっと(今はやりの腹筋マシーーンどうだろう・気になる)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

昨日作った服では寒くてうろうろ

2014.10.22.20:09

DSCNストライプ柄5314

昨日作った服
ストライプ グレー 黒 ニット
ポケットがちょっとデザイン的
今日あたり丁度かなと思ったが、、
寒い
で、、、下の服を引っ張り出して水色の方を着た
ともに、トレーナー地
紫の方は気に入って気に入っていた服を作った布の余りをくっ付けた
このジャガード変わり織(フランス製)、、、質感もいいし、とても暖かい
同じような布を何年か前から探しているのだが見つからない
日暮里にある福井の方の代わりジャガードが置いてあったお店もずいぶん前に
閉めてしまって、、、
ネットで何年か前から探していても見かけない
これらの2枚は、冬のエプロン変わりにと思って作ったのだが
随分重宝した。
これで今年断捨離の範囲に入れる事が出来る。
ピンクのトレーナー地で作った物は汚れが染みついていた。処分。
花パッチ

DSCN5312.jpg

今日のカロリー消費行動
歩数計 9679歩 (東海大学病院で目の検査)

昨日のカロリー消費行動
風邪気味だったため何もせず(喉をやられた)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

教室帰りの寄り道

2014.10.20.20:36

明日は雨らしい

一寸でも走りたい。完全に自転車にはまっちゃってる
今にも雨が降り出しそうな感じ、、、だが、、、
例のごとく、湘南平脇高根台ホームの処の坂(私にとってはそれなりの坂)
下ってまた東池の方に出る坂
今日は素直に東海道のわきの細い道で二の宮に出て
二宮秦野線
イチョウがこんな黄色に
二宮秦野新道
5分の一の信号で左折して旧道に入って
小川の横の路からかやぶき屋根の家が見えました

かやぶき屋根の家

厳島湿生園は今日は雨が降りそうで横をすり抜け
ゴルフ場の坂をゆっくり登って
左折 
わざわざこの道を通るために
この道が好きなんです。
土屋の小道

川沿いを帰ろうかと思ったが、砂利道を避けてまたちょっと登って病院の横に出て左折

食品買い物をして帰ってきた

生徒さんのリクエストのカバン作んなくちゃーー

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40km
腹筋 100回
スクワット 100回


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村


リベンジ足柄峠~駿河小山~

2014.10.18.21:54

7日は、足柄峠だ!!と気合を入れて出かけたが途中で断念
で今日はリベンジ足柄峠 と出掛けた
おおーー富士山くっきり
asa-DSCN5277.jpg

足柄大橋からも富士山くっきり
金太郎ちゃんこんにちは
asigraoohasiDSCN5280.jpg

あの時こっちに自転車引っ張ってきた方がよかったみたいね
この道沿いに3件も自転車屋さんがありました
この自転車屋さんスポーツバイク飾ってあったんだけれど、、
記憶としては間違いない
自転車を楽しむようになって道々何かあったらなんて思いからか
道々の自転車屋さんをなんとなくチェックしているような所があるが、、

自転車屋さん

あの日は、ここで変速機脱落、自転車を乗ったり引っ張ったりで坂を下りた。

一色橋


地蔵堂分岐点
ここまで自転車降りることなくゆっくりながら走れました。で、写真なし 道々景色堪能しながら、、
地蔵堂までの道は4度目、以前は自転車引っ張ったりしながらここまで来たのだが
今日は一度も降りず、、自転車のおかげか、脚力付いているのか、、
登り始めから息を整えてゆっくりゆっくりリズムを付けて登ったせいか
ともあれうっれしーーー

地蔵堂入口

地蔵堂分岐点からは2度目の登り
もうかなり満足で、これからの登り、できるだけ自転車で、、、なんて気合い無い
でも以前より登ったみたい

足柄峠の看板くまさんになってる
以前来た時は山伏さんだったけれど

足柄峠

富士山 どおーーんが無い
前の時は素晴らしい感激の富士山だったが、時間的にここには上らなかった、
ほんのちょっとの事とだったのにね
で、今回の第一目的が ここで富士山 だったんだけれど
元気でいて、もう一度位トライしな!!って励ましてくれたのかな?  

asigarajyouato-DSCN5294.jpg

さーー急いで帰りましょう
金太郎富士見ラインで駿河小山に降りて、、
誓いの丘の処で、車のバッテリーが上がってしまったという方に時間をちょっと掛かってしまったので
松田で、その時点の時間によって、輪行 と思いながら

大野山入口、このトンネルも通れるようになってました

大野山入口

小田急松田駅付近で3時ちょっと前
此れなら 中井の坂を登るより 国府津に抜けて1号線で帰る方が楽だし
かえって時間もそうそう変わらないのではないかと思いひたすら横道に入らず
帰ってきた。
ほぼ松田の駅付近から1時間半
夕方になって薄暗くなる事も無く、夕食準備にも支障なく
楽しかった。
通った道
詳細も@trip rifuso- にアップします



今日のカロリー消費活動(10月17日のこと)
ロード 約93km
ジャズダンスレッスン (今日はストレッチ念入りに)

今日のカロリー消費行動
歩数計 6333歩
腹筋 100回(色々な体制で)
スクワット 100回(もう少しやってもいいんじゃねぇーー//)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村


イチジクを買いに 

2014.10.16.22:00

自転車だ!!
12時頃まで戻って来なくっては、、、
イチジクの処に行ってみよう。教室の帰りでは、午後になってしまうので売り切れている
今日は午前中だからあるだろ

自転車も走らせたいし、、
ゴルフ場への坂はクリアー
ゴルフ場坂

下りの坂の途中から厳島湿生園に行く道があるが、二宮秦野線旧道の方からの
入り口がいまいちはっきりしなかったので確認の為ちょこっと回り道で

厳島湿生園への道

やまゆりラインもちょっと走って少し坂を入れて

山百合ライン入口

途中ちょっと違う道に進んだら行き止まりになって(下に見えた道に行きたいと思ったが行けず)
行き止まりの道
でも初めての道って面白いんだよね

で、イチジク買えました。
イチジクゲット
これだけあれば、
ジャムも作れる。もうカゴに入らないからこれだけにした。もう一回位買いに行こう
今季何度かイチジクを買って、今回のイチジクが一番納得
3パック分ジャムにしました。

今日走った道



今日のカロリー消費活動
ママチャリ 約40km (イチジク買いに 午後の用事を生ませてあさつゆへ)
腹筋 100回


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

鈴川沿いを雨の中

2014.10.15.20:59

朝から雨
教室帰りの自転車が出来無いのなら自転車で教室に行くのはやめ、
行きにはバス、大山が見えている。

大山は見える

帰りの時間にはすっかり雲の中
鈴川のサイクリングロードをちょっと寄り道して買い物をして帰ってきた。
大山見えず

明日は晴れらしい
午前中だけの時間でも、ママチャリで少しは走ろうか、、
スクワットもいいけれどどうも使う筋肉は近くても違うのかな??
自転車は自転車でと誰かが言ってたような、、、
とか言うと、、、かなりのローディーみたいな口ぶりだが、、あーー恥ずかしい
でも何となく自転車遠のくと足が弱くなっちゃうような気になるんだよねぇーー

今日は親子で見学にいらして、体験で、スヌート、シュシュを作っていった。
丁度、母用と、自分用の物を見本に持って行っていたので、すぐ取り掛かることができた。

この気温となったので、
そろそろ秋用、冬用の洋服見本を作り始めよう

今日のカロリー消費活動
歩数計 7417歩(教室の帰り歩き約4km位)
スクワット 100回
腹筋 100回(いろいろ取り混ぜて)
膝をついての腕立て 30回
(すでに何年か前に、いかに筋力が衰えたかと愕然とした
指先も力が入らない。年と言ってしまえばそれまでだが、できるだけ逆らって、
これ以上衰えない様に。家の中の色々も筋力の衰えで不自由になって来た事もある。
で、今日忘れないように、腕立てもすることに、がぁーーすでに膝をついてで無ければきつくなってしまっている
昔のように少しは戻るだろうか?
筋力は年をとっても強化する事が出来るらしい
続けてみる価値あり
ストレッチ 念入りに


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR