fc2ブログ

綿レースをいっぱい買ったので

2015.06.30.21:51

綿レースを何種類か衝動買い
色々な布に充てて見たりで、、
夏のバックに使ってみようと、、、
縞木綿との相性もよさそう
とりあえずキルトはミシンで

DSCN6275.jpg

リボン部分も木綿
土台となるヘリンボーンに縞の生地は綿に何か入って居る感じ

DSCN6276.jpg

思い立つとーー
途中半端の物をそのままにして
次に移ってしまう
これは夏の教室の見本バックとして

今日のカロリー消費行動
5000歩ぐらい(とりあえず食料調達の為に
ゴミの当番だったので片付け、、大したことないか、、



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

行きついた明神峠、、でも、、山中湖半周~籠坂峠~駿河小山~

2015.06.28.21:41

今日の走った道 @trip
http://www.a-trip.com/tracks/embed/171307


いつか行くぞ!!明神峠
今日行ってまいりました。
鼻から自転車で登り切ろうなんて気は有りません
でも行き着くんです
所が、、イメージでは峠の処に見晴らし台が有って、、と思ってたのに見当たらなかっ

駿河小山から147に入る道が今一つよくわからなかったが
此処です
川の手前を右 折

此処の道

途中から歩いたり、乗ったり
やっとこの輪っかの道まで来ましたよ!!

明神峠への輪っかの道


振り返って147

此処が明神峠か???

此処が明神峠か?


何処に富士山どーーんの場所が有るんだ??と思いながら三国峠に着いて
そこから下り
途中にビューポイントみたいなところが有って

三国峠から下りの途中山中湖

今日は日が高い時なので
山中湖半周サイクリングロード
籠坂峠まで登って
須走浅間山神社の処から駿河小山に向かって下り
今日は246を左折して
橋の上から、、、なんだ??わさびか??

246橋の上からわさび?

松田までは行けると思って走る
松田まで来て
雲が、、渋沢経由では降られる
海側に出ようと、、

あさつゆによって野菜をと思ったが
ポツンポツン
で止めて走り出すと、、雨脚が、、
2km弱で濡れた
この位は、、、もっと遠くで雨だったら、、、
濡れても大したことない、寒い時期ではないし

明神峠、三国峠いった。
河口湖の周り走った
満足。楽しかった。嬉しかった。健康が一番でーーす。ありがとうさんでーーす。

 
150628今にも雨が


今日のカロリー消費行動
ロード 約133km(結構行けるじゃん??平地ならまだまだ走れそうな気分)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

四角いヨーヨーキルトをクッションに

2015.06.26.23:19

以前繋いでおいた四角いヨーヨーキルト
その後増える兆しなし
で、クッションにしてはどうかと

四角いヨーヨークッションにどうかな

縫い付けるにはミシンで印を付けておくと分かりやすい(表、裏に線が入る)
それとしっかり浮かないで縫い付けられる

縫いつける印

仕上がったクッション
黄色の布はしっかりした梨地で、エクセーヌのちょっと薄いような感触
色合いも気に入ている
絣もいいけれど(今あるクッション類)こっちの方が明るい感じになるね
もう少し統一させようか、、、(時間がかかるなーー)

スクエアーヨーヨーでクッションに

43×43のクッション ヨーヨーキルトを繋いだものの大きさから端(ボーダー部分】が少なすぎる
で、、、まわりに4.5cm位補足した大きさに
マーマーバランスが、、、

今日のカロリー消費行動 8840歩
ジャズダンスレッスン

昨日のカロリー消費行動
歩数計 10336歩


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

大きめトート、、何時頃、、作りかけ??

2015.06.25.22:47

自転車か、or、片付けか、、、
ぐずぐずして一寸出遅れ模様
家の中の片付けと決まった
まずは、洋裁作業部屋、色々な種類の布、反物、どうしよう、、、
作りかけの物も多数
ピーシングだけしてあって何にしようとしたのかすっかり忘れている物
バラバラのパーツ
洋服用の布、、これはこの部屋だけでなく積んであるしーーー
で、、
4~5日前に探し物をしていて見つかった
大きなトート(ボストンバックみたいに、、)作ろうとしてそのままになっていたものに手を出してしまった
結局、片付けにならずに、、、

この写真の状態よりかなりキルトが入りました
背面本体の方は、ポケット部分を除いて、ミシンでキルトを入れる事にして
とりあえず仕上げてしまう方針に決めた。

風車パッチワーク作りかけ1

風車パッチ背面

風車パッチ拡大

途中半端な物沢山あるのよねぇーー
何とかしなくては
ピーシング途中の物やら、、
それらを眺めていると何となくその時期は??って思いだす事が有ったりして
物を片付けるって事は、、
物だけでなく、、、、、
あんまり「執着しない事」なのかな???

今日のカロリー消費行動
歩数計 11057歩(一日中家の中にいると何となく足がむくんできてしまうような気がする
             夕食の食材で足りないものは、、、無いならないでいいんだけれどわざわざ探して
             ウオーキングの目的を作る)
フラフープ近頃してないなぁーーその代わり、、開いて閉じてっていうのをちょこっとしている

theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

愛川町~相模湖~宮ケ瀬湖

2015.06.23.22:03

今日通った道
クリックすると@tripに飛びます
@trip



登った
八菅橋

すんなりこの橋の処を走るはずだったが、、、
三増合戦場跡の道を進んでどこかで勘違い
ぐるっと回ってしまって

421

関から三ケ木 ~相模湖


相模湖

この橋を渡って、引き返す

相模湖にかかる橋

ダムの所を左折して
やまを回り込むような感じの道を進む
この道 初めて
こっちの道の方が楽かもしれない

帰りの回り道

土山峠を登り切ってすぐの処にゲートは有るが、進めるような道がある
今日はオートバイが進んでいるを見ちゃった
気になってるんだよね、、あの道

土山峠上の処から

初めての道通ったし、、100kmちょっと走った
猿橋まで行けそう、、
昨日は売切れてなかったマイブームのパン買えた
満足の一日 ありがとうさんでした

今日のカロリー消費行動
ロード 約105km

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

雨の日はパッチが進む

2015.06.19.20:47

雨の日は自転車に心動かされず落ち着いて手芸、洋裁

昨日も雨
11×11に作り貯めてあった、スクエアー折り紙パッチ、2種類

コンビニで売っている氷の容器がたくさん溜まって、小物入れなどにした時から
作ってたりで、貯まった、またいくつか溜まって、、(でももうたまる事は無いと思う
いくつも小物入れがあってもね、、、
形にしてしまおうと、、、
手で繋いでいこうかとも思ったが
ミシンのジグザグで繋いでしまおうと、、、
レインボーの糸を使って
早い早い 35枚 繋ぎ終わった
あと3枚残ってた

気が向いた時にもう少し作り貯めておこう、、大きくする??
真ん中の丸い部分は、踏むことや、敷くことを考えて、クルミボタンにせず
クリアーファイルを丸く切って、ドミット芯をくるんで布をかぶせたり
ヨーヨーキルトにしたり

11㎝×11cm スクエアー折り紙パッチ150619

スクエアー折り紙パッチの一つ一つも、ミシンでキルトを入れたりハンドだったり

11×11折り紙パッチ拡大150619

今日も雨
訳有って今日は一日バタバタ、、カロリー消費行動としてはほとんどなし
一つ区切りがついた
明日も雨???晴れないかなぁーー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

見つけた、神山滝 

2015.06.17.20:53



今日通った道
@trip
http://www.a-trip.com/tracks/view/170784


何と無く怪しい雲、、教室の帰りの道の逆周りでを出来れば、、と、、77 ゴルフ場の坂クリアー、、そうだ神山滝だ!!と
そのまま77を進む
今日はMTB 中村川の川沿いの道を進んで、

中村川川沿い


、神山滝の登り口のある蛇塚からの道 710に出た所を右折、、
登り口は有ったが、、どうもそれ以外に有るようなことが、、が、近所の方に聞いてみると無いというので、、
自転車を引っ張って登ろうとしたら、ひっくり返って自転車は頭の後ろに、事なきを得たが、、
一寸空地のような所に止めて登り口を上る

神山滝登り口

急だがちょっと進むと水の音
さほどの距離もなく滝の処へ
思っていたより水量もあり、立派な滝


神山滝1


神山滝3

橋が見えて
今来た道ではなく 神縄神山線710 に出る事が出来そう、、
進んで、、一寸家の裏のような所を過ぎ又進んで、、
違う

一寸戻って、少し壊れたような木戸を押してみると開いてる

家の庭かな??
道に出た


神山滝から出た所

家の処を進むって言ってたのは此処の事かな?と納得して、、

登り口の道案内と、出てきた道はほんの少し離れているだけ
いずれにしても、自転車ではちょっと、、、
出て来た所からだと全行程担げれば何とか

気になっていた 神山滝

帰りは四十八瀬川の土手を走って渋沢に出て、、、と思ったが
蛇塚 あたりでポツン ポツン246を少し獅子むと雨脚が、、、
空を見て、海側に逃げる事に、、、、
曽我梅林の処の道
落ちてる梅の香りが、、良いね、家の中も今梅の香なんですよ。
曽我梅林を下に見る道を登って
沼代に出る道に  初めての道で、、ウキウキ
雨に合わずに帰宅楽しかったですよーーー
ありがとうさんでした。


今日のカロリー消費行動
MTB 約60km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

面白い布見っけ

2015.06.16.21:31

赤紫系のグラデーションになっているポリニット
余りに鮮やかなので裏を使用して、カーディガン風はおり物袖は7分

murasakigurade-syonn

この布は
紺とオフホワイトの縞、オフホワイト、グレー のパネル柄になっている綿100%ニット
グレー部分を上部襟部分に持って行っても良し

生徒さんはそれぞれに、タックを入れて丈をちょっと短くしてみたり
簡単な形ですがいろいろ遊べました。
これからの夏に向けてのTシャツ、チュニック に

simasirogure-

昨日のカロリー消費行動
歩数計 6037歩
マッマチャリ ほんの少し教室の往復、例のパンを買いに、、

今日のカロリー消費行動
一日中家の中 ミシンの前に 梅ジャム作りかけ
歩数計 2122歩(此れしか動いていないっていうのに、、食事量変わらずカロリー取り過ぎ)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

素材色々 ファスナーポロシャツ

2015.06.14.22:52

ポロシャツの類に入るのかな?

温度調節の出来るように、ファスナーを付けて
ターコイズ色なんだが、写真ではよく出ていない
他の色合いは結構それなりに出るが、ターコイスはなかなかうまく表すことが出来ないようだ
暑い時などファスナーを開ければ涼しくなるし、
ほんの少し涼しいなと感じれば、ハイネックの様にすればよいし
自分用としては、定番のデザインとなっているが
素材によって温度感覚がかなり異なって来る
吸汗速乾でも、一寸保温感が有ったり
ほとんど保温感が無く、スースーする感じだったり
このターコイズの布は保温性あり
ターコイズポロ

レモンイエローの吸汗速乾の布は手持ちの数種類の吸汗速乾のうちで、中間程度の保温性
写真にはないが、風通しが良く、保温性を感じられない様な種類の布もある

レモンイエローポロ

下のジャガード織りのシャツは、
裏に出てくる糸がチカチカして、ひじが隠れる丈の袖を着る時期としては
直接肌に触れるので着用できず、ジャガード織のシャツの下に
それなりの厚さのある布で出来たものを着用する必要がある
色違い紫系の布が残っている。結構気に入っている柄なので何とか、、、

ごく薄い芯を貼って、全面だけに使用してカーディガン風ジャケットにしようかと思いついたが、、、

生徒さんには肌に直接触れるとチカチカすると伝えたが
全く気にならないと言う生徒さんも居て、着用している。

肌に直接触れる布は人によって感覚的に感じ方が違うので
説明するのが難しい。それぞれ判断してもらうしかない微妙な布も多い

吸汗速乾 もどれほど汗をかくか、その後の乾いていく過程にどう感じるか??

綿の感覚は吸汗としては気持ちが良いが
その後の汗冷えを感じる。
直ぐ着替える事が出来るのであれば綿や麻に越した事は無いように感じる

ジャガードポロ


ジャガードポロ拡大


今日のカロリー消費行動
歩数計 6151歩(遠回りして買い物)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

宮ケ瀬湖~412

2015.06.13.20:50

明日は雨らしい、、お天気もイマイチ
ロードで使っているフロントバックをそのままMTBにも使えるように
探して、探してダメもとで注文したアタッチメントがOK、余分なものもついていたが、、
取り付けて、、、
とりあえず走ろう
宮ケ瀬だ!!

フロントバックアタッチメント

途中気になる唐沢林道入り口を通過して、、クリアー
ロードよりMTBの方が登りやすいような気がする、、

宮ケ瀬湖150613

とろとろ走っていると
後輪を浮かせて歩道を歩いているローディが、、
おせっかいに、
ディレーラーを支える所が曲がっちゃって、チェーンが落ちてスポークに触って動かなくなっていたので、、
「チェーンを切って、ちょっと動かして、、」と言ってみたら、、、
チェーン切りを持っていないとの事
(持ってるんですよ、、ウフフフーー)
なんだかんだと工具は持ち歩いてるんですよね
で、、お貸しして、チェーンを外し、一寸動かして、とりあえず後輪が動くようになった
引っ張って歩いたとしても、後輪を持ち上げて歩くよりはるかに楽だし
坂の下りは、ブレーキが利きさえすれば走れる
私は足柄の一色橋で一度経験しているから、、
自転車もいろいろ故障に出会わないと、、なんて思いながら

チェーン切り

27度C 水分補給に鳥居原園地
鳥居原園地151613

奥野林道から橋を渡って湖畔園地に出る道を走ろうと思って居たが
ちょっと時間を使っちゃったし、、山の中ではなく412で帰ろうと
「関」に出て、、、途中で脇道に入って
飯山に抜ける道、、此処は初めてかな?

飯山に抜ける道

飯山観音の橋を渡って左折
何とか峠「物寄峠」だって、、あんまり峠じゃないみたいだけれど、、

飯山

ウロウロした割には方向合っていて帰宅

帰りにちょっと寄ってマイブームのパンを買って
っと思ったのだが、、、
2種類とも売り切れ、、

でもでも機嫌よく帰宅
安定感のあるMTBもいいねーー

今日のカロリー消費行動
MTB 約68km

昨日のカロリー消費行動
歩数計 12901歩(朝~ジャズダンスレッスン)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR