fc2ブログ

高尾山~一丁平~城山~小仏峠

2015.09.29.20:22

いつか高尾山に行ってみようと思いつつ、、
小仏峠までのおまけの企画を見つけて参加
下りの道はどの程度なのかと心配もあったが
全く膝に来る事も無く楽しいウオーキングでした

さすが高尾山
小学生の遠足か??にぎやかで可愛らしくって
それに中高年の人々が大勢

DSCN6689.jpg

大山、 三峰山、設置してある写真と照らし合わせて、、
一寸うれしい あれが大山かーーなんて
あの辺から来ているんだよねーーなんて
DSCN6691.jpg

アザミの花とチョウチョ

DSCN6692.jpg

すっかり秋の風情

DSCN6698.jpg

城山
さっき登った高尾山が見えて
此処まで通ってきたルートも何と無くなぞ得る様な気がして

DSCN6700.jpg

相模湖が見えてます
ダムの処も
あそこの橋通って、、
あの山を回り込んで自転車で走ったよ、、って見ていて少々興奮

DSCN6701.jpg

自転車で出てくる小仏峠ってどこの辺の事??

DSCN6702.jpg

此処からひたすら小仏バス停まで下りで
慎重な脚運びで膝に来る事も無く、、大満足

適度な気温と湿度で気持ちよく歩く事が出来ました
ありがとうさんでした
楽しかったよ高尾山
賑わう感じがよくわかる

今日のカロリー消費行動
歩数計  約23000歩(家を出て帰宅まで)
今日の歩き、心して歩幅を狭くして下りの歩きを注意、ドスンとした感じで足を置かない

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

柿食べ比べで、、ロガー壊れた

2015.09.26.20:11

まずはーーイチジクにするか❓柿にするか?
イチジクを先にすると柿は無理ーー
でーー柿を先の買う事にして出かけた。がお目当ての美味しい処の柿は出ていなかった
じゃーー「あさつゆ」で買っちゃおーーとあさつゆで購入
この時点でもう少し走りたいなーーって考える、、

イチジクは有った事は有ったが、この辺のじゃなくどこだったかな??
なら、、スーパーでも買えるしーー、、

一旦購入した生ものを家に置いて、大山方面の柿を買いに行こう
と言う事で、、それに確か「イチジクあります」って出てたような、、、


大山方面

旧道で道路沿いに柿の売っている場所を確認しながら清水屋さんの所までゆっくり上って
「かき氷」食べようかな、、お腹冷たくなっちゃいそう、、その位に今日は涼しい
結局食べないで、ちょこっと新道を下って,
旧道に戻って
大山直売所に寄ってみたら あった 
イチジクが、、勿論購入

柿3種食べ比べ

袋に入っているのが「あさつゆ」で買ったもの
あと2種類は旧道で買ったもの
ボールに入っているのはそもそも少し柔らかいものだが、
ママチャリの籠に入れてきてちょっと傷をつけてしまって出したから
枝についている小ぶりのものは、、何と無く昔そこらで実をつけてるみたいな感じなんじゃないかなと思って
それに可愛いしーーなんとなく買っちゃった
食べてみては、、、
それぞれ美味しい
イチジクも美味しい、あんまり食べちゃわない内にジャムにしよう
それにまだまだ購入機会は有るし もちろん柿は時期としてもう少し後だよね」

itjiku

今日の走った道を見てみようと
ロガーーに付属のUSBを差し込んだ所、、、差し込み口が奥に引っ込んじゃって、、
あーー前もこれで買い替えたんだった
今日のログだけは取れるんじゃないかな?と思って開けてみた
差し込み口が外れて、
とりあえず差込口を戻して差し込んで、接続されていなければならない所を接続させて
PCに繋いでみたら、、
取れました
でももう使えないな、、瞬間接着剤でうまく固定できるだろうか??
固定できても接続されていなければならない所(切れちゃってる)が浮いてしまっては、、
以前同じところが壊れた時に、1年以内の事で交換していただく事が出来るようになっていたが
だがそれでは使いたい時には間に合わなかったので新しく買ったものが有ったなーー
充電してそれを使おう、、
腕時計式のが出ているようなので、、マーーそのうちに

ロガー1

ろがー2

地図も出てくる種類の物にしようかな、、
探してみる楽しみ増えちゃった


今日の消費行動
ママチャリ あちこちで結局約40km(今にも雨が降りそうな雲に遠回り出来ず)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

日向薬師のヒガンバナ

2015.09.24.20:42

雨の降る前に日向薬師の彼岸花見に行ってこようかな、、
単に自転車走らせたいって事だけれど、、遠出は出来ないし、、、
今日はもうあんまり人が出ていないかな??結構いらっしゃいました
見頃は一寸もう遅かったかな??ちょっと過ぎていた
日向薬師に行く途中にこっちのヒガンバナの方がいいなーーって思うところが結構あった(色的に)

日向薬師の登り口の付近

日向薬師登り口付近

日向薬師への坂を上って、「シイタケ茶」をいただいて一寸しょっぱくって美味しい
今日は入れる所も有るので、購入
「勿論国産ですよね、、」なんて聞いたら、、「そうだよ、、、」って、、(まぁーーいいっか、、)

七沢方面に抜けて
日向薬師からの下りでブレーキが余りに緩い効き、、
自転車屋さんに行かないと、、と思いつつ
尾崎の交差点方面に
で、、
飯山観音方面、、確か、、新しい道以前通ったけれど、、そこらへんだったかな??
此処だよ、、って言うので
412に抜ける新しい道方面に左折しちゃった

また途中で右折したら、荻野川沿いの道に出た
稲が干してある、、
昨今あんまり見なくなったなーー

稲刈り後

何回も此処を通ってるな、、、歩いた事も有るしーー
彼岸花の群生もいいけれど
こんな感じで咲いているのもいい感じ

荻野川沿いで

もうコスモスの時期です

コスモス150924

何時もの自転車屋さんにブレーキ調整(自分ではできなかったな、、でも覚えたが、、これは専門家にやっていただいた方が)
ギヤーチェンジの不具合も調整していただいて
自転車屋さんの作業を見てるのって楽しい

自宅近くになって、ポツンポツン

ちょっと走り足りない様な、、走らないよりは筋肉維持にはなっているだろうなんて思いながら
楽しい時間にありがとう

今日のカロリー消費行動
MTB 約52km  帰って来てから腹筋少々
一寸夕食食べ過ぎ、、、腹8分目ってーーのは難しい



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

イチジクを買いに行くつもりが道をそれたら、、道が無くなって、、

2015.09.22.21:01

午前中の時間でイチジクを買いに行って、、と思ってでた
ゴルフ場の坂クリアー
才戸の交差点直進 山百合ラインに入らずそのまま進んで
坂を上って突き当たって震生湖からの道を左折して
前に此処を通った時「頭高山」に行った時だったと思う、、
何時気持ちが落ち着くのだろうか?新緑の時には、、、などと思ってはいたが、、
何時も篠窪方面に進むのをなんとなく下っている左の道を

左に行ってみる150922

この道どの辺に抜けるんだろうと思いつつ

下ってる道150922

道が無い様な有るような、、山ビルもいなさそうだし、、進む

草をかき分けて091522

草かき分けて、倒れている気をまたいで、、」

お社が0922

お社が、、
お社が有るんだから何処かに通じている道が有るだろうと思って
進んだが、右の方にちょっと進んでも無い、、
左の方もない、、ピンクと黄色いリボンは有るんだけれど、、

左の道0922

仕方が無いので、篠窪方面の道から分かれてしばらく進んで
また別れた道まで(右に進んだ)自転車を引っ張って戻る
ほぼ400~500mぐらいな距離だけれど、、、
あのお社に行くだけの道だったんだろうか??
帰ってからググると、、ゴルフ場のコースが下の方に在る、、(道はないみたいだ)
今度は左の方に進む
開けて、、おーーーあの道が見えるなんて位置確認が出来た

左の方に進むと、、0922

そのままイチジクの処にと思ったが又ついつい右にそれて

なんとか風の丘??

何だかハイキングコースのような、、
中井の運動公園の上の方にに出た

井ノ口のトンネルを抜けて、イチジク販売所に行ったらもう売り切れ
でも「柿」が有った 早いな~~(まだあんまり甘くなかったが、柿好きだからそれなりに)
何だか面白い所にし進んじゃった
結構面白かったよ、、
午前中の事だし、どう考えても場所的には迷って深く入り込むような所ではないし、、
何と無く満足して帰って来た。
楽しかった

今日のカロリー消費行動
ママチャリ  約40km
「柿」 「オクラ」 「ピーマン」「葉っぱ付きの赤いトウガラシ」
所々で購入



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

お彼岸です 約85km

2015.09.21.14:27

昨日20日
お彼岸です
で、、
まずは、愛川町方面 八菅橋は今日渡らずまっすぐに
(あの坂避けちゃおう、、ってかな?)

八菅橋150920

あちらこちらで彼岸花
キッチリこの時期

新道の彼岸花

今度は藤沢方面を目指して
ひたすら相模川沿いを走る

相模川沿いでススキ

相模川に沿って

一寸だけ、舗装されていない箇所があった物の
中川とか合流する所ら辺まで
ほとんどなんとか(高速道路出来て整備されたのかな)

ガード下を通って

厚木辺を過ぎてまた、相模川沿いを

またまた相模川沿いを150920

寒川方面に向かって相模川を渡って

寒川方面に向かって

おやじの処へ
誰もまだ来ていない様なので(いつもは花が入り切れないぐらいなのに、、)
ついでに実家によって食糧補給、休息、
母親のご機嫌伺い
勘違いで明日からお彼岸と思っちゃったみたいで
元気だから何より
帰りは久しぶりにちょっこっとサイクリングロードを走って
何だかあちこちで集まりらしき催し事
結局面倒で、134で平塚まで
で、、帰宅

茅ヶ崎付近サイクリングロード


今日のカロリー消費行動
ロード 約85km

今日21日 午前中 3か所に送る物を送って多少気分軽くなって
夕方は散歩がてら歩こうかな

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

秋物チュニック

2015.09.19.20:45

秋物チュニ作ろう、、
昨日午前中頑張って作ったが、、
今日は着るって、、とんでもない、、暑いんですよ
寒かったり暑かったりで何を着ればいいんだ!!

花柄部分は、梨地のポリ系布地 微妙にグレーのニットの厚さとマッチして

梨地チュニ襟拡大

横にもデザインとして
袖のカフスも
袖のカフスはあえて折り返す長さとせず伸ばして着るように

冬にはもう少し厚手で作ってみよう、、、袖も折り返すようにして
あのニットと、あのスエード調布地と、、、頭の中で巡ってる

梨地花柄グレーニットチュニ

梨地花柄チュニ拡大
襟部分はコードを入れるつもりで製図をしたが、、
コードを通す口部分を作らずに襟付けしてしまって、、
そのままに、、

一寸細身に作ったので、中に着るとしたら極薄手の物位
レディーブティック掲載服を参考にしました
、、

今日のカロリー消費行動
歩数計 9985歩
腹筋少々
さーーて明日は自転車乗れるかな??時間が有るといいな



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

筋肉痛でとりあえずの教室帰りの遠回り

2015.09.14.22:45

今日は筋肉痛
どうも自転車と山登りは使う筋肉が違うらしい
それにしても、、、情けない
侮ることなかれ 仏果山!!
で、、
おとなしく大磯のちょっとした坂2つで帰ろうかと思ったが、、
二宮方面についつい、、でもイチジク偵察はやめて5分の一
から旧道に、厳島湿性公園

150914厳島湿生公園

ゴルフ場の坂登って、右折
お気に入りの小道

150914お気に入り小道

買い物にも寄らずに帰って来た
走っている時には筋肉痛あんまり感じなかったが、、、
消炎鎮痛剤塗っておこう
この位なら走れる時に走って居たい 秋の風が心地よかったです

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約32km

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

愛川ふれあいの村~高取山~仏果山~土山峠

2015.09.13.20:21

愛川ふれあいの村から登り始め
高取山~仏果山~土山峠
を歩いて来た
距離は6~7kmぐらいだろうか?
自分のロガー距離とツアーガイドさんのおっしゃていた距離に差が有って、、
山ビルを懸念しつつ、、
私はかろうじて靴の処に取付いている処を払ってセーフ
地を吸われた方もいらっしゃて、、
でもさほどの事無く
楽しくプチ登山終了

愛川ふれあいの村の処から宮ケ瀬ダムの処が見えた

愛川ふれあいの村から

大沢林道って、、、半原越え途中に入り口が有った所か???
此処で休憩中どなたか山ビルに、、

大沢林道

高取山 見晴らし台が有った

近くにた「まごタケ」その他キノコが、、、
今「きのこ」の時期なのでしょうか、、色々なキノコに出会った

タマゴタケ

仏果山の見晴台から
今度行く予定の 辺室山 三峰山 方面

山三峰山方面

仏果山山頂

白い小さな花が良く写っていないけれど
松風草 なんとなく香りがします

松風草あちこち

仏果山から土山峠に下る途中に見えた
土山峠に着いて、宮ケ瀬湖に沿ってしばらく行くと 右側に会社?が有ってなんとなく趣ある建物が建物が見えていて、
事務所?、
中どうなってるのかな??って思って居た
上から見えちゃった
多分そこだと思う位置的に、、


峠から大橋の間の工事現場みたいな所

土山峠のちょこっと手前に出ました

土山峠ちょっと手前に出た

雨にも合わずに 高取山展望台 仏果山展望台 からは それなりに美しく山々が見えて
半原の町や
横浜ランドマークタワーや、江の島などが確認できた

思ったより キツク 仏花山 行程は初級登山?って言えるぐらいなのかなって思える行程でした

楽しかったでーーす




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

ヘキサゴンリバーシブルベットカバー

2015.09.12.21:19

リバーシブルのベットカバー
一辺5cmの六角形の一つ一つの表と裏の色を決めて作って行って
ジグザグミシンで繋いであります。
始めに六角形をたくさん書いた用紙を用意して(連続で)
表は表で色を塗って、裏には裏のデザインで色を塗ってどの布になるかを決めます
 これが面白くって
ログキャビンでもリバーシブルベットカバーを作って
毎日活躍しています

かなり複雑なリバーシブルのベットカバーも途中で止まっているのが有ります

構図を書いて色塗りをした用紙が出て来たので、またどこかに行っちゃう前に
なんとか取り掛からないと、、3分の2位は出来ているんだけれど、、

途中半端な作りかけが沢山、、、(結構次々頭に浮かんで、、手と時間とが追い付かない)


ヘキサゴンリバーシブルベットカバー1

ヘキサゴンリバーシブルベットカバー2

ヘキサゴンリバーシブルベットカバー拡大

大きいので写真を写すのが良く出来ない
しかもあまりお天気の良い日で無かった事も有って、、、
ログキャビンのベットカバーはお天気の良い日に写真を撮りましょう

今日のカロリー消費行動
ちょっと買い物に出ただけ、、
昨日は、、、ジャズダンスレッスンだけ
水曜日には教室の帰り歩き、伊勢原の向こうに用事が有ったので、
帰りには歩き、、、17000歩位になった
ほぼ一週間あまり動きもせず、炭水化物大目の食事(御飯がうまい、ものすごく)
途端に体重増えて、、、まじーーって感じなんだけれど、、
節制しないと、、、

明日は、、山ビルに合わないといいなぁーー



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

雨の降る前に、、大山方面~聖峰方面あとちょっとおまけで、、

2015.09.06.18:16

午後から雨らしい
その前にちょっとでも走ろうかな」、、、
大山方面目指して、、

ooyamahouennkumori

清水屋さんの所まで行って折り返そうと思ってたんだけれど、、

清水屋さんへの新道

所が、、清水屋さんで何人かのローディー休んでいるしーー
ついついそのまま進んじゃったよーー
こんなつもりで出て来たんじゃないんだけれど、、
ケーブル駅を目の前にして、、続かなくなって引っ張っちゃたよ

大山ケーブル駅0906

で、ゴルフ場に上って、突っ切る形の道を行って産廃場の処に出ようとしたけれど、、
あの道ロードで大丈夫だったかな?とかと
結構坂キツイし、、で
比々多神社の方から回り込むことにした

3段の滝入口

必死になって産廃場の周りの道登れました
良かったぁーー良かったぁーー
今日の目的はこれだったんですよ
下の写真の左に見える道がゴルフ場からの道なんだけれど、、(多分)
今度MTBでリベンジだ!!

ゴルフ場の右側の道

伊勢原塔の山緑地公園の前の坂登って
ヤギさん健在でした

伊勢原塔のやま緑地公園

246で善波峠登って
小田原厚木道路側道を、、ちょこっと走って、サイコン50kmにするため
折り返し、又側道ってーーのも、、ちょろちょろ違う道で帰って来たよ!!

小田原厚木道路折り返し

雨に合わずに日もさしてなく日焼けに心配なく、、膝の隠れる短いcw-x
自転車で走っている時は心も結構健康的かも、、、
楽しかったです

今日のカロリー消費行動
ロード 約50km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR