fc2ブログ

小仏~景信山~明王峠~陣馬山~

2015.10.27.22:00


9月に高尾山~小仏峠~小仏バス停に繋ぎ
今日は小仏バス停から


小仏バス停


DSCN6778.jpg

小仏峠に戻って景信山に進む予定が
和田峠付近の道が寸断されて通る事が出来ないと言う事でコース変更により時間が多少かかってしまうので
時間短縮としてバス停から少し登って途中から登って行くことになった

景信山から富士山

景信山から富士山

明王峠
明王峠

陣馬山山頂
陣馬山山頂

陣馬山山頂から富士山

陣馬山か ら富士山

陣馬山登山口に降りて来た所
和田峠に続く道
現在は途中に浄水場かなんかが有ってそこまでしか行く事が出来ないのだそうです

和田林道

自転車のブログで見かける和田峠ってこの道を進んでの道なのかな??

和田の里体験センタ^

和田体験センターの前からバス

全体を通してとても歩きやすい山道でした
山の道や木々ががとても優しい感じです
天気に恵まれほぼ通しての歩きやすい尾根道に大満足
楽しかった。
こうして歩く事の出来るそこそこの健康に感謝です。

今日のカロリー消費行動
歩数計 27000歩(家を出て帰ってくるまで)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

とりあえず熱海往復(土曜日)

2015.10.25.20:02

昨日土曜日(24日)の事
何と無く朝早く目は覚めたが、、、
ぐずぐず、、そうだとりあえず熱海往復、、、
走っているうちに、洗濯物干したままにしてこなければよかった
雨戸閉めて置けばよかった、、って位に調子よく走って
このまま行ける所まで行ってしまいたいと、、、、

真鶴駅
海岸沿いの道で
道の感じが随分走りやすくなったように感じる
真鶴駅快調に通過(私なりの速度で)なんとか公園確認しようとしたけどそのまま進んでしまった
で、、、
熱海に着いちゃった
土曜日と言う事もあってか結構な賑わい
で、、お宮寛一の像は横っちょから

熱海お宮の松

海を見ながら昼食タイム
お菓子、バナナ、いろいろ詰め込んできちゃって、、
朝おにぎり結んで、、やっぱり自分で握ったおにぎりは美味しい

服と同じ色の花 結構ボリュウムあって何て言う花だったか
黄色の花の所も有った

服と同じ色

真鶴駅の裏側、旧道を通って
岩海岸の見える所から
何時もは此処に出てくるのだが、、昨日はもっと前から旧道に入った

岩海岸

鉄橋と新幹線が見えて、、

DSCN6765.jpg

ひめつるそば??って言ったけ
以前此処を通った時一面にこの花が有って「おおーー何て言う花なんだろう、、」って思ったが
その後結構見かけるようになって、、
この時期だったんだな、、、

DSCN6767.jpg

この花の時期過ぎてるんじゃないの??

DSCN6766.jpg

朝、丹沢方面の山々見えず、曇っているのとは違うのだが、、
帰りにはうっすらと山々が見えていた
風がちょっとあったが、暑くもなく寒くもなく
楽しい楽しい往復でした
次は伊豆の行ける所まで、、って言う方向で、、
下田まで行きたいのだが、、、日も短くなっている事だし、、ドウだろう

今日のカロリー消費行動
ロード  100km一寸 100kmにちょっと足りないので「かなガーデン」の周りを2週ほど回って100km以上に



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

母の羽織からチュニ 

2015.10.21.21:45

母の羽織からチュニック
ほとんど着る事の無くなったた母の着物、、、
あんなに良くマーー集めたものだというほど
高齢になって着物を着る事も無くなってきたのと、着物に対してあんまり執着心も無くなってきた
何枚かをほどいて洋服にしたり、小物を作ったり
そー言えば、、オーバーも作ったっけ、、
そのうちの一枚
若い頃に着て居た物で、ほどいてみると色あせが有ったが
(縫い目の中の色でよくわかる)
此の幅の洋服にするには、そのまま見頃にするに支障はない。

羽織からチュニ1


羽織からチュニ襟

柄が気に入って買ったポリニット
何にするともなく何年もそのままになっていたが
一寸うすら寒い時にエプロン代わりにと思って作った
紐を付けて軽く結べるように
余りの布は(結構余った)柄を切り取って、アップリケパッチ、キルティング
クッションカバーに

エプロン代わりに1

エプロン代わりに2

今日のカロリー消費行動
ママチャリ  教室の行き帰り(時間がずれ込んだので遠回りなしで帰宅、野菜類の荷物もあったし)

昨日(火曜日)
歩数計 約6000歩(インフルエンザワクチン接種)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



more...

theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り、大磯里山(151019)

2015.10.19.20:46

久しぶりにあの谷戸川沿いの道をのぼうろう
何時もの高根台ホームの坂~東池の近くに出る坂を上って降りて

谷戸川沿いに上って黒岩に出て
登り始めの処に山側一寸奥にツリーハウスみたいのが出来ていた
今までなかったと思うけれど、、
この道を走っていると極近場なのに
なんだか異空間に入り込んだような気になる時が有る

大磯里山谷戸川沿い

今日は自転車重く感じるので登りの時の写真はほとんどなし
途中で止まると出だしがうまくいかない
二宮~秦野線に出る下り激坂の道に行く途中のみかん畑
この辺のみかんはもう少し後だね
こんなにたわわです

西久保みかん畑

五分の一 の信号を左折
またまたちょこっと上って、メガソーラーの処を通り過ぎて
藤沢川沿いに
イチジクは今日の分もう売り切れてしまっていた
今期もう一度ジャムを作っておきたいな
この辺も何となく落ち着く場所なんだよね
少しづつ木々は秋の色

藤沢川沿い

ゴルフ場への道を又登って
遠藤原に出るのに左折
神奈川大学の前を通って、東海大学野球場の坂をちょこっと
いい感じに運動した気分で帰って来た
感謝ですうーー

今日のカロリー消費行動
ママチャリビアンキ  42km位(ちょっと重く感じた、多分空気少し抜けてるんじゃーーないかと)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : 自転車
genre : 趣味・実用

柿を送るために、、ロガーの確認 

2015.10.18.22:13

先日ロガーのデーターを移行する事が出来なかったので
ログを取って様子を見てみようと思って、、
そうだ、、柿の時期としてはちょっと早いかもと思いながら送る所が有るので行ってみた
まずは近くの所に行ってみたら、、やってない、柿はやってないのかなーー
と言う事で、、そのままいつもの伊勢原の山側246の近くの処へ
伊勢原周辺では
道灌祭り
初めてお祭りの様子を見たのだが、思っていたより遥かに広範囲で規模も大きかった

駅の山側だけの事かと思ったら、海側の方も結構にぎわっている心地よいリズムのお囃子で
御神輿見ているより担いだ方が面白そう
足の運びが絶妙
この写真は海側の方で帰りに写したもの

道灌祭り

柿の販売所で当然自分の分も買ったが、、
此れ
「ミズ」 って言うらしいのだが
毎年これも目的なんだよね、、
皮をむいて、さっと炒煮、おだしとお醤油で味付け

DSCN6754.jpg

結局速足で8.5km
ちゃんとログ取れて、PC上に表示された。先日なぜログ取れなかったか不明
歩いた距離はほとんど同じなのに平地と山道ではこんなに違うのか
これからの山歩きの為に筋トレ、いつの間にかたち切れになったスクワット再開

今日のカロリー消費行動
歩数計 約13000歩 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ♪♪生活を楽しむ♪♪
genre : 趣味・実用

土山峠~辺室山~物見峠~煤ケ谷

2015.10.15.21:44

新しいロガーを付けて、、
家に帰って来てPCに繋いで、、
ログが検出されませんだって
距離などはちゃんと表示されたりしているのに、、、
残念、、面白くない どこで操作間違えたんだろう、、
約8km
アップダウンも出てこない

まーーいいか  
土山峠の処から歩きだし

辺室山登り口

てっきりこの柵の向こうの方に進んでいくのだとばかり思いこんでいたら
右手の方にちゃんと登るような道が出来ていた
何度となくここは眺めているのに、、
思い込んで、山側を見てなかったのだろうか、、

登山道辺室山へ

途中
先月登った 高取山 仏果山方面が見えた

仏果山、高取山方面

来月登る予定の
三峰山方面
三峰山方面

唐沢林道って、、、
機会を見つけて自転車で唐沢林道トライしたいのだが、、、

唐沢林道って

辺室山より少し高い処  
この辺から煤ケ谷に向けて下りだけ
何だか崩壊している回り込んでる道が通行不能なので山を越えてと言う事らしい

この辺から下り


煤ケ谷へ

体力的にはきつくもなく、結構楽しい山道
視界が開けて景色が良いというのでもないのだが、、
(木々の葉が落ちて冬ならまた違うかも)
尾根道に趣きが有って、、
なかなかいい感じでした

お天気も良く 楽しかった それなりの健康に感謝
膝も問題なく筋肉痛も出ることはなさそう

今日のカロリー消費行動
歩数計 ハイキング歩数約1500歩



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

宮ケ瀬湖~ヤビツ峠

2015.10.12.20:30

お天気もいい、、出遅れた感は有るが、、
兎も角、、宮ケ瀬湖まででも、、とおもって 
走っているうちにもう少し行けるかな??走っているうちに調子出て着ちゃう、、
土山峠クリアー

辺室山入口151012

木曜日にはここから「辺室山」登山?ハイキング?
この調子だと山ビル少なそう
土山峠 22度 でした

宮ケ瀬湖道路151012

ヤビツまで行けるんじゃない??
12時半 ヤビツへの曲がり角 気まぐれ喫茶による時間はないけれど峠まで行って表で降りて
充分 時間内に収まりそう

裏ヤビツ141012

ゆっくり景色を堪能しながら、
写真写しているよりのんびり登りながらキョロキョロ
唐沢峠~大山なんて言う登山?ハイキング?のコースでどこを通るんだろうと
数か所で登山道が横切るようになっていたり
いままで気が付かなかった道も見つけちゃった

峠に着きました 
予定よりはるかに時間が掛かっていない
沢山のローディーに出会って
女性の方も増えました 楽しいです

DSCN6724.jpg

菜の花台 ここで写真を写してスルー
富士山がうっすらと見えていました

DSCN6725.jpg

蓑毛で浅間山林道に行こうか ちょっと迷ったが、、
そのまま下りて
なぜか、、善波峠を越えて鶴巻方面から帰宅
大山のてっぺん光って見えました

DSCN6727.jpg
自転車を走らせるにはとーーってもいい気候
楽しい時間ありがとう

今日のカロリー消費行動
ロード 約65km

土曜日 10日
歩数計 19261歩(藤沢の実家で母の誕生日お祝い
             久しぶりに平塚駅まで歩き 母に合わせて藤沢までゆっくり小さな歩幅で
             弟夫婦と、、元気でいてもらって感謝です)

日曜日  11日      
歩数計   5735歩(  さして何もしていなかったような、、少しはと思って夕方買い物ついでの散歩)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

編み込み一つ出て来た

2015.10.08.21:04

お目当ての編みこみは出てこなかったが
このセーターが出て来た
はやったんですよ此の手の見込みのセーター

amikomise-ta-

夏も過ぎて
半袖Tシャツ もう着ない
気に入っていた柄の物
何処かで線引きして処分しなければ、、増える一方
自分で作った服だから、、、
此れも柄見本的に切って少しづつ取っておこうかな、、
歯切れの悪い事、、置いておいたからって何なのよ!!って聞こえてくる
そもそも写真を写して置けばそれで処分できるじゃん??
って思ってた所が有るんですよ、、
ついでにその他も処分処分

sukinanunode

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約20km(秦野に用事、帰りにウロウロしようと思って居たがかなり時間を要してしまってそのまま帰って来た)

昨日(水曜日) 
ママチャリ 約40km(二宮まで用事で、、しっかり大磯の坂往復しました、)

火曜日
平塚駅近く海側に用事、そのまま二宮駅近くに結構頑張って漕いで漕いで
用事を済ませて、、遠回りしようかと思ったら重要な物を忘れていたことに気が付く
まずは家に帰って、そのものが有るかどうか確かめねば落ち着かない、、
テーブルの上に鎮座してました
年だね、あれもこれも処理しようとするとちょっとポカをする
気を付けねばならなくなってきた
一つ一つ処理していけばいい


マーマー自転車楽しめたと考えて、、元気でいる事に感謝です



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ハンドメイド
genre : 趣味・実用

やっぱりあそこのイチジクだ!で中井方面

2015.10.05.21:45

曇り、雨は降らないとの予報
教室の帰りは自転車でしょう、、
やっぱりあそこのイチジクが一番おいしいから、、行ってみよう
まずは、大磯の坂2つ、
二宮秦野線の途中五分の一からちょこっと登って
今日はソーラーの処には寄らず
又ちょこっと横道それたら
以前草むらをに覆われた記憶のある道の処に出た
今日、もしもう一度そこにそれてたら、
あの木をくぐるか自転車持ち上げるかしないと通れなかったな

五分の一からの横道

結局いつもの道に出て
イチジク販売所に
ありました。今日は有りました

中井の旧道トンネル

今日はブルックスへの道に直進
途中で右折しちゃったから、
帰ってからロガーの地図と照らし合わせるために写真を写しておいて

ウロウロした所記憶として

ゴルフ場への坂をゆっくり上って
神大の前を通って
東海大学野球場の坂をちょこっと、、
「あさつゆ」に向かって、、
途中で、スタンド販売所を見つけて寄ってみたら
立派なショウガが有りました
以前間違って国産ではない「しょうが」を買って
匂いと言うかなんというか食べられなかった事が有る
それに料理も無駄にしてしまったし、、
これは、間違いなく立派な「国産しょうが」です

りっぱなしょうが

久しぶりの楽しい運動した感ありの教室遠回りでした

今日のカロリー消費行動
ママチャリ  約45km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

文学全集処分 思いついたセーター利用法

2015.10.01.19:56

まずは資源ごみとして、思い切って処分 世界文学全集
中学時代からの物。ほぼ徹夜に近く読んでて、、朝起きられず、、走って学校へ
眠くって、保健室さぼりって事良く有ったな、、
高校になると、、、
だが、、ある程度の年齢になって読み直したものもあるが、、
若い頃それなりに感動したものもあった事は有ったが、、、何だったんだろう、、、


新潮社世界文学全集

何処かに行ってしまった本も多数
この大きさの字を読むのはちょっと辛くなってきた
長編もきつい
泣く泣く処分です

河出書房全集

所が、
厚手のせっせと編んだセーターも処分と思って、袋に詰めて有ったが、、
先日散歩している時に
思いついた
手の込んだ編み込みや模様編み 
ある一定の大きさに切って
回りをコーデュロイかなんかでバイヤス作って包んで、繋げれば、、、
あんなの編んだなぁーーなんて思い出にも、、、
ちょっと横になる時に掛けるのに良いかなって、、、ひざ掛けみたいにしてもいいかなーー、

ところが
今年の夏に、断捨離だ!断捨離だ!!って具合に沢山処分してしまったことに気が付いた。
あーー残念、、、
夏の暑い時に目障りになっちゃったんだよね、、
あーー残念 
断捨離も上手にしないと、、って言うか、、すべて自分で編んだものだったから、、、
あの面倒だった編み込みも捨てちゃったんだろうな、、
この辺が断捨離のしがたくなる所以でもあるんだよね

セーター解体1

一寸色々またまた時間のかかる事始めてしまいました
毛糸を触る事が出来る様な季節になってきました
とりあえずバラシてどのくらいの大きさにして使おうか、、

いっぱいいっぱいある毛糸も何とかしましょう

セーター解体2


今日のカロリー消費行動
一日家の中(資源ゴミ出しに行っただけ)
それにしては食べる量変わらず、むしろおやつタイム、キッチリで多め



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 整理整頓
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR