fc2ブログ

実家往復プラスα

2015.12.30.20:08

ここの所、実家に日参

よくTVでやっている、悪徳リホーム業者なる者の片鱗を見せつけられたような事件が
実家の場合は、もともとの施工発注元がキッチリした所で
本をただせば、工事実施者の、、となるが、監督責任ってーーのも有るし
工事途中で監督者は見回りするのが当たり前だろうって、、、
出来上がってから見てやり直ししますが、、年内には、、なんてとんでもない
年内に兎も角安全に使えるよう過ごせるようにやり直し
その立ち合いを、、
来年にやり直すとの事だが、
その間にけつまずいたり、ずっこけたりで怪我でもしたら補償、面倒をどう見るのか
書面で誓約書提出してくれと言ったら
工事紹介所(農協) 施工業者の責任者、監督者飛んできた、
当然来年明けには施工やり直し
見積もり提出し直してもらう
追加に関しての見積もりと、、多分相殺となる金額もありうるし、、、
兎も角その時には立ち会う必要あり

今日は重い野菜を購入して届けて来た
軽い物は、運動を兼ねて母自身が買いに行けるようにも配慮

来年はまたまた日取りを決めて日参となるかな??
良い運動と考えて、、
海岸線を走るのだが、、坂、、無し 往復でも40kmジャストと言ったところ
で、、、
今日はちょこっと早めに実家を出て、、
ちょっと遠回りして、、、と考えながら走っていたら
救急車が、、
何事かと進んでいると、、ロードバイク乗りが、、、
さほどでなければよいのだが、、、

江の島方面1230

帰路で、、陸橋の上から江の島方面

高麗山と大山1230

大山方面
やっぱり少しは遠回りだな、、、
大磯の例の坂、教室の遠回りの逆から2つ
途中で、、MTBのおじさんに
すごいねーーこの坂登って来たの、、だって
人に言われるよりなにより
今日はお昼食べ過ぎたみたいで、、重かったのでやっとこさ登ったのさ!!

大山方面は今日も美しい
この山々を見るとなんだかほっとするんだよね

大山方面1230

であさつゆによって、買い物、帰宅
年内ロングは出来なかったけれど、、まぁーー色々有るって事!!


今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約58km(行き20km  ちょっこっと 帰り大回り)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り12月21日

2015.12.21.21:33

今年の教室は今日で終わり
雨もありかもと言う天気予報だけれど、、
海の方は大きな雲、山の方は良い天気みたい

例のごとく、大磯の坂2つ楽しんでクリアー
二宮~秦野線を旧道で厳島湿生公園に
今日は温かい微糖の紅茶

厳島湿生公園151221

ゴルフ場の坂をゆっくり上って
あの道まで行こうかな~~
でいつもは寄らない三国峠?だったか平塚百景に入ってるけど下の方に無粋な物が見えて
今日はそこが写らない様に遠くの方を

ゴルフ場三国峠かなーー

レウクウッドクラブハウスから右折して
見晴らしの良い所から大山方面

大山方面151221

電波中継所のゲートが今日は開いていて車も止まっていた

電波中継所151221

突き当たって右折
今日は高取山方面には行けないな、、、
暑い時に行った事が有ったけど、、もう一度行こうと思いつつそのまま

好きな道の一つ
谷戸川沿いの道を下る
まだモミジが散り切らず赤が生えて見えている処が数か所
この道はこんな近くなのに、いつ来ても異空間のような、

谷戸川沿い151221

途中一寸ポツンポツン、、それだけ
急いで、あさつゆで買い物をして帰って来た。
今年の内にもう一度位ロングの自転車できるかな??

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

牧馬峠か~と思ったが、、ヤビツ峠に でもとっても楽しかった。

2015.12.19.20:57

昨日の朝の富士山は美しかった
今日もそうだろうと思って目的地に向かう道をチョコと回り道
やっぱり素晴らしい
富士山っていいね~~~

今日の富士山1219

とりあえず宮ケ瀬湖へ
土山峠 クリアーー

宮ケ瀬湖151219

木々はすっかり冬
空気が澄んでいて景色がくっきり

冬の宮ケ瀬1219

吊り橋近くでお手洗い拝借しようとしていたら
島田さん リベールさんに呼び止められて、、、
ヤビツへ上ると言う事で
あっさり、牧馬峠~相模湖 行きはやめて、ご一緒させていただく
遅い私にペースを合わせていただき
私は頑張って
島田さん リベールさんにとってはゆったりと
なので水量の多い川の素晴らしい景色は頭の中の物として
ペースを崩さない様に走って写真なし
裏ヤビツ 素晴らしかったですよ
附掛橋の処1219

「気まぐれ喫茶」 で昼食
ゆったりした楽しい時間を過ごして
峠へ 
峠の写真、今日は自転車ですよーー

今日のヤビツ峠1219

お天気の日のお約束
菜の花台と富士山
何だか富士山が大きく見えるんですけれど、、、
いやー確かに大きい、、
スーパームーン  て言うのも有るから何かの加減で大きく見えるのか??
菜の花台からは、三浦半島、大島 も、水平線も、、綺麗に見えました


菜の花台と富士山1219

途中古道に右折(大山道の一部と思う)
初めての道にウッホッホ
私の家の近くまで付き合っていただいてありがとうございました
楽しかったです
島田さん リベールさんありがとうございました

今日のカロリー消費行動
ロード 約67km



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

今年の干し柿

2015.12.18.17:00

今年は天候の関係で干し柿を作るのが遅れた
しかも、注文した渋柿があまりに大きくってこの辺ではうまくいかないだろうと思われる代物が届いてしまった。
カラッと晴れて、乾燥して、、って日があんまりなかったから
友人に頂いた小さな渋柿と合わせて、約11kg
せっせとむいて干したが、
大きな渋柿は、一部をそいで、小さくして干して
そいだものは、金けが嫌だったので梅干を干す物の上に並べてみた
マンゴーみたいだ
平たく切った物をつるして干すには面倒なのでこのようにしたが
干すとしたら、少し皮を残して「ようじ」でも通して吊るせるようにするのがいいかな?
この2日間はばっちり晴れて、乾燥してどうにか黴ことなく出来そうだ(熱湯にはくぐらせては有るが)
大きい方は今年の内には食べられるようにはならないな

1512hosigakidaisyou

平たく干した柿に、、ムム、、ムム、、
「蝿」かと思って近づいたら、、、「蜂」でした。
しょうがないそのままにしてみてました
吊るしてある方には近づかない、
今まで見た事が無い。取付くところが無いのかな???

1512hosigaki
全くマンゴーみたいだが、、
マンゴーでは柔らかくって自然に乾かすにはこうはならないな
売ってる乾燥マンゴーは硬い内に処理するんだろうか??
いずれにしても自分で干しマンゴーを作ってみるほどマンゴーそのものが安くもないし、、
この天気が続くようだったら、「林檎」も干してみるかな???
多分やってみる

自転車乗ってないからできたらちょっとでも明日は、、、、




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 手作りお菓子
genre : 趣味・実用

奥多摩 和田~醍醐丸~連行峠~生藤山~佐野川峠~石楯尾神社

2015.12.13.21:52

先月陣馬山~和田と歩いた続き
先日バスに乗り込んだ所からちょっと手前から

12、13此処から

和田峠に進む道をちょっと進んで
醍醐峠に向かう細い急な登り口から登り始める

醍醐峠登り口

雨になりそうで、、ならなそうで、、

,尾根道を行く12.13

曇ってはいたけれど、、霧の中みたいだけれど
気分上々
醍醐峠
醍醐峠
巻き道は使わず、尾根をそして高い処を、、
茅丸

茅丸

生藤山

生藤山

分水嶺なごとくに
神奈川県側と東京都側の植林状態が違う
植わっている木々も、、林業状態も、、
そして関東ふれあいの道の立派な標識が

幻想的尾根道

環境庁管轄??財源在り
所が、、東海自然歩道に関しては荒れている処が多々あり
通れなくなっている所も有るとか無いとか、、
これはそれぞれの自治体管轄とか

三国山

三国山からひたすら降りて
此処「石楯尾神社」からマイクロバスで、、日帰り温泉~八王子と帰って来て

石楯尾神社

電車で帰ってまいりやんした
昼食後から「ミスト」の中を歩いているような
雨とも言えないほどの雨
一応レインコートは着たけれど無くても大丈夫なほど
景色を眺めるという感じではなかったけれど、、
杉林、ヒノキ林の中の登山道それなりに美しかったです
時間の長い割にはさほど疲れるという工程ではなかった
充分楽しませていただきました。ありがとうございました

今日のカロリー消費行動
約 11km 歩数計(家から家) 24761歩

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 登山
genre : 趣味・実用

今年のコート出来上がり

2015.12.12.20:00

今年のコートはこれ
仕上がった
裏地には絹雨コート地、反物を使用
目が詰まっているし滑りもいいし
表にするにはちょっとためらうが裏なら、、

ループツイードコート1512

ボリュウムある襟に
2~3年前の雑誌を参考にして

ツイードコート襟1512

裏がこれだと結構上質のコートに感じるね
もう一つ作ろうと思って居るのが有るのだが
何時になるやら
ぎりぎりにならないと行動が起きない

ツイードコート裏雨コート地

明日は晴れてくれ!!
夕方までは、、


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

広沢寺~唐沢峠~大山~ヤビツ峠

2015.12.10.21:09


広沢寺からまずは、神山トンル
先日此処まで確認のためと称して自転車で来た
その時より山々の色付きが美しいような、、、

神山トンネル12、10

そして不動尻
此処から今日のつながる道

不動尻付近1210

唐沢峠
唐沢峠12、10

唐沢峠から大山山頂への道
こんな所も

大山への道12、10

電線が、、多分山頂までの為にこれを作ったんだと思う、、

大山山頂へ続く電線

山頂手前に、下社から登りとなる道と合流
もっと下の方かと思って居たのですが随分上の方だった
日向薬師への稜線もよく見えて、、
今度下社から日向薬師江の道を歩いてみよう
此の道は多分一人でも可能だと思うから
日向薬師方面へ分かれ道

大山山頂一寸下の処から
先日歩いた大山三峰山方面
風が強く寒い、ここで帽子を耳が被るものに取り換えたり、
首にネックウオーマーもどきをまいたり
大山山頂から三峰山方面を

ヤビツ峠に下っている時に
自転車でひーーひーー言いながら登ってる道を見つけて
おおーーあの道をヤビツに向けて登ったんだよーーって
又来なくっちゃーー
こっちからは、あの道を見る事が出来るが、
あっちからは此処は分からないな~~
もう少し下ればヤビツ峠だよ!!
膝をかばいながらゆっくり慎重に下ります

ヤビツ峠への道12、10

ヤビツ峠です
今日は歩きで~~~す
此処からマイクロバスで下って日帰り温泉に入って帰ります

ヤビツ峠12、10登山

雲海もどきみたいな感じで遠くは大島、伊豆半島
江の島、三浦半島、厚木の町等々
ヤビツ峠からの下りも4時半を回っていたのでまたいつもとは違う美しさでした

もう夕方と言うのに、名古木ちょっと上の方でローディーが走ってた
ライトを付けてどこまで登るんだろう、、
夕方は雨との予報でしたが帰宅まで雨に降られる事も無く
薄雲りながら結構景色もたのしめて
楽しい楽しい登山でした
がっちり膝をガードして、何事もなく歩く事が出来た
感謝ですよね~~ストックの使い方もそれなりに

今日のカロリー消費行動
約11km 歩数計 家~家、19386歩


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村






theme : 山登り
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り12.07

2015.12.07.22:20

何時もの年より寒くない??
大磯の坂2つ、この時点で結構汗
小糸製作所付近の道もまだはっきり把握してないな~~

小糸製作所1207

二宮~秦野 旧道で
厳島湿生公園
ドウダンつつじがきれいな赤い色をして
ゴルフ場の丘付近の木々が 茶黄色っぽく もうすぐ冬で枯れ木になっちゃいますよーーって言ってる

厳島湿生公園1207

お気に入りの道はこの先、落ち葉に覆われていて
ちょこっと小石に乗り上げてしまって危ない感じの処が有って
ゆっくり降りて、、

お気に入りの道1207

東海大学野球場の坂を上って
あさつゆによって
かろうじて日のあるうちに帰って来た
早く日が長くなあれ~~~

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約35km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

今冬のオーバー

2015.12.06.20:53

自転車にするか、オーバー製作にするか、、迷ったが、、
兎も角今冬に着るオーバーを作っちゃおう、、
明日は教室、お天気らしいから、帰りに遠回りして自転車って事にしよう


オーバー途中


今日は此処までしかできなかったよ
ネップツイード気に入ってるがちょっと気に入らないのはラメがが入っている事
分からなくネットで買ってしまった
5mも、、、

オーバー途中2

金曜日までこのままになっちゃいそう
火曜日午後にうまくいけば時間取れるかな???
今週中には仕上げてしまいたいのだが、、、

今日のカロリー消費行動
一歩も家から出ず、一寸は動かなくっちゃーー

   此れから腹筋(ワンダーコアー、、なかなか毎日は出来ないもんだね、、、)
スクワットやるよ!!宣言、、宣言しとかなきゃーーグたっと、、ずるけそう
火曜日は野暮用が有って今年中にメドをつけておかなければ、、
お歳暮用のシクラメンは確保、伝票書かなくちゃーー



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

梅が瀬渓谷~海ほたる~

2015.12.01.22:16

梅が瀬渓谷
一日非常にお天気が良くまた暖かく
一寸歩き足りない感は有ったが、
浅い川を何度も何度もあっちにこっちにと渡ってこれが結構面白くって

東京アクアライン、海ほたる
風は強いけれど見渡せて、、
くっきりではないけれど富士山が浮かんでたり
スカイツリーも見えて、、こんな所に道路を通してしまうんだから、、
すんげーー

海ほたる

養老渓谷の駅
此処から歩きます、、養老渓谷方面ではなく 梅が瀬渓谷
「みすみ鉄道」人気からか平日にもかかわらず
帰りは結構多くの人たちがいました
養老渓谷駅

兎も角お天気が良くって、
途中の処1201

緩やかな里山って言う感じでしょうか、、

梅が瀬渓谷黄葉

何度も何度も川を渡るんですよ、、
川は浅くって石もごつごつしてないし

何だか遊んでるみたいに渡れます(遊んでるんだけれど、、)
川を渡る1201

バスの中から
一種美しさを感じるね、、
しかしーー
工業地帯


今日のカロリー消費行動
約12km歩き 家から家まで歩数計 26314歩


(昨日「大脱走」をついつい何度見ても面白いのでストレッチしながら見ている時に
ちょっとの間正座などしてしまって、、多分その時にひざを痛めて、、、
屈伸が硬くなっているにもかかわらず
何と無く歩き足りないというか物足りなさを感じている、、養生、、養生、、どうすりゃーー??)
だって来週、丹沢広沢寺からまた歩くのだけれど、、、、)、



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : アウトドア
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR