fc2ブログ

山百合ライン~曽我梅林~山北丘の上に立つ例の建物

2016.02.28.20:38

山百合ラインで曽我梅林に行こうかな?でも上の方の道で眺めるだけで、、
多分混んでるだろうし、、
走り始めて、、今日は富士山が霞んでます
77でゴルフ場の坂クリアー
途中厳島湿生公園でトイレ休憩、、毎度お世話になってます

トンネル抜けて直進
広域農道山百合ラインに
なんとなく好きな道、、足柄農道も好きだけれど、、、

山百合ライン入口160228

77を横切る所で、、新雑色橋 ここからの農道の坂はちょっときついと感じる
マラソン大会でもあるのか 警備の方々がいらっしゃって
3人ほどのランナーに声援を、、
そしてえっちらおっちら坂を上って、、、

右側の道を行くと、、あの「海にダイブするような道」の道に

右側ダイブの道160228

そのまま進んで下って右折
曽我梅林を上から眺められる道
結構細かなアップダウン有るのね
此処まで来るまでにも、梅の良い香りが、あちらこちらでしてました

曽我梅林上から160228

河津桜?160228

この時点でまだ12時前
そうだあの山北の気になる丘の上の建物目指そう

あの建物は?目指して160228

酒匂川沿いの道に出て、、
大口の橋を渡って右折、、なんとなく行けそうだから
道見えてる、、、、

道が有りそう160228

輪っかの道に出て結構購勾配あるんだろうな・・・
ちょっと自転車を押し歩き、、、
何と無く建物の処に通じている道だ有ろうと
それ以外ないでしょう???、、なんて思いながら、、

ゲート?ここからあの建物に?160228

途中ゲートが有ったり

大野山方面160228

頂上には新しい研究所みたいな建物
周りをぐるっと見渡せて、、思っていたよりずーーとずーーと格好良い建物で、、

此処でカロリー補給
日差しも有ってそこそこ暖かい

トヤマ160228

「平成トヤマの森」ってあったと思う
途中で行けそうな道を進んだら、、、
網と鉄策で進めない、、、そっち側には道が有るのに、、、

右側すり抜けて100228

ちょっと登ってみたり、、、ウロウロして何と無く右側からすり抜けられそう
抜けられた!!
丸山公園となっていた お手洗いも有って、拝借させてい抱きました。ありがとうございました

降りてきた道はかつて分譲地として区切られた所みたい
売り出されたのか??途中で中止になったのか??


かつて分譲地だった?160228

この建物、、、なにかなーーって見ていた事が有るなぁーー

丸山公園160228

結局登ってきた道に繋がっていて、、、
そのまま太い道を進んで、、、小学校の前を通って
岸から大口に来る道の途中に出て

途中酒匂川左岸のピンクに誘われ
左岸に移って
この桜  満開はもう少し先  でもすぐ咲いちゃうのかな??

酒匂川左岸160228
二宮手前まで東海道線のわきの道で、、

「あさつゆで」イチゴを買おうと寄ったがすでになかった
残念 この辺のイチゴ結構おいしい
みかんその他をちょこっと買って

楽しい、満足感の自転車でした
気になってたあの建物の処に行ったんだから、、、

今日のカロリー消費行動
ロード 約80km (80にちょっと足りないので「花菜ガーデン」の周りを3週ほど)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

出そびれてバック製作

2016.02.27.21:41

あぁーー自転車で、、
片付け始めちゃって、時を逃してしまった
で、、
正絹縮緬羽織地で作ってあったパターンを形にしてしまおうと
7×7 で作ってあったが花になる処のボリュウムが(折る分料】多少少なく感じて、6×6にした
足りない分を昨日作ってあったんで、
つなげて
正絹 紬を組み合わせようかとも思ったが
見た目は良いのだが、、正絹は擦れに弱い
で、久留米絣(綿) と組み合わせることにした

背面もキルトを入れた

DSCN7199.jpg

暖かい日差しが有る時に、、、片付けと言うより洋服類の整理
すべて自分で作っているので捨てがたいのだが、、
少しは断捨離出来たような、、、平行移動しただけのような、、、

一時期 トレーナーに凝って色々作ったものの一つが出て来た
オフホワイトトレーナー地とオフホワイトコーデュロイと紺コーデュロイ2種
紺トレーナー地の背面には同色のコーデュロイでアップリケがしてある
写真のトレーナーは何年か着用せずにいたらシミが出来ていたので破棄

DSCN7196.jpg

そういえば今期冬にはトレーナー類を仕舞いっぱなし、

トレーナーって言う年でもないか、、、

明日は少しでも走ろうか、、走る時間取れるかな???

夕方少しは歩こうと遠回りで買い物



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

折り紙パッチで春からのバック

2016.02.24.20:52

なんとか、生徒さん製作コートほぼ出来上がり、
今期着る事が出来て良かった、、
後は、裾のまつり、ボタンホールだけ
ボタンホールは私は自分でしたが、生徒さんの分は本職ボタンホールやさんに頼むことに(ミシン)

春からのバックも出来上がり、
一人は今日から取り掛かった
自転車ママチャリの時に被るヘルメットの夏用カバー(帽子風)を作った布と同じ

折り紙パッチ風バック

自分用としては、横長にしたが、
生徒さんたちはそれぞれ自分の使い勝手の良い大きさ、形に

折り紙パッチ風バック拡大

空は重く寒かったので今日の教室遠回りは、大磯の坂2つだけ
約22~3km
明日は実家に



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

松田山川津桜スルーして広域農道

2016.02.21.19:22

外に出て道路を見るとまだ湿っている
一寸ぐずぐずしながら、、何を着て良いのか迷って迷って
最初に着用したものを脱いで薄手のジャージに着替えたり、、
今日は自転車だ!!
気分上々
大山方面 曇って見えない
富士山も見えない
が、、、、
松田山方面は晴れてる
77で、、
ゴルフ場への坂クリアー
厳島湿生公園にはもう
オオイヌノフグリ咲いている  春だ!!

オオイヌノフグリ160221

井ノ口のトンネルの横の道をちょこっと上って、、、旧道の方に出て
中井方面に右折する道の手前に新しい道が出来ていた

新しい道160221

何時のも東名の鉄橋
新しく塗り替えられた場所が広がった??鮮やかな所、、

東名鉄橋160221

77最高地点ちょこっと下って
今日の富士山、あっち方面は晴れてるみたい、雲は手前にある

富士山160221

途中河津桜の咲いている処が
多分松田山の河津桜は人がいっぱいで、、やめようかな、、なんて思いながら

河津桜160221

河津桜満開160221

車が連なっているよ!!松田山目指してだな
で、、
やめて
そうだ、、足柄広域農道を走ろう、、一色橋まで行って、、
途中、お手洗い拝借
多分あったような~~と思いながら進んでいたのだがやっぱりあった
とても清潔で外観も落ち着いて、、ありがたいです

お手洗い拝借160221

矢倉岳を見ながら、、一色橋を左折
広域農道を気分よく走って、、車が全然走ってない

最乗寺仁王門
そのまま農道で、、

最乗寺仁王門160221


久野まで、、適当に左折して適当に通った事なさそうな道で、、
途中、、アマゾン
走った事あるわ~~この道
一度ここに出てどの辺を走ってて出たのか??なんて思ってたが
今日は何となく位置が頭の中で確認されたみたい


アマゾン160221

時間的にかなり余裕 日が長くなってきたな~~
久しぶりのロード、気分よくチンタラ、チンタラ走って帰って来た
出がけに予定した、曽我梅林には行かなかったけれど
あちこちで梅を楽しめた。香りも何処からともなく、、、
楽しい時間をありがとう


今日のカロリー消費行動
ロード  約72km



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

春からのバック

2016.02.20.17:40

作業に取り掛かろう取り掛かろうとして中々
やっと、昨日から
今日はお天気が悪く、予定もキャンセルになったので、、って自分的に
大分進みました
お天気が悪いって事はぁーー自転車ぁーーって気がそぞろにならないものね、

折り紙パッチバック160219

これ気に入っている布で、艶消しの柔らかデニム系、、の感じで、、
ドミット芯はどうしようかなと言うぐらいなボリュームになって来た
少し厚手の接着芯位で柔らか仕立てにしようかな??
底だけしっかりさせて

折り紙パッチバック途中160219

今日は一日中家の中
某所から電話(もう少しやさしく話を聞けなかったかと反省)
一寸精神的に余裕のない状態が、、もっとゆったりゆったりです



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

雨がやんで、寄(やどろぎ)~シタンゴ山~寄

2016.02.14.19:52

朝でがけ、雨、そして風
だめなら引き返せばよい、、とりあえず行ってみようと、、松田駅
「寄」までタクシーで
宮地山 目指して歩き出したが、、かなりの雨、そして雷、、
此れではちょっと、、、
引き返して、、
雨のやむのを待つ
早い昼食を済ませて、雨もやんだし、、天気予報からも大丈夫とみて
登り始める

宮地山はスルーそのままシタンゴ山に

宮路山分岐

途中33鉄塔
ホント!!これぞと言う所に設置してあるんですよね
お見事と言うほかない

33号鉄塔

やたら勾配のきつい道に出て
これは林道らしいんだが、、、
植林関係の作業道??

シタンゴ山って 
秦野峠の進む林道と林道虫沢線の間に位置するんだよね、、、
林道虫沢線を自転車で通った時に確か、、登り口とかあったような、、、
この道はどの辺だ???

やたら勾配のきつい林道らしい道

シタンゴ山山頂近くになると
一帯があせびの木に  なんで???
花の咲く時期には素敵なんだろうな、、堀辰雄のなんだっけ、、あせびの出てくる、、

sitanngosannsanntyou

山々が見えているし
海も見えて
雲が切れている処は明るく、、

sitanngoyamakara

何だか歩き足りないような感じもするが、、、
最初の引き返した的確な判断で、雨に合う事も無く
道も思ったよりぬかるんでいるわけでもなく
良いトレーニング(歩きは軽いがちょっと重い物を背負うという)出来ました
この山は自分一人でも登れそう
楽しい山歩きでした
暖かな気温に戸惑いながらも楽しい歩きが出来ました

2月と言うのに、山ヒルいました。袖の処を見ると、、細い何だか
払って何事もなかったけれど、レモンイエローのシャツで目立ったので分かったけれど
あんまり暖かかったので間違って行動を起こしてしまったのか、、
結構いたみたいです。リックを下す場所気を付ける必要ありです。


今日のカロリー消費行動
歩数計(家から~家) 14829歩(距離は7km位)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 登山
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り02、10

2016.02.10.19:31

教室に向かう時
今日の富士山は素晴らしい、ここの所ちょっとはっきり見える時が少なかった

今日の富士160210

箱根の方を眺めていると今まで気が付かなかった建物??
何だろう、、何だろう
山の中腹に、、横に伸びる、、白っぽい物
気になるなぁーー

気が付いた、何だろう

生徒さんたちのコートがまだ出来上がらない
今年に着るために、、、2月は4週目もすることにした
ちょっと遅くなったが、、
例のごとく
大磯の坂2つ
今日はどうしようかなぁーー、、二宮秦野線新道で、、ずーーとそのまま
名古木まで、、、善波峠を越えて
ウロウロしながら、、明日は野暮用が、、それに休日
今日のうちにシチュウ用のすね肉買っておこう、、って言うので
お肉屋さん、セロリの為に「あさつゆ」に
で、、帰宅

ママチャリ 約40km(ぐるっと回った割には距離が伸びてない)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

アイゼン付けて雪の道 浅間峠~日原峠~土俵岳~小綱峠~笛吹

2016.02.07.22:00

奥多摩 
先月降りてきた所からまた登り
浅間峠まで登る
昨日の雪で、美しい霧氷を見せてくれた

DSCN7144.jpg

浅間峠でアイゼンを付ける
アイゼンで歩くのは初めて  ワクワクです
こんなに雪が積もっているとはラッキーー

DSCN7149.jpg


DSCN7147.jpg


DSCN7146.jpg


DSCN7151.jpg


DSCN7153.jpg

DSCN7155.jpg
今日は此処まで
又来月は此処から
登り始めます

今日は此処まで160207

数馬の湯でお風呂
八王子に戻って
そこから電車で帰ってきました
お天気も良く雪道は歩きやすく(心配だった靴の濡れも無く一応ゴアテックス防水になってるみたい
雪道は歩きやすく、アイゼン装着の歩き方もそこそこ身に着いたみたい

楽しい楽しい一日有難うございましたん

今日のカロリー消費行動 24023歩(またまた学習能力の無い事に、違うバスに乗ってしまい途中で降りて歩く)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 登山
genre : 趣味・実用

大きめボストン型バック

2016.02.06.21:18

大きめボストン型バック
ミシンパッチワークの見本としてよく似た感じ2種類をそれぞれの面にして
バックに仕立てた
(紫系と淡いピンク系の布でテープを何種類か作ってそれぞれをはいでそこからピースを取っていく)

ほとんど使う事が無かったが
ここの所ちょっとした書類を持ち歩く事が有って重宝している
ママチャリの前かごに立てて丁度すっぽり

大きめボストン型バック1


ボストンバック1拡大


大きめボストンバック2


ボストンバック2拡大

色合いがとても気に入っている

眺めているとなんだか急にまたこのピースで何かを作ってみたくなってきた
  
今日のカロリー消費行動
一日中家の中で歩数計を見たら700歩位ほとんど動いていないに等しい
スッキリしないダレてる感じ、、、
夕方スロージョギング程度での散歩 やっと7000歩程度に達した
目的が無くただ歩いているのも面倒になってくるしーー
うっすらと汗をかいて気分良く帰宅





にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

国府津ら辺でチェーン落ち

2016.02.03.20:37

教室の帰りの遠回り、、、大磯の坂2つとりあえず、、
何と無く、、みかんを買いに行こうかな??
国府津のあそこの処だ、、、っておもって1号線を
国府津の駅ちょっと手前で1号線をそれて左に入って、、、
「カシャーー」ム ム ム 

チェーン外れた、、
1号線じゃーーなくって良かった
日差しも有るし、、風もなく寒くもないし
大げさみたいだけれど、、ママチャリにも「ドライバー」と「六角」と、、ちょっとした工具はいつも前籠に入れてあるんでーーす
カバーのあるママチャリはチェーンが外れると、カバーを外してちょこっと直した方が早いんです

ロードや、MTBはむき出しになっているのですぐはめる事が出来るんですが
カバーが有ると隙間からちょこちょこいじってもなかなか、、、
一度経験済みなので
ママチャリにもバンク修理工具に加えてドライバーを持ち歩いているんです
役に立っちゃったよ!!

giya-oti

カバーを外してギヤーをもとに

手は汚れてしまったけれど、、
ドライバーと一緒に使い捨てのビニールの手袋を入れて置けばよかった
手がチェーンの汚れで黒くなることは避けられる
(チェーン汚れてるなー 綺麗にしておこう)
で1号線に合流して
「みかん」販売所
送る所に手配して、自分用にも買って、、
帰宅

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40km




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR