またもや雨の箱根外輪山、鷹巣山、浅間山
2016.06.29.22:23
28日
雨の為「屏風山」を端折って、甘酒茶屋から歩き始める
旧道を歩いたり、国道の歩道を歩いたりで
畑宿 まで
畑宿の処に止まっていた虫、、、

畑宿から、登山道に入って
飛竜の滝~鷹巣山~浅間山~湯坂道~湯本
沢カニ もお目見え、、鋏が白い、赤い沢蟹とは種類が違うのかな??

今日一番の見どころだった
雨の為水量が多く2段になっている滝が見事な迫力


比較的歩きやすい道を進んで


巨古木に見とれたりと、、

湯坂道の石畳は滑りそうで、注意をして、くだる

湯本まで降りて、、
お風呂
箱根外輪山、3回とも雨
それはそれで、後にお風呂が有ったので、、マーーそれなりに面白かった
ザックの、肩紐、腰ひもを覆う防水性の布で作った簡単な物は役立った
ザックカバーも頭、肩、ザックと覆うものを見つけてそれを使用
此れはもう少し型部分が有ってもいいかなと言う感じで、そのうちに自分で作ってみよう
防水テープ、防水布 、いろいろ購入出来た
防水テープを縫い目に貼る事でしみこむことを避けられる
試してみると、熱で接着できるものだった
箱根外輪山、歯抜けではあるが楽しむ事が出来た
時を選んで歩いてみようかな??
雨の中を歩くなんてーーでもでもそうできる事に感謝ですよね
筋肉痛も無し、疲れた感も無し
健康に感謝、感謝

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
雨の為「屏風山」を端折って、甘酒茶屋から歩き始める
旧道を歩いたり、国道の歩道を歩いたりで
畑宿 まで
畑宿の処に止まっていた虫、、、

畑宿から、登山道に入って
飛竜の滝~鷹巣山~浅間山~湯坂道~湯本
沢カニ もお目見え、、鋏が白い、赤い沢蟹とは種類が違うのかな??

今日一番の見どころだった
雨の為水量が多く2段になっている滝が見事な迫力


比較的歩きやすい道を進んで


巨古木に見とれたりと、、

湯坂道の石畳は滑りそうで、注意をして、くだる

湯本まで降りて、、
お風呂
箱根外輪山、3回とも雨
それはそれで、後にお風呂が有ったので、、マーーそれなりに面白かった
ザックの、肩紐、腰ひもを覆う防水性の布で作った簡単な物は役立った
ザックカバーも頭、肩、ザックと覆うものを見つけてそれを使用
此れはもう少し型部分が有ってもいいかなと言う感じで、そのうちに自分で作ってみよう
防水テープ、防水布 、いろいろ購入出来た
防水テープを縫い目に貼る事でしみこむことを避けられる
試してみると、熱で接着できるものだった
箱根外輪山、歯抜けではあるが楽しむ事が出来た
時を選んで歩いてみようかな??
雨の中を歩くなんてーーでもでもそうできる事に感謝ですよね
筋肉痛も無し、疲れた感も無し
健康に感謝、感謝

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト