fc2ブログ

トリック トリック

2016.08.29.21:40

前後したが26日
平塚美術館での「トリック、トリック」28日までと言うので
行こうと思って、日が流れてしまって気が付いたら終わりに近い
ちらっとでも行って来ようと
所が結構興味いっぱい、かなりの時間中にいた
エッシャーのリトグラフも、、、
これらは一昔前(いやーーもっとかな)にかなり興味を持って
確かエッシャーの本あったな~~あれは捨てていないはず、、と探して
あった、あった
またまた見入ってしまった。

撮影許可が出ていた作品数点
と言うより撮影してくださいと言う事らしい
二つの目で見た状態と、(人)
カメラの目 一つ
の違いを比べると、、、と言う事らしい
片眼で見てみる事に気が付かなかったのでもう一度見に行って来ようと思いつつ
時を逃してしまったので、、

とりっくトリックで撮影許可1

トリックトリック撮影許可2

「断捨離」だ断捨離だ!!ってかなりの本を処分
捨ててなくって良かった。
無駄に場所を占めている本もまだ結構あるんだが、、、

エッシャーの本

「物見の塔」「滝」その他のリトグラフ、が展示されていた

エッシャー物見の塔


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

スポンサーサイト



theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

イチジク買いに行かなくちゃーー

2016.08.28.12:05

27日
もう「イチジク」出てるはずだが、、
「あさつゆ」にはない。数が少ないのだろうか??
小さな黄緑の皮をむかなくても食べられますなんて言うのを買ってきて食べたけれど、、
ジャムを作らねば、、
ていうので、雨大丈夫かな~~と思いながら
空は怪しい気配なんだけれど、、、
あっちは何となく大丈夫??
途中高台で、、海の方を見ると、雨雲が、、
この頃の雨雲って何となく境がはっきりしていて、、、
ゴルフ場の坂を上って、厳島湿生公園で飲み物購入
「テルモ」左折で旧道で
この辺何となく好きな道、、

中井イチジクスタンド付近160827

あった、あった
「イチジク」
3パックしか入らない
4っつにしたら重なっちゃうし、、、粒もかなり大っきいし、、
次回自転車で来るモチベーションを取っておくのに今日はこれで

イチジク160827

帰り、ゴルフ場への坂途中から何となくミスト状態

下って、、、神大付近で、雨雲に突入
ママチャリなので、注意すればそうそう滑る事も無いだろう、、
ずぶぬれ状態で、、
でもイチジクにはばっちりビニールをかけて
帰りの雨は、、即、風呂に入っちゃえばこの季節どうってことないね

今日のカロリー消費行動
ママチャリ  約30km位


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

八ヶ岳山麓 北八ヶ岳ロープウエー山麓駅~坪庭~5辻~麦草峠

2016.08.26.17:38

25日
八ヶ岳山麓ハイキング
北八ヶ岳ロープウエーから坪庭に
ロープウエーからは雲で視界悪くほとんど何も見えず、、

160825ロープウエー駅

坪庭を散策中に雲が晴れて来て、、遠くまでは見えずとも
空気は気持ちよい
さすが2200m位の高さ
色々な花が咲いていたりで楽しめた

160825坪庭

縞枯れの山
「シラビソ」 「オオシラビソ」の「優占林」に見られる現象らしい

縞枯160825

「白山ふーろー」「イカリソウ」その他色々の花に出会って

白山ふーろーと怒り蒼160825

湿っている木道がこれほど滑るものだと言う事を認識
これまで歩いた所は、、横に渡してあったところがほとんどだったような、、
又は縦にわたっていても湿ってはいなかったな
縦の木目其のままだし表面は平らだし、、滑る、滑る
乾いている処はキョロキョロしながら
注意して歩幅小さく通った
バランス感覚を試されているような感じで結構楽しんじゃったっていう所も有るのだが、、
雨が降っていなくって良かったよーー


木道160825

「トリカブ」 丁度咲いている時期だったのか
あっちこっちに
無毒化すれば、観賞用にもなるような花なのに、
大好きな色だし、、、
花としては咲いている期間が短いのかな、

160825トリカブト

「スギコケ」の花
これ結構気に入っている苔
もう少しで開きそうだ

苔の花160825

大石峠160825

此処は素通り
目的地はすぐそこ

茶水の森160825

帰りに立ち寄ったサービスエリアで
例のマーケットで「ツル紫」として売られているのとは違う
「つるむらさき」として売られていた野菜をゲット
前に写真をアップしたそのもの
今年の季節にもう一度たべたいな~~って思って居た野菜だったので
ちょっと多めにゲット
野菜を食べ過ぎてお腹壊したって話聞いたことないし~~~

八ヶ岳サービスエリア

涼しい森の中の散策ハイキングとても楽しかった
お菜畑はもう終わっていたが、、自然の事なので、、少しずれたみたいだ
歩くという観点からするとちょっと物足りない感じもしたが、、、
気分上々で帰って来た


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

座間のひまわりまだ大丈夫かな~~

2016.08.21.20:03

出かけようと思いつつ、、お天気がいまいちで、、明日はまた雨とか、、
日差しが少し陰れば、、風も有るし、、
「ひまわり」どうかな???と出掛ける

座袈衣橋付近のひまわりは、、、
終わりだったが、、多少は咲いている処あり

座袈衣橋の傍のひまわり160821

四谷地区のひまわりは、、
そうそう面積は広くない
今咲いている

四谷地区のひまわり160821

このまま帰るにもちょっと、、、せっかく出て来たのに
相模原公園に行ってみようかな~~
途中で、、
この辺からは、走った事が無かったのかも、、
三段の滝なんて書いて有ってちょっと降りてみたけれど、、
今度にするか、、
何時だったか此処の道を下って走ったような気がする、、

八景の棚当たり16021

相模原公園に行く坂の途中で
見つけちゃった
水道みち緑道??
ちょっと違う感じ、、歩行者専用になってるし、、、
此処もちょっと進んでみるが、、、道路を何度かわたって、、
何処まで行くのかな??
此れも次回に、、

水道道緑道??160821

相模原運動公園のサカタのタネの温室
入ろうかとちょっと迷ったが、、
パス

相模原公園160821




なんとなくそのままの道で
途中左折で踏切を渡って
谷戸川公園

谷戸川公園160821

半分グルーーッと周りをまわって
ついでに
引地川水源の「泉の森公園」まで行っちゃおうかな??
なんて思いつつ進んでいたが、、

栗原地区のひまわり会場近くに出たので一応行ってみようかなと、、
座間基地の水源が有る処らしい、、以前此処も走っているはずだが気が付かなかった

水源地らしい160821

栗原地区のひまわりはすっかり終わって枯れているヒマワリが少し残っていただけ

芹沢陸橋

この道を進むと、、、初めてだな、、この辺を走るのは、、

道路わきのひまわり160821

道路わきのひまわりが、、こっちの方が手入れされている感じだな

光綾公園160821

寒川辺の道路の花

百日紅も咲いている処が有ったが、、
真夏の赤い百日紅はもっと熱く感じて、、、
ピンクの百日紅が良いな~~白もいいかな~~
なんて思いながら

寒川道路の花160821

戸沢橋から大山方面
やっぱり山方面は避けた方が良かったみたいだな、

大山方面160821

期せずして誘われたように、通るはずの無い道、避けていた所を素通り
マーー此れもこれで

風が有って、思ったより暑さに悩まされるということなく
が、、帰って来てシャワーー
その後買い物に出て、、やっぱり蒸すな~~

気分はスッキリ、楽しい時間をいただきました

今日のカロリー消費行動
ロード 約68km

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村





theme : 自転車
genre : 趣味・実用

襟の広く開いたカットソー

2016.08.18.15:19


今年の夏は汗っかきに
今まではあまり襟の広く開いた服を着る事が出来なかったが今年は違う
で、、
ちょっと首の詰まった服の上にと思って作った夏のカットソー(?)
そのまま着用
冷房が効いてくるとすぐに何かを羽織る感じではあるが
日中の何時間かは汗をかきながらでも冷房を使いたくない
むしろ一日一回は汗かいた!!って感じた方が、、、

ボーダーエリヒロアキカットソー1

ボーダー襟の広く開いた服2
一日家の中にいると気分的にむくんでくる
夕方散歩に出る
どこからか甘い匂いがしてくる

香りのよい木1

結構いたるところに咲いている木

香りのよい木2

今週は運動不足
明日は、、、自転車乗れるかな??

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

接触冷感素材で

2016.08.13.21:25

前に買った生地
多分 帝人 のサンプル素材???
接触冷感生地
確かに、肌に直接着用するとヒヤッとするし、サラッとしている
なんとなく重くはあるが、、、
ぶら下げておくとしわもとれる
「襟付き」の方と「パンツ」は一昨年に作って、
改めて今年良さを再確認
で、、
Tシャツとして今年も2枚作った
体温より室温が高くなっては、冷感に感じないのだろうと思うが
(布は室温になっていて、体温を素早く移動させるので冷感と感じるのだと思うが
熱伝導がとてもよろしいと言う事か??)

冷房の効いた所に行くとヒヤッとし過ぎて、、(経験済み)

今年は活躍している
自転車と言う観点では、、ママチャリの時にしか着る感じではないが、、
結構いい感じ、、、、

接触冷感素材でチュニ襟付き

接触冷感素材で横襟付き

接触冷感素材でパンツ1

接触冷感Tシャツ1

今日のカロリー消費行動
夕方の買い物の遠回り 5000歩位
腹筋 50回
スクワット 50回
やらないよりいい程度かな???


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

あの野菜、、を求めてちょっと自転車

2016.08.12.20:26

午前あの金曜、土曜限定「唐揚げ」を買いに肉屋に、、
その後「あさつゆに」
昼食時間までまだある
あの野菜が食べたいなぁ~~
で自転車で、、でもなかった
もう時期がずれたのだろうか??このまま帰るのもちょっと、、、
で、、
今日は遠藤原に出る坂を上って、、中井の方に下って、ゴルフ場の坂を上って
東海大学の並木道を通って帰宅、

のたんぼ稲に実が付いて来た
田の中の道を走ると白崎が飛び立って
結構な数だ

田圃のシラサギ0812

田によって雑草が生えている田んぼと
そうではない田んぼと、、、
此れは雑草なのか、それとも故意に生えさせているのか??

雑草それとも、、0812

東海大学の並木
涼しげな木陰を作ってくれている

東海大学並木道0812

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 5km+21km
もう少し走りたかったけれど、、、時間が、、、でもこれは徒労に終わった


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

宮ケ瀬湖~伏馬田~道志ダム~宮ケ瀬湖

2016.08.07.20:59

午前中早めにあさつゆで買い物
ママチャリで、、風が有って思ったより暑くはない
で、、、、
自転車だ!!どっちに??宮ケ瀬だ!!
着替えをして汗だらだら、、大丈夫かぁーー??
走り出しては風が有って
そうそう暑くはない

途中清川の道の駅の近くの「おやじの花畑」
ひまわりでした
そういえば今年は「座間のひまわり」行ってないな~~

おやじの花畑160807

土山峠クリアーー(29度)
水が少ない!!

宮ケ瀬湖160807

鳥屋のところから道志道に抜ける道を進んで
帰り此処を登り返すのはきついなぁーーと思いながら
バカンス村の標識の処を右折して
伏馬田方面に、、初めての道です
以前船久保方面に行っての帰りこの道を通るつもりだったがなんとなくよくわからなく
道志ダムに出て帰って来た事が有った
一度通ってみようと思って居た
(あの時こっちを選ばなくって正解だったことが後で解る)

バカンス村の処160807

登山口にでもなっていたのだろうか??
進める道にはなっていなかったが、、、

何処かへの登山口だったか、、160807

向こうに413道志道が見える

413が見える160807

伏馬田場跡って言う表示は有ったけれど、、、
尾崎城って何だ???
調べてみないとね

尾崎城って何だ??伏馬田場跡はあった

トンネルを2つ抜けて、、
何処から相模湖方面に抜ける道なのか
綱子方面に行く道なのかドウもはっきりしないまま
猿橋に行くにはこっちを通って20に抜けようかなどと思ったりしたが選ばない方が賢明だな

道志ダムまで、、今日は此処まで来たかったのだ

道志ダム(奥相模湖)
「いやしの湯」って此処の直ぐ傍だったんだ、、
(「畦が丸」登山の帰りに寄った)

少しでも日陰を求めて 道志道旧道に入って
道志道は日陰も無く、照り返しも有って非常に暑く感じられた

道志道旧道

鳥屋に登り返して
ゆっくり足をまわしてあのコーナの処もちゃんと登りました
何時もちょっと引っ張ったりしちゃうのだけれど、、、フムフム 満足満足

やまびこ大橋から宮ケ瀬湖
こんなに水の少なくなった宮ケ瀬湖は初めて
満々と満たされている宮ケ瀬の方が落ち着く

宮ケ瀬湖やまびこ大橋から160807

31度
風が有る分そうそう暑くは無い様な、、でも暑い
伊勢原で何だかちょこっと遠回りで
(何の気なしに曲がった道で違う方面にちょっと進んでしまった、、此れはきっちりしておかねばならないな)

島田組が良く通っている「伏馬田の道」結構アップダウンが有って
道志道の方がはるかに楽だった(癒しの湯の近くの処から近道なんていうんが有って)
が、、面白い道だった
昔413が出来る前にはここを通っていたのだろうか??
結構暑かったが、、、
アミノバイタルなんて飲んで、ポカリを凍らせて持って行って
正解だったかな??

今日のカロリー消費行動
ロード 約80km



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室の帰りの遠回り、あの野菜をーー

2016.08.03.23:14

蒸し暑いな~~と思いながら教室の帰りを走りだす
花水川サイクリングロードを走っていて、さほどに感じない
日も曇って来たし、、日陰の風は心地よく感じられるほど、、
中井方面まで行こうかとも思ったが、、少し早く帰りたい事も有って
大磯の坂2つ、神大の前を通って、、あの野菜を、、
ありました。今日は2ワ残っていたので、2ワとも、あと「オクラ」
「しし唐」その他、、金曜日にまた実家に行く用事が有るので持って行こう
此の野菜は多分食べたことないだろうな~~

ぬめりのある野菜1

先日の花(7月25日)こんなに咲いて来た
この時期の花としては、随分日持ちがする花です
「オーニソガラム」と言う名前
色々種類は有るようです

オーニソガラム160803

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約24km
栗の緑色のイガが落ちていた
此れから暑い日が来るのに、、もう秋の準備してるみたい

月曜日のママチャリ
大磯の坂2つ、小松製作所方面に右折してちょこっとウロウロ
約25km



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR