柳沢峠~6本木峠~丸川峠~大菩薩嶺~大菩薩峠~上日川峠
2016.09.29.16:28
27日
塩山駅から大菩薩ラインで柳沢峠まで
(この道、、奥多摩湖に抜ける、、この頃この辺の位置関係が何となく、、楽しいね)
所々から富士山が美しい姿を見せていた
雷岩あたりから今日は見えるかな~~と期待して
歩き始める

登りなのかと思うほどの道

あまり見かけない苔かなと思ったらどうもまだ柔らかい状態(若い)で硬くなった苔は良く見かける物らしいのだが、、


岩にふわふわな感じで苔が付いていて
とても幻想的な何となく湿った道が続く

大菩薩嶺 霧が立ち込めて、、
富士山は無理だね、、
どころか雷岩の処では全く何も見えない

大菩薩峠に向かって歩き始めて、、
霧が流れて、、大菩薩湖(上日川ダム)が見えて来た
7月には白い花が咲いて居た木


大菩薩峠からは林道で下る
甲斐大和駅から電車
前回は、、7月29日に登っていた
花が結構咲いていたが今回は「リンドウ」とアザミぐらいしか見かけなかった
今回の柳沢峠から大菩薩嶺までの行程での苔の中の道がとても印象的だった
比較的楽な登山でキョロキョロ楽しむ事が出来た
ありがとうございました
次回は、、、大菩薩峠から~~小金沢山~黒岳の予定だが、、
日程の関係で、、
春にもあるようなのでそっちでのいいかななんて

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
塩山駅から大菩薩ラインで柳沢峠まで
(この道、、奥多摩湖に抜ける、、この頃この辺の位置関係が何となく、、楽しいね)
所々から富士山が美しい姿を見せていた
雷岩あたりから今日は見えるかな~~と期待して
歩き始める

登りなのかと思うほどの道

あまり見かけない苔かなと思ったらどうもまだ柔らかい状態(若い)で硬くなった苔は良く見かける物らしいのだが、、


岩にふわふわな感じで苔が付いていて
とても幻想的な何となく湿った道が続く

大菩薩嶺 霧が立ち込めて、、
富士山は無理だね、、
どころか雷岩の処では全く何も見えない

大菩薩峠に向かって歩き始めて、、
霧が流れて、、大菩薩湖(上日川ダム)が見えて来た
7月には白い花が咲いて居た木


大菩薩峠からは林道で下る
甲斐大和駅から電車
前回は、、7月29日に登っていた
花が結構咲いていたが今回は「リンドウ」とアザミぐらいしか見かけなかった
今回の柳沢峠から大菩薩嶺までの行程での苔の中の道がとても印象的だった
比較的楽な登山でキョロキョロ楽しむ事が出来た
ありがとうございました
次回は、、、大菩薩峠から~~小金沢山~黒岳の予定だが、、
日程の関係で、、
春にもあるようなのでそっちでのいいかななんて

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト