fc2ブログ

国府津集合ってどこ??の梅ポタ

2017.01.29.17:20

朝起きて、、
今日は行ける
確か国府津10時
急いで用意をして走りながら国府津って言っても何処?
駅??
とりあえず駅で待つ
誰もいない
53分の電車を待って
誰も来ない
一人自転車を組み始めた人が
あのーー、、、
違った
自転車を持っているらしい方いらっしゃいませんでしたよ

そうだよね
確認しもしないで勝手に決めつけてしまって
ま~~全行程を参加させていただけないかも~~なんてこっちもはっきりしなかったから
でーー
とりあえず出て来たから
小田原まででも

小田原城170129

とりあえず梅目的だから

小田原城の梅170129
さてーー
湯河原まで??熱海??
早めに帰る方がいいかな?なんて用事もあるし、、山百合ラインを登って帰ろうと

酒匂川170129

田島石橋右折(坂クリアーー)
上の道から梅林を

河津桜と梅170129

曽我梅林170129

72に出て
ほんの少し梅の香りを(もう少しだね)楽しんで
途中からブルックスの所に向かう道を右折して

ブルックスへの道170129

一人なので中には入りません
松田山の河津桜ももう少しかな、、

ブルックスの所の桜170129

77に出て
乗馬練習所の所で

77最高地点乗馬練習所170129

中井を通って、ゴルフ場の坂を上って帰ってきた
登山用具とか色々聞いてみたかったことあったので
いつかの機会に色々聞いてみよう
とりあえず気持ちよく走る事が出来て感謝です

今日のカロリー消費行動
ロード 約63km位


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

登山用に

2017.01.21.21:52

登山用ジャケットの下に着るフリース
フリースの布が有ったので腰をおおう丈に作った
風は通すが、空気を含み暖かい
何度か洗っては毛玉になるかもしれないがそれはそれで、
前をファスナーにすると温度調整が出来て便利
山用としてはこんな色もありだ

山用フリースまえ170120

何時もの様に後ろポケットも

山用フリース後ろ170120

布が余ったのでついでに帽子も


山用帽子170120


風邪気味だったのが昨日、今日とだらだらと
温かくしていたので体調が戻ったようだ
昨日のジャズダンスお休み
あすは、、、お天気もよさそうなのだが、、
どなたかは本番登山にお出かけなさるそうですが、
彼らは多分歩く速度が速いんだろうと、(参加させていただくのは無理かな?)、
反省会だけでもいつか参加させていただきたいなぁ~~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

登山用ジャケット、

2017.01.19.22:02

登山用にどうもしっくりこなかったジャケット
自分で作ることに
自転車用の防風 保温素材と同じ布を見つけて
パンツは作ってあったが、ジャケットはまだだった
先日の高取山~下社(日が陰ってからは非常に寒かった) の登山で着用
具合が良かった バッチリ
デザイン的にはひじの部分はブルーの方がブルーのパンツと着用する時には良かったか??
このジャケットに赤の登山用に作ったパンツは
余りにもーーと言う感じで、、(サンタクロースじゃーーないんだよって感じ)
ブルーの布がまだあるので、もう一枚ジャケットを作って置こうかな
赤のパンツ用に

<a href="http://gennkideitai.blog.fc2.com/img/DSCN8619.jpg/" target="_blank">DSCN8619.jpg

ひじ部分は稼働しやすい様に
黒の裏起毛ニットを
当然後ろにもポケットあります

DSCN8620.jpg

3層になっている布です
パールイズミの防風パンツと同じような布です
表面の布と起毛になっている裏布の間に防水性のある布(布ではないが)が挟まれています
見つけた時にはこれだ!!と
ブルーと赤と薄いグレーを購入したのですが
(3色ともパンツは作った)
薄いグレーは汚れが目立ち登山用には不向き
というより
防水になっているんで洗濯機でがらがらと言うわけにはいかない


DSCN8621.jpg

フリースでこのジャケットの中に着るセーター?を作って
今日家で一日着用してみた所
暖かく、いままで冬場の登山に着用しいた裏起毛のセーター(?)
短い岳だったので
腰のあたりが何となく寒かったが、長くしたので
此れも思って居たとおりに

今日のカロリー消費行動
ほとんど動いていない

昨日のカロリー消費
教室帰りの遠回りでモチベーションとしてみかん購入に
約43km ママチャリ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

権現山~弘法山~浅間山~蓑毛分岐~大山神社下社~ケーブルバス停

2017.01.15.21:46

秦野駅から権現山に歩き始める
昨日、今日、寒波と、、
寒いがお天気は良く風もない
登っていく条件としては悪くない
権現山から富士山方面  

権現山から富士170115

弘法山から高取山に向かって左方向へ
念仏山から少し下って、木の根っこの登り路
高取山で昼食
このころには太陽が雲の中
さむ~~い
手が冷たくって、、
早々に歩き始めて、、
浅間山林道を横切って
林道落ち葉で、、荒れてるな~~
ロードだと、、気を付けて走らないと、、、
MTBの人と出会ったが、、
林道ではなく今登ってきた道方面に下って行った
面白そう、、、、

浅間山林道170115

電波塔までの道でMTBの人と、、急な道を引っ張てその先を、、乗って進んで行っちゃった、
前回ここを通った時、、MTBで走れるな~~と思って居た
さわりだけでも走ってみようと思いつつ1年過ぎちゃった

林道から電波塔へ向かい道170115

電波塔が5基(基って言うのかな???)
どれが何処のだかいまいちはっきりしてないのだけれど、、、

電波塔170115

蓑毛の分岐で、、
道がしっかりしているか迷って、、
トレイの人が2~3人走って来たので、、大丈夫だろうと、、
もし雪が有るようだったら蓑毛に下る道と言う事だったが

蓑毛分岐への道170115

蓑毛分岐から下社への道170115

下社の所にはまだ雪が残っていた

下社からの眺め170115

眺めが非常によく
江の島はくっきり
横浜方面 そして東京湾まで、、

今日は大山寺経由女坂で、ケーブルバス停まで

下社から分岐への道でもMTBを引っ張って進んでいく人と出会った
どうやってあんな道進むんだろう、、、

MTBってすご~~い

寒くは有ったがお天気に恵まれトレーニングとして充実した行程でした
しっかり道も頭に入りました
ありがとうさんでした

今日のカロリー消費行動
秦野駅から大山ケーブルバス停 約15km強
家から家まで  27374歩
夕方 富士山がくっきりシルエット 雲が飛び去っていた


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

登山 ウオーキング用ジャケット

2017.01.12.20:34

登山の時に何を着るか迷う(リックに必要以上に詰めてしまう)
歩き出して汗をかき始める、
昼食の時には寒い
自転車用のジャケット(防寒、防風)性能は良いが、
脱着で袖が狭くちょっと不便
自転車では袖口などぴったりしている方が機能的
緩めのジャケットを着用していたが、、
これからの登山に、、、もう少し適当な物をと思って
ポリエステル系裏フリースの布で作ってみることにした
極寒い時には
防寒防風ジャケットの中に着る事が出来るように
袖付け、袖などちょっと細めに

フリースジャケ前170112

自転車用で不便なぴたり目の袖口を広めに
「ロガー」を腕に付けた時に袖口が狭いと
脱着が面倒だったので(ロガーや、見やすい大きな腕時計が引っ掛かって)
いい具合に出来た
思ったより暖かい
風をどのぐらい通してしまうかが問題
ブルーグレーのいい感じの色なんだけれど、、
写真では変な感じ

着てみて袖口から風など入って寒いようだったらゴムを入れてもいいなと、、
後ろにはちょっとしたものが入る様にポケットを付けて
自転車用のジャケットには後ろにポケットある
これが結構便利なので、、

フリースジャケ後170112

今日は、この上にもう一枚重ね着出来る様な防風ジャケット
を裁断した

防風防寒のジャケットや、
ウインドブレークパンツに使用されている3層になっている布を
入手してあったので
登山用にパンツを作って着用した所
グーーッド

でーー今日は洋裁の日、ほんの少し歩いただけ

昨日のカロリー消費活動
教室の帰りの遠回りとして
例の所へみかんゲットしに
近くにスタンドで売られているミカンあるのだけれど、、
走るモチベーションとして
ママチャリ  約43km位 



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

男坂~下社~大山山頂~見晴台~日向薬師バス停

2017.01.05.20:55


素晴らしいお天気
大山に行こう
一寸出遅れたが、急いで支度をして此れが結構時間が掛かる。何を着ようかとか、一応雨具を入れてとか、やっぱりちゃんとした登山用具もとか、、、

新しく買った登山靴のならしを兼ねて、、、
伊勢原に着くとすぐに大山ロープウエー行が有った
ラッキーー
ロープウエーには乗らずに
男坂(この時点では、帰りは女坂でと思って居た)

DSCN8574.jpg

下社で昨年一年元気で過ごせたことに感謝を込めてお参り
登山口から登ります

DSCN8578.jpg

大山寺に続く林道が見えた

DSCN8575.jpg

お天気が良く江の島も見えた

DSCN8579.jpg

富士山ビューポイント

富士山ポイント170105

下りはヤビツ方面に行ってもいいなと思いながら分岐点で道を見てみると
多少雪が残っているのが見えて
日の当たらない道は何と無く凍っていそうだし、、、
ヤビツ方面はやめようと、、

ヤビツへの分岐点170105
大山山頂奥の院
ちょっと休んで おにぎりなどなど

大山山頂奥の院170105

日陰には雪が残っている
日陰に残る雪170105

1時ちょっと過ぎ、、日向薬師方面に降りようかな~~

日向薬師方面への登山道170105

見晴らし台までそこそこの階段とか、、
登ってきた道より歩きやすくやっぱり下りはこっちだな~~

見晴台時点で2時
日向薬師方面に行こうと
こっちの道は初めて
結構始めのうちは歩きやすい道が続くのだが、、、

歩きやすい道が続く170105

途中からジグザグに
膝をかばって、2本のストックにして
たった2人の登山者しか出会わず
なんとなく不安
まだ日の落ちるのは早いしーーなどと思いながら一寸急いで
膝をかばって下りはストックを使って

林道が見えた
薬師林道?だったっけ 
大山の旧道に続く林道
何度か自転車で走ってるから、、、見えた時にはもうなんとかなるじゃん、、と

大山の旧道に出る林道170105

林道を横切って
またジグザグ登山道

林道を横切る170105

林道を下りながら
自転車だったらさーーって行くのになぁ~~
日向薬師のバス停まではまだ結構あるんだよね
だからこっちから登って来る人も降りる人も少ないんだろうな~~

クアハウスへの道170105

浄発願寺170105

バス停までの歩数 家から2万歩強
約5時間
帰りのバスも(3時45分発)
さほど待つことなく乗る事が出来てラッキー
途中までぎりぎりに乗ってきた下山者と私の2人
それにこのバス途中まで乗降自由
バス停じゃーーなく乗ってきた人いました

お天気に恵まれ楽しい登山でした

明るい内に帰宅


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

愛川町~三増峠~510~相模川右岸

2017.01.02.22:08

愛川町まで走って、、
その後どこに行こうかと
自転車に空気を入れて、、、
「プチン」あーーーアーー
先日のママチャリとおんなじ!!!
空気入れが一寸ひずんでるのだろうか??
チュウブの空気を入れる所が取れちゃったよ!!

チューブ交換だ!!
指先、手のひらの力が極端に弱くなっている
タイヤを外すのに時間が掛かっちゃって、、

なんとかチューブ交換して、ホイールをはめて
これが出来なくなったら自転車楽しめなくなってしまうな~~なんて思いながら一寸必死に

チューブ交換170102

出だしが遅れたけれど、ま~~新しいチューブで
今日は結構 ハアハア言いながらこの橋を登って
多分かなり乾燥していたと思える(ちょっと喉の辺が、、マスクをしていたらイガイガしなかったかも)


八菅橋170102

途中から見える宮ケ瀬ダム(だと思ってるけど、、)

宮ケ瀬ダム170102

予定としては、津久井湖の向こう側の道を右折して、、(右側の道はまだ走った事が無い)
と思って居たが多分時間的に無理だろうなと思いながら兎も角
三増トンネルを抜けて、、
今日は津久井湖方面には進まずに
510を右折

三増トンネル170102

小倉橋の所まで来て、、
ひたすら、相模川右岸を
今日はトラックも走って無くてとても走りやすかった

小倉橋170102

このガスタンクの絵が変わったかな??

絵が変わったかな?170102

相模川170102

神川橋で相模川から外れて帰宅
穏やかなお天気に恵まれ自転車楽しめました

今年もたくさん自転車で楽しい時間が持てるといいな
山も楽しめるといいな

そこそこの健康に感謝です


今日の富士山170102

今日のカロリー消費行動
ロード 約70km

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村






theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR