fc2ブログ

春の風よけコート

2017.02.28.20:26

今日は少し走ろうと、、が、、空気は冷たい
大山の山頂付近はうっすらと白くなってるウーー
ぐずぐずしているうちに時間がどんどん経ってしまって
作りかけの春からの風を通さないコートを仕上げてしまいましょう

何と無くもう厚手の冬物コートは(温度的にはまだ着用だが)
気分的に、、
此の黄色の防水生地で作ったコート、非常に用途が広いのだが、、、
ポケットにはファスナーを付けて、、
ママチャリ自転車の時に、風邪が有ってもちゃんと防いでくれる
もう何年着ているんだろう
袖口などの汚れが落ちてない様な、、、

防水地で春からのコート170228

同じようなコートをと思って
梨地のしっとりした布で、仕上げた
(この生地も詰まっていて防風にはなるみたいだ、裏と表の色が違う、紺と梨地の適度にブルーグレーっぽい色)
勿論、一重なので、ロック仕立てではなくすべて「ふせ縫い」で処理
あ~~面倒だった
ママチャリに活躍だな

梨地コート170228

本当は、下の生地で作ろうと思ったがデザインがいまいち浮かばなかったので、、、
(手染めのマーブル?と絞り染め)
春らしいのだけれど、、、(何年も眺めては仕舞っての繰り返し)
眺めていたらデザインが決まった
これも早く着手しなければ、、

手染めマーブル、絞り布170228



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




スポンサーサイト



theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

食べられちゃったよ林檎 だから、国府津のみかん、、、

2017.02.25.21:37

昨日吊るした林檎を入れるの忘れた
今朝見たら、、、やられてるウーーー
すっかり鳥に、、ついばまれて、、、
籠の中のも、、、
いやーーやられた
朝早く食べられたのか??
前回2回干した林檎は食べられなかった、、、
夕方取り入れたからか???
干し方研究!!!
干し柿は食べられた事は無いのだが、、、

鳥についばまれ170225

で、、そうだ、、みかんを買いに行こう、、
湘南ゴールドはまだか??
運動にもなるし、、妙に落ち着かない気分も静まるだろうし、、、
とりあえず、、ゴルフ場の坂を、、、(くりあーー)
厳島湿生公園でちょっと
日は暖かいが、空気は冷たい

厳島湿生公園170225

富士山は見えないけれどなんとなく好きな旧道で

旧道の所の梅170225

中村川沿いの道(左側)土手道

中村川沿い170225

二宮の小田原厚木道路に通じる所の交差点で
鮮やかな梅

交差点の所で170225

湘南ゴールドはまだ出ていなかった
ミカンを購入

帰りには酒匂神社に出ようと、
なんとなく国道を避けて、、ウロウロ
行き止まり
多分前にも此処に来てる
自転車を置いて、ちょっと進んだけれど、、

行き止まり170225

酒匂神社のお手洗いに用事

酒匂神社170225
東海道線に沿った、東京に向かって左側の細い道を通って
小刻みなちょっとしたアップダウン

大磯相模原線で帰ってきた

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約45~5km
あすも晴れ
良かったねいっぱい楽しめるね!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ドライフルーツ 林檎

2017.02.22.21:45

今までざるに並べたり、梅干を干すときに使う竹で作ったすのこのようなもので干したり
いまいちリンゴなど上手く干しきれない
ドライフルーツっぽくならない(半ほしみたいに)
食べちゃうには支障はないが、、、
干し物を作る専用の3段になった籠は
干し大根、ナスなどの干すために使っていたがどうもグリーンの色が移るような気がして、
それにそうそうカラカラにならない

サルで干す170222


今日はざるに並べたのと
干し柿を作る時に使ったピンのようなもので吊るしてみた
これが結構すぐれものだった
「柿」に限らず、引っかかれば(林檎の場合皮の所で引っかかる)
上手くいくのではないだろうか??
鳥についばまれるかと思ったが、、今日の処大丈夫
(みかんを木にさしておくと鳥がついばみに来るんだけれど)

吊るして林檎170222

今年のイチジクの時期には、イチジクのドライフルーツに挑戦してみようかな??
小さめの[いちじく]を調達するルートは有るのだが
そのままでドライとなるか、、市売されているのは大抵トルコ産
皮が硬いからどうやるのだろう、、、


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




theme : 手づくりを楽しもう
genre : 趣味・実用

余りの風の強さに、、

2017.02.20.20:49

余りの風の強さに
教室の帰りの自転車出来ず
もう朝からすごい風
初めてだ!!こんなに風の強かったのは
横からの風で、倒れそう
向かい風の所なんてもう必死
ぺダルが重いのは、なんとなく筋トレしてるみたいでいいのだが、、
結構楽しんじゃっで
「そーーれ」「すごい風ーーー」みたいに独り言
帰りにはポツンポツンと
夕方には風と本降り
今日はちょっとラフすぎるフリースのチュニを着て出かけたのだが、、
予想に反して同じものが作りたいと、
余分の布は一人分だけ
形じゃなくって色合いが良いからそのフリースでいいのだと、、
普段着としては、暖かく軽いので、ま~~いいか、

フリースチュニ170220

写真のジャケット
大好きだったが、、(かなり前に、パンツスーツとして作った)
ウエストがきつくなって、、
それにパンツの方もはまらない
処分する前に、、記録として、、(未練たらしく、、)

好きだったジャケット170220

時間的余裕がある分カロリーオーバーになってしまう
ダイエット宣言はどうした?????


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

寄~宮地山~ジダンゴ山~寄

2017.02.18.21:20

寄大橋から秦野峠に向かう林道と
林道虫沢線の間にあるジダンゴ山
登山というよりハイキングコースかも知れないが
両林道の間にある山と言う事で自分的には満足
前回は宮地山方面にはいかずにジダンゴ山だけだったので

もう一度寄大橋から秦野峠~林道虫沢線を走ってみたくなった
もう少し暖かくなってからがいいのだけれど、、、熊さん大丈夫かな、
MTB乗ってないな~~
少し調子を見て見なくっては、、、

宮地山へ170218

宮地山170218

去年はまだ舗装されていなかった(ちょっと先で舗装は途切れていたが)
チェーンソーの音が聞こえていた

林道170218

ジダンゴ山170218

下りはひたすら下り
ストックを出して、
晴天ではないが、、(富士山見えず)丹沢の山々
うっすらと江の島もみえて
かなり早く帰宅
そこそこの健康に感謝!!その他にも、、



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




theme : 山登り
genre : 趣味・実用

優先順位を考えて

2017.02.16.22:58

天気もいいし、、自転車か、、
いややってしまわなければならない事いっぱいだから
今年はレモンがいっぱい実を付けて

今年のレモン170216

とげが有るので
手袋をして何とか収穫
ご近所におすそ分け
ついでに大きくなってしまった桑の木の葉っぱが付く前に枝をギコギコ

パリッとがなくなった林檎を輪切りにして干し林檎に
結構これも水分が飛んで甘みが凝縮、美味しい

その他雑用をちょっと
何だか効率悪くなってきた、、此れが年を取って来たと言う事か



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : 今日の出来事
genre : 趣味・実用

毎日ちょっとづつ走ったよ

2017.02.15.19:56

月曜日 教室へ向かう途中で
信号機の電球を交換していました
この様に定期的に交換をするのかしら、、、
切れてしまっては大変ですものねーーー

信号機の電球交換してました170213

帰りはとりあえず大磯の坂位はと言う事で、、、ちょこっと走って
じんわり汗をかいて、、

火曜日には実家へ
帰りに空をみると、、、
怪しい
午前中は晴れていたのにーー
干物を買うために渡った事の無い歩道橋を、
えーー!!橋のちょっと手前
こんな所に公園が有ったの???
何度も何度も昔から通っているのに、、、、
建物のような所の屋上??
今度じっくり見てみようと

柳島しおさい公園170214

それにしても、、雲が、、

茅ヶ崎付近の海170214

駅付近に来ると、、ぽつぽつと
さむ~~い 冷たい空気
急いで、、途中買い物もそこそこに、、
家に近づくに連れて、、ぽつぽつは無くなって
でも早めに帰って来てよかったよ、、

15日
今日の富士山
教室帰りの遠回りをと思って居たが、、、
壊れ物の荷物が有ったので、そのまま帰ってきた

今日の富士山170215


日曜日 ママチャリ 20km位
月曜日 ママチャリ 25km位
火曜日、水曜日合わせて 65km位(サイコンをゼロにするのを忘れたので)
少しづつでも合わせると距離行くもんだね~~

明日はーーー
走る事が出来たらいいな~~~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

平塚~茅ヶ崎~湘南台

2017.02.11.21:00


今日のお天気だったら4~5か所回れる??んじゃない??
まずは平塚3か所
次に茅ヶ崎
産業道路を寒川方面に茅ヶ崎里山公園に入る道を其のまま
途中で左折(ちょっと早かった)秋葉台公園までは言ったがその先で
周辺をぐるぐる探して目的地に
朝はこんなにお天気が良かったのに、、

今日の富士山170211

午後から雲行があまりよろしくなく目的地の方は黒い雲が、、、
近頃の雨雲って、、結構はっきりしている
あそこは雨か??って感じで

帰路で

雨雲くっきり170211
雨にも雪にも会わずに済んだ

昨日はひどかった、、
非常にお天気が良かったのに

熱海梅園170210

この辺からお天気悪くなってきて、、、

湯河原梅林170210


エエエエ
みぞれ??
と思っているうちに雪
それも結構な、、、

とりあえず何か所か様子を見る事が出来た
明日は近場を2~3か所
それで実家に行って

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 43km位(自転車って便利だな、動き回れることに感謝)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

何だか久しぶりで教室帰りの遠回り170208

2017.02.08.22:36

教室に向かう道で
今日の富士山
ハッキリとはしていないが、、、時間的に無理なければ
何時もの遠回りで、、坂訓練(自分的に)だ!!!と

今朝の富士山170208

花水川沿いで カモメが多いな~~

花水川沿いカモメ170208

いつもの大磯の坂2つ
大磯相模原線を右折して
谷戸川沿いの道をゆっくり上る
途中ツリーハウスが

ツリーハウス谷戸川沿い170208

黒岩まで登って
富士見平
河津桜がこんなに咲いている

河津桜170208
ごみ処理場の所に右折して激坂を下りて
旧二宮秦野線
何時もの様に友人に手を振って、、もう何年になるのだろう、、、、
厳島湿生公園を通り過ぎて

厳島湿生公園170208

ゴルフ場の坂を上って
帰宅
昨日の実家往復より、距離は短いが
坂がある分走った気にはなる
空気は冷たかったけれど、(帰り道では富士山お隠れ)
気分よく走る事が出来ました
ありがとさんでした

カロリー消費行動

2月6日教室の帰りのちょこっと遠回り
ママチャリ 約27km位

2月7日 実家往復 ママチャリ 約43km位

今日8日 ママチャリ 37~8km




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

長瀞アルプス 宝登山 ハイキング

2017.02.04.20:37

秩父方面に行ってみたいな~~って思ってた
長瀞アルプス??長瀞って結構メジャーー

なんとかアルプスってすぐ名前付けちゃうのかしら

登り始めて、、結構な人

長瀞アルプス登り口170204

緩やかな歩きやすい道
歩きやすい稜線長瀞170204

石灰石の採石場が見える
秩父だ!!セメントだ!!
もうずーーっと昔の中学の頃の地理
セメント!!秩父!!と

石灰石採掘場秩父170204

宝登山山頂から
甘い蝋梅の香り
そして、、、機会を作って行ってみたい「両神山」が見えて
それにしても頂上の人の多かった事、、

「寄」の蝋梅の方が蝋梅だけを言うのなら多いかな?
今年まだだから、、行ってみよう

両神山170204


蝋梅170204

梅は咲いている木もあったが(種類によっては)まだでした

宝登山山頂蝋梅園170204

ロープウエーは使わずに歩いて下山
林道を歩いたりショートカットの登山道を歩いたり
いずれにしてもさほど勾配は無く短時間で神社まで

ロープウエー駅の所170204

宝登山下山途中170204


下りの道で見えた山々の美しかった事
今までにない感じの山のコントラスト


宝登山神社170204

寒さ対策をこれでもか!!というほどしたのだが、、
風もなく、雲一つない晴天
必要のない物を多数リックに詰めてしまったが、、
まだまだこの辺がつかめていない
今日のお天気のおかげ
ちょっと物足りなさを感じたが楽しい登山(?)ハイキング(?)違いがよくわからないけれど、、、

秩父鉄道に乗ってグルーーッて回ってみようかな、、
今日はエネルギー消費よりはるかに多く食べてしまった
今日の最高なお天気に、暖かさに、どうもどうもでした

今日のカロリー消費行動
家から家まで
19850歩



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR