宮ケ瀬~秋山街道~雛鶴峠~鈴ヶ音峠~猿橋、、おまけで大月迄
2017.05.28.22:01
先週か今週中に猿橋まで走ろうかと思いつつ
私が走る事のできるルートとして、、、
相模湖あたりからは20号線をと思って居た
伏馬田辺から藤野、、とか考えてみたが
、、、登りが、、
そうこうしているうちに、、
スレイプニルさんが、、猿橋まで走りませんか??と誘ってくださって
一人でなければ、、一番走ってみたいコースも行けるかな~~
と、、
走ったコースはドンピシャ
一番選びたかったが一人では無理とあきらめていたコース
まずは朝早く、七沢のコンビニ集合
(この朝の早さが色々な意味で大正解)
ゆっくり土山峠クリアー
今日の宮ケ瀬湖

道志道旧道で青根のコンビニまで
伏馬田の方に降りて、、

ゆっくり上って、、今日はあのカーブの所も引っ張ることなく走って
兎も角私のペースに付き合ってくださって
綱子集落を通って、、例の、、モミジと言う所を教えていただいて、、
吊り橋
以前一人で来た時には、通る事が出来なかったが
修理されて今日は通れました

吊り橋のちょっと先、、山梨に入った所からは初めての道
あら~~離れちゃった、、姿見えなくなっちゃた
と思いつつ進むと
要所要所で待っててくださって
安心で 私のペースで走る事が出来た
(此れがさほど疲れた感もなく走る事の出来た大きな要因)
ちょっと休憩

ブログでよく見る「王の入り饅頭」
おまんじゅうを食べて、此処でかなりまったり
結構涼しい
お味噌とアンと ちょっとずつシェアー


新雛鶴隧道
峠って此処??
此処でも待っててくださって、、

登ってるんだよね~~
リニアモーターカーの試験場

此処からは下り、、
この標識の所で秋山街道から右折
、、

リニアーモーターカーのガード下でしばし休憩、、
というよりここでまた待っててくださって

細い道を淡々と息を整えて登って
ピークに

此処からはひたすら下り
路は多少荒れていて、、
さわやかな空気の中注意深く下ります

広いいい道になってもひたすら下り
20号線にぶつかって右折
着ちゃったよ!!自転車で、、
しかも、、雛鶴峠を越えて、、距離は思ったより短い
この時点で、、72~3km

橋を渡って、、
今日は自転車なので公園の方には行きません
あの公園もいい感じだったけれど、、

この辺でお昼にしようか??とも思ったが
大月から電車に乗る方が急行に乗れるし、、
大月まで行って食べましょうと言う事に、、
大月駅前で袋詰め
前後車輪を外しての袋詰めでの輪行初めて
スレイプニルさんが手際よく、、お手伝いくださって
自分の事は自分でと言う「掟」を破って、、
ありがとうございました


駅前で、、反省会と言う名を借りた、、飲み会??
電車に乗って明るい内に帰ってきました
意地を通して、猿橋まで走っちゃったよ
楽しい一日でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私が走る事のできるルートとして、、、
相模湖あたりからは20号線をと思って居た
伏馬田辺から藤野、、とか考えてみたが
、、、登りが、、
そうこうしているうちに、、
スレイプニルさんが、、猿橋まで走りませんか??と誘ってくださって
一人でなければ、、一番走ってみたいコースも行けるかな~~
と、、
走ったコースはドンピシャ
一番選びたかったが一人では無理とあきらめていたコース
まずは朝早く、七沢のコンビニ集合
(この朝の早さが色々な意味で大正解)
ゆっくり土山峠クリアー
今日の宮ケ瀬湖

道志道旧道で青根のコンビニまで
伏馬田の方に降りて、、

ゆっくり上って、、今日はあのカーブの所も引っ張ることなく走って
兎も角私のペースに付き合ってくださって
綱子集落を通って、、例の、、モミジと言う所を教えていただいて、、
吊り橋
以前一人で来た時には、通る事が出来なかったが
修理されて今日は通れました

吊り橋のちょっと先、、山梨に入った所からは初めての道
あら~~離れちゃった、、姿見えなくなっちゃた
と思いつつ進むと
要所要所で待っててくださって
安心で 私のペースで走る事が出来た
(此れがさほど疲れた感もなく走る事の出来た大きな要因)
ちょっと休憩

ブログでよく見る「王の入り饅頭」
おまんじゅうを食べて、此処でかなりまったり
結構涼しい
お味噌とアンと ちょっとずつシェアー


新雛鶴隧道
峠って此処??
此処でも待っててくださって、、

登ってるんだよね~~
リニアモーターカーの試験場

此処からは下り、、
この標識の所で秋山街道から右折
、、

リニアーモーターカーのガード下でしばし休憩、、
というよりここでまた待っててくださって

細い道を淡々と息を整えて登って
ピークに

此処からはひたすら下り
路は多少荒れていて、、
さわやかな空気の中注意深く下ります

広いいい道になってもひたすら下り
20号線にぶつかって右折
着ちゃったよ!!自転車で、、
しかも、、雛鶴峠を越えて、、距離は思ったより短い
この時点で、、72~3km

橋を渡って、、
今日は自転車なので公園の方には行きません
あの公園もいい感じだったけれど、、

この辺でお昼にしようか??とも思ったが
大月から電車に乗る方が急行に乗れるし、、
大月まで行って食べましょうと言う事に、、
大月駅前で袋詰め
前後車輪を外しての袋詰めでの輪行初めて
スレイプニルさんが手際よく、、お手伝いくださって
自分の事は自分でと言う「掟」を破って、、
ありがとうございました


駅前で、、反省会と言う名を借りた、、飲み会??
電車に乗って明るい内に帰ってきました
意地を通して、猿橋まで走っちゃったよ
楽しい一日でした

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト