fc2ブログ

処分するもの多し

2017.06.28.20:57

捨てきれずにとってあった多量のカセット、、、  
ダビングした物や、、、
ビデオ
それに、、、フロッピー(これはかなり前に随分処分したが、、、まだ出て来た)
ビデオも、、、ボブディラン、、おお 
CD探したりして、、(先に進まないじゃん、、)
これらをしばし眺めて感慨に浸る

DSCN9389.jpg

解体できる箱物
しばらく前の作りはいわゆるきっちりした箪笥などではないが、、
かなりがっちりできている
扉とか、引き出しとか、分解したり、のこぎりをひいて燃えるゴミに出せる大きさに、、
後は便利屋さんに頼もうかな~~

DSCN9396.jpg

板にくぎを打ち付けて、、捨てずにそのままになっていた、、
大巻の糸を差し込んでおくようにしたんだっけ
ボビン用の小さいのも作ったな~~
糸の色もよくわかるし、、場所も取らないし、、結構重宝していたんだ
随分前の事だ

DSCN9397.jpg

一寸処分したついでに
大きくなってしまった木の枝おろし
始めると結構はまって、、こんなに切っちゃっていいの?ぐらいに
風通し良くなったかな??

まだまだ片付けなければならない物ばかりだ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

スポンサーサイト



theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

旧道~清水屋さん~新道

2017.06.26.19:52

今日中は雨大丈夫、、
で自転車で、某所へ。
一応用事が済んでついでにちょこっと走ろうかと
第二東名の工事

第二東名工事170626

大山への旧道をゆっくり進んで
清水屋さんまで
旧道の方が新道より楽なんだよね

清水屋さん170626

新道を下る
振り返って大山方面

振り返って新道170626

昼食を何処かで、、とも思ったが、食べたいものが浮かばない
かといって、何か食べないと、、、
と言うので、比々多神社の辺をまわって帰宅
走り始めのだるさがだんだん軽くなってきたのだが、、、
遠回り正解のスッキリ感でした

ママチャリ 24km位

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

梅色々

2017.06.21.21:09

先日重しを載せて漬けて有った梅の梅酢も上がって来て
昨日買ってきた赤シソの葉をつまみ
塩と、その後に梅酢 でもんで、、、漬け直した

赤シソ170621

今年は不作みたいと言ってしまって、、実際は少し遅れててかなり実ってたのだが。
友人からこれが届いた
小粒の梅、普通の粒のものと一緒に漬けちゃおう

小粒の梅と、、170621

梅ジャムもつくったが、
完熟の梅と、まあまあの梅では香りも、味も違う

梅ジャム用の梅、完熟 170621

で、、2~3日置いて完熟にして
梅ジャムに(完熟梅の梅ジャムは香りがいいしまろやか)
梅干はそれなりにお嫁の行き所は有るが、、
梅ジャムこんなに作ってどうするの????
好き嫌いが、ママレードとかイチゴジャムとかよりあるんだよね
食べてもらえぬ梅ジャムを~~涙こらえて作ってます~~
(北の宿のメロディ~で)
嘘で~~す。結構作るの楽しんで作ってます、



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

アヤメ~日向薬師~七沢森林公園~比々多~

2017.06.18.15:01

今にも雨降りだしそう
でも雨雲からして、、午後から見たい
日向薬師のアヤメを見に行こうかな、、
と走り出す
ちゃんとグリスを吹きかけておいたんでギシギシは無く快適

道々のアジサイが今日の曇り日に映えている
ほんの少しまだかな??のアジサイが多かったが、、

日向薬師途中のアジサイ170618

DSCN9372.jpg

DSCN9374.jpg

ここまで来たのだから~~日向薬師さんにご挨拶
エッチらと坂をゆっくり上って
新しくなったお屋根の見事な事

DSCN9376.jpg

七沢の方に下って
途中で右にそれて、、
蛇イチゴ?いっぱい なってた、、
ちょっと口に入れたくなったけれど、、やめて、、食べる事できるんだよね??

DSCN9379.jpg

森林公園にちょこっと立ち寄り、、

DSCN9382.jpg

日向方面に行く道の途中のわざわざドームを作っての歩道
この上に何かあるんだろうといつも気になっていたが、、
今日は距離を走るのではなく
ゆっくり、、気分的に、、、

鎧塚古墳群とあった

DSCN9386.jpg

DSCN9385.jpg

僻地じゃーーなくたって、此の時刻表ですよ、、、

DSCN9387.jpg

途中で、であった
ママチャリなので「カゴ」が有る
迷わず購入
この小さいのって、、スーパーでは見かけない
じっくり煮込んで、今日の夕食のスープにしよう
じゃがいもは茹でて、バターとカレー粉でいためる?(まぶす)、、も美味しいんだよね

DSCN9388.jpg

気持ちよく走れました。感謝です
今日のカロリー消費行動
ママチャリ  約30km弱


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

 六角星のポーチ途中

2017.06.13.20:26

空を見て、、一寸走ろうか??
そのうち雨が降り出して、、一日中雨
雨のアジサイ、、いいな~~
いこうかな~~
何と無く億劫になって、、、

結局、一日中ミシンの前で、
ポーチにするなら、、六角ではなく上部は半円にしようかとか

結局、キルトを入れてあった2枚と(ハンドキルト)
今日は、ちょっと変形の2枚をピーシング、
これはミシンキルト

六角星ポーチ途中170613

バイヤスを作って
周りをくるんで、
どうしようかな~~~

バイヤスでくるんだ六角星パーツ170613

続きはそのうちに、ぼちぼち作って行きましょう
一歩も家からは出ず、


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村






theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

5角形をはめ込んだ大きなポーチ

2017.06.10.20:36

大きなポーチを作って、暫く内袋をとじ付けぬままになっていた
ちょっと出かけるにも暑く、日差しもきつそうだし、、
家の中で、体力温存
中途半端になっていたポーチを仕上げる
同じ大きさの物は友人にプレゼント
見本がなくなっていたので
木綿縞(男物)反物から

大きなポーチ1-表

久留米絣(反物)
いずれも土台となる布は、木綿の方が擦れにも強い

大きなポーチー2表

内袋にはポケットを付けて、
バラの柄です
横に置いた糸は、大巻きの物です

大きなポーチの内袋

六角星のバックを作っている時に、色々な六角星のパーツを作っておいたので
一つ一つ、形にしようとキルティングを入れた



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村




theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

チェーン落ちのついでに

2017.06.06.17:49

昨日教室に出かけようとして、自転車を出したはよいがどこかにぶつけたとたん
チェーン落ち
カバーが付いているのでカバー外さないと、、それに手も汚れる
で、
バスで出かけた
その後の用事もそのままバスで
今日は、、
走れるんじゃね??って感じで
とりあえずチェーンを戻して、、

ビアンキチェーン落ち170606

汚れてる
そうだ灯油が有るじゃん!!
何だかチェーンを通して洗うみたいな物もあったなと、

本来なら全部外して、スプロケも洗っちゃうのがベストなんだろうけれど、、
はずしたら、戻すのに、、上手くいかなかったら困るし~~
今日はこれで良いや、、
いつか全部ばらしてやってみようと前に思ってたんだっけ!!

チェーン洗浄170606

変速機の歯も、、灯油をひたした布で
一寸はキレになったかな??
でも、、カバーのネジが一つはずれてない

家の中色々探してみたけれど同じ大きさは無い
自転車屋さんに行った方が早いなと、、
がちょっとは走りたいな~~
洗浄後何を付けるといいんだっけ??
此れしかなかった、、何だか緑色のもあったと思うけれど、、
どんな種類のオイルを塗布するか
よくわからないまま今日にいたってるんだよね(本買ったのだけれど、、実戦が、、)

グリス170606

午前中しばりだけれどちょこっと走ろうと
77 ゴルフ場の坂クリアー
厳島湿生公園まで

厳島湿生公園170606

そのまま来た道を戻って
時間内にやらねばならないことを済ませて、

午後から自転車やさんに行ってネジ調達
ガタガタしなくなったが、何だかどこかギコギコしたまま
そこから~~某所へ、、

結構元気!!
今日のカロリー消費行動
ママチャリ 午前、午後足して41~2km


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ポンプヘッドヒラメに、、が、、

2017.06.04.15:15

ちょっと前に購入してあったヒラメポンプヘッドを
今まで使っていた空気入れのヘッドと入れ替えた

ホースに入れるのが力がいる(手先、指先の力が衰えたもんだ)
洗剤の液を付けたりしながらなんとかもう少しの所まで、、
ま~~この位でいいや、がっちりバンドもつける事だし、、

で、
ママチャリの空気を入れようと使ってみて、、
何なんだよ~~スカスカで、空気抜けまくり

急いで、、ウエッブで使い方みたいのを探す
この時点で、、、そうだ仏式と米式とあるんだったな??

全く頭になく購入してしまったし、、大体説明書もついていなかった
ちゃんとしたアマゾンからの自転車関連のお店
ヘッドとホースバンドが同時に購入出来る処が此処しかなかった
(今はどうかわからないけれど)

今までの空気入れは使い方が悪いのか
チューブの金具の先を何時も曲げてしまって
コイルである程度固定されるがやっぱり多少の遊びが出来て
固定する時、外すときに,力の方向がずれて、、曲がってしまうようだ
しっかり正しい方向に力が入るように操作するには、、力がいるな~~

で、

今までの空気入れヘッド170604

「ヒラメ」は使いやすいと、、
所が、、何だか空気入れになってない
空気ーー   ぬけまくり
何なんだよ~~大体覗いてみてもこの穴って大き過ぎないか??
こんな簡単な作りで、、どこで押さえて空気入っていくんだ??

もう一度ウエッブを探す
購入履歴を見てみると、、仏式 で買っていた

ヒラメ分解170604

使い方がそもそも違ってたみたいだ
下の写真の位置で固定される
今までのポンプヘッドはレバーを上げた状態で固定
その先入観もあってか、、、
固定の仕方がそもそも違ってたし、、
何と無くユル、ユル く、、
でも空気はちゃんと入って、、


ポンプヘッドヒラメ170604

何度かママチャリで練習してみよう
其れからだなロードの空気を入れるのは
今日もすがすがしい気候だった、、
何と無くもったいないことをしたような~~
走り出した方が良かったような~~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

使用する布を変えて、夏チュニ

2017.06.01.20:23

先日作った夏チュニ
何と無くべた~~とした感じに、ふと目に見える様な
生地を変えて、一寸形に修正を加えて作った

着用してみるといい感じに
横柄にかかわらず締まって見える
自分用には襟付きの方がちょっとした気温の変化にも落ち着く

アーガイルと無地170601前

普段着用するには、ポケットが無いと何かと不便
後ろにポケットを付けた
自転車のジャージを着るようになって、後ろにポケットを付けることに抵抗がなくなり
むしろ積極的に、デザイン的にも、便利

アーガイルと無地170601後ろ

薄手のアーガイルニット
グレーの無地ニット(多少霜降り)

アーガイルと無地170601


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR