fc2ブログ

~ 77~足柄広域農道~久野~

2017.07.27.20:00

昨日から今日はしのぎやすい温度であると、、天気予報

久々(猿橋以来2か月)のロード
さ~~て走れるのだろうか??と一抹の不安も
気温も太陽も隠れているし、、走るのには良いかな~~

とりあえずゴルフ場の坂クリア
そのまま77を進んで
ピークの乗馬クラブをちょっと過ぎた所から
当然今日は富士山見えません、、そこそこ涼しい
このまま255に出て帰ろうかとも

乗馬クラブ近くから170727


体調としてはまだまだいけそう
八丁方面か??広域農道か??
等と思いながらのんびりと、、

踏切を渡って、、今年は来る事が出来なかった、
紫陽花まつりの所を通って、、

紫陽花まつりの場所170727

大口広場の横を通って

大口広場170727

運動公園への道を右折、すぐ広域農道の起点

足柄広域農道起点近く170727

広域農道って微妙に中刻みにアップダウンが有って
私的には、小刻みじゃ~~無いんだな
でも好きな道
車が少ないし、、

足柄古道、よほど左側に行ってみようかとも思ったが
路が荒れてそうだし、、正当な広域農道の方で

広域農道途中で170727

ここら辺までは車もほとんど通っていない
最乗寺への坂を横切って
 広域農道を進む

最乗寺登り口170727

あのカーブしてからの坂いやだな~~
どうしようかな~~などと思いながら、、
でも、、農道の終点までは、、と息を整えて進む
ここまで来たから、、もうちょっと行ってみようかな~~
左折すると
フラワーガーデン、、
右折します

此処を右折して170727

辻村植物園方面に進む(右折)
左折しても何処か小田原方面に出るんじゃ~~

此処も右折辻村植物園方面に170727

予想した道でなく、
植物園の横に出た、、今日はロガーつけて来たから
家に帰って確認だな

辻村植物公園入口170727

辻村植物園って、、、色々な植物が有るのだが、、(自然のままの感じ)
ゆっくり散策もいいかな(以前来た時ににそう思った)

何と無く道なりに走って、、小田原厚木道路をくぐって
小田原の駅近くに出た

小田原駅近く170727

この辺で冷たい飲み物、、とさがしたが
むっとして暑くなってきた
で、、
一号線に出て何処かの自販機で、、冷たい飲み物

暫くして、温度も落ち着いて来た、、(雲の関係か)

途中六所神社で小休止
大磯相模原線で帰って来た

ロード 約75km
2か月のブランク、家に帰って来てちょっと足が疲れた感じ
でも気持ちよく走る事が出来て、、大満足
明日からまた暑いらしい

時たま涼しい日が有りますように

ひまわり行きたいな~~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村






スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

畳平。雨、風、霧、

2017.07.25.11:47


22日に、あの道を登って畳平に行くのだと

あの道を登っていく170722

23日
朝早めに目が覚めて、
外を、、
霧が流れて、、時間とともに変化
しばし見とれて、、
雨にならなければいいが、、と願いつつ

朝宿の窓からー1-170723

窓からー2170723

7時40分のバスの乗るために宿を出るころにはもう雨
あっち側はどうだろう、、
雨の中走るのは、、
少しでも雨に合わなければいいな~~

バスはぐんぐん高度を上げていくが
ほとんど外は見えず
かろうじて、、先が見えるぐらい
運転手さんスゴ~~い
バス停でお天気によっては「B行程」ですが、今回は「A行程」で
と言う事で予定通りに8時40分、畳平に到着

畳平霧、雨の中170723

畳平
何も見えない
だいたい、あっち側から登ってくる道さえ分からない
せっかくお出迎えしようと思ったのに、、
と言う事で、
ふがいないが、、建物の中で登って来るのを待つ

ちょっと外に出てみたら風はすごいけれど、、雨がほとんど降ってないみたいだ
ではでは、お花畑などちょこっと行ってみるかな??と
風は強い
少し下って歩いていくが、雨怪しい
ま~~今日の目的はお出迎えだから、、
ということでそそくさと休憩所に戻る
戻る時に急いで階段を登って、やけにハアハア・・
あれ??
そうか2700m それなりだね~~
極小径車で登ってくるスレイプニルさん
心肺機能半端じゃ~~無いね

お花畑に行き途中170723

お花畑170723

コーヒー飲んだり、うろうろしたりで
スレイプニルさん入って来て
無事合流
もう自転車で下るのは無理!!
で、一緒にバスで平湯まで下って、
いくつかのダムも眺めながら
外の景色を楽しみながら松本まで
松本で時間調整も兼ねて昼食

まったりした時間を得る事が出来ました

お出迎えしっかりできなくってごめんなさい
登って来るところをカメラなんぞ構えて待つなんてのを予定してたのだが、、
上手くいかないもんだ!!(人生こんなもんかな、、やけに大げさに~~)

奥飛騨行きの機会を作ってくださってありがとう




にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



平湯大滝~大ネズコ

2017.07.24.19:10

7月22日
松本からバスに乗って、、、
途中黒い雲が、、
新島々辺りから雨、、一つ目のダム辺りも雨
山を越えたあたりから晴れて、、
平湯着
結構晴れてる、、明日は大丈夫❓?期待して

夕食までの時間を利用して散策
スキー場の横を通って
一方は、、結構な勾配だな~~

suki-jyou 170722

滝への途中に吊り橋、、渡りましたよ、、

かもしか橋170722

滝が見えてきて
滝の傍まで進む
水量も多く勢いのある滝、滝壺の傍まではいけないが

平湯大滝ー1170722

平湯大滝ー3-170722

今来た道を戻って、、まだ日が有るな~~
もう一度吊り橋を渡って、、
大ネズコ、、大きな樹齢1000年とかの木まで行くことに
何だか人が通っていない感じの道、、
下草が刈られている事はかられている

大ネズコー2-170722

でかい木だ!!

大ネズコー4-170722


大ネズコー3-170722

同じ道を戻るのも面白くないので
平湯温泉まで2kmと記されていたので、そっちの道に進む
来るまでもこれで良いのか??と言う感じだったが、、

大ネズコ~平湯への道ー1

ちょっと広い道に出てほっとしたが、、
まるで踏まれている気配なし

平湯への道ー2

一寸汗をかいて、少しお腹も減って、、
明日のお天気を願いながら、、
次の本番の日に


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

梅干 第一弾 干しあがり

2017.07.21.23:55

今年の梅干、第一弾
お天気続きで、しっかり梅干になった
第二弾は、まだ赤シソをいっぱい乗っけて(梅酢と一緒に)、、
良い具合に色づき
干しあがった梅干を保存容器に入れて
写真の竹で出来た干すもので干す。
ざるでもないしなんというのかな?
金気を嫌うので、竹で作ってあるのがいい

umebosi170721

一寸とお休みしていたジャズダンスに今日は行ってきた
柔軟性が、、一寸年のせいもあるが、、
スピリッツきつくなってきた



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 趣味と日記
genre : 趣味・実用

教室の帰りの遠回り7月19日

2017.07.19.18:20

昨日の雷、強い雨で
今日は涼しい。風がヒヤリ(ちょっと言い過ぎか)と感じるほど
時間的には遅くなったが、いつものコース
大磯の坂2つ
二宮秦野線旧道から厳島湿生公園に
何時も右にそれる所の花壇
この前に通ったのはいつだったか、、
花の種類が違ってた、、

厳島湿生公園曲がり角170719

此処でしばし、思考にふけって(??)

厳島湿生公園170719

ゴルフ場への坂を上って、
余りに今日の空気が昨日までとは違って気持ちが良くって
もう少し遠回りで帰って来た
少し自転車は仕切り直しかな??
今日ぐらいの気温だと、、走る事が出来るかな
暑さに弱くなってしまったようだ、、

今日のカロリー消費行動
ママチャリ  大体38km位(いつものコースだから)
気が付いたら、サイコンのマグネットみたいなのがそっぽ向いてた。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村






theme : 自転車
genre : 趣味・実用

月待の滝、袋田の滝、竜神大吊り橋

2017.07.15.19:57

朝起きて、、霧が、、
ピーカンのお天気より暑くなくていいかな~~
と思いながら外を眺めていたが、、
朝の時間にちょっと渡ってみたいな~~と思われる橋もあったが
月待の滝からの戻りの道で、
チラ見、
車の止める所が無くスルー

思い出浪漫館宿泊部屋から170714

部屋から170714

宿を出るころには青空、、暑そう

まずは月待の滝

月待の滝ー1-170714

滝の向こう側にちょこっと入って、、

月待の滝ー2-17-714

石を伝って一寸水にぬれても滝の正面に移動しようかと思ったが、、
滑りそうなので止めた、
登山靴だったらじゃぶじゃぶ行っちゃったけれど
次の場所に移動


袋田の滝
滝の前にトンネルを通って行くのだが、、
ほっとする涼しさだった
数か所から滝を眺める事が出来
高さも違う所で見る事が出来それぞれ趣あり

袋田の滝から吊り橋170714袋田の滝ー1-170714


袋田の滝ー2


袋田の滝ー3


吊り橋を渡って、、170714

帰りは、吊り橋を渡って向こう側のちょっとした散策道をあるいて
汗だく、、暑かった
ハイキングコースもあったが、、スルーー
一寸だけ心惹かれながら、、

袋田の滝ー4
" height="180" />

次に移動

竜神大吊り橋

竜神大吊り橋橋170714

山の方

吊り橋の上から山側170714

ダムの方(向かって右側)

ダム側170714

途中にバンジー箇所が有って、、
丁度帰り際バンジーの用意をして橋を歩いていく人に出会った
多分バンジーの場所を渡り歩いているような感じの外国人
飛ぶのを見ようと待ってたが中々始まらないので
次に移動、、、

吊り橋渡った方から170714

西山荘
西山御殿となって居たかな
水戸黄門さまの、、
人がいない、暑いから??あんまり人気無い?TV今やってないもんね、、

西山荘への途中庭園170714

西山荘ー2-17-714

西山荘ー3-170714

と言う事で娘との2日間
勝田から帰路に就く
暑い中、案内、お付き合い、有難う


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

集合前にちょっと寄り道

2017.07.14.21:57

13日

東海駅前集合前に
水戸で寄り道
偕楽園まで行く時間はない、、
弘道館、水戸城跡、周辺グルーーッと散策

駅から歩き始めた道がちょっと離れてグーーと右折して空堀に出る
正面でなく裏から(県立図書館の方から)
空堀

空堀170713弘道館

八掛堂

八掛堂170713

年輪を重ねた梅ノ木の素晴らしい姿

梅ノ木170713

年月を経て来た梅170713

弘道館正面

弘道館170713

グルーーッと見学して、、
水戸城跡を(駅にはちょっと遠回り)

白壁塀170713

大シイの木

水戸城跡の大シイ170713

棚町坂下門(モニュメント)

棚町坂下門(モニュメント)170713

弘道館からの道ではさほど気が付かなかったけれど
さすが城跡地
高台になっていた
暑い中だったが結構歩いた
駅に戻って東海までの電車に乗る

明日はメインの滝、滝、吊り橋



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

ひたすら平地29km

2017.07.10.18:13

教室の帰り、警察署遺失物係り、、
低調にお礼を言い受け取り、ありがとうございました
良かった、ほっとして
日差しは強いし暑いのだが、、
風が有って走ってては気持ちが良いのだ!
で、そのまま帰ろうかと思ったが、、
コンビニでおにぎりなどなどを買って、、
日陰で食べたら気持ちがいいだろうと、、相模川の土手

相模川右岸170710-1

ホント、、気持ちがいい心地よい風
暑さを感じない、、少しどて~~として
そのまま、この道をさかのぼって、、
砂利道が続く
湘南大橋だっけ?
の下も通れるようになって続いていた、、砂利道だけれどね

相模川右岸170710-2

戸沢橋近くで、川からそれて、、住宅地の道を適当に走って帰って来た
家に着くなり汗が噴き出す
止まるとスゴ~~い汗
風が無ければこりゃーー熱中症の恐れだな
走る事が出来たことがうれしかったよ!!
距離短いけれど、、、

ママチャリ 約29km位



にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

六角星パーツをポーチに

2017.07.06.20:18

六角星パーツをポーチに
まわりをバイヤスでくるんで、
二枚をジグザグミシンで縫い合わせ
ファスナーを付け内袋を
バックに取り掛かるプレリュードとしての見本

一辺9cm六角ポーチ170706

先日の片づけで、、、
捨てきれずにとっておいたものの一つ

ヂャンティー編み機170706

色々なモティーフが出来るはずだかすでに思い出さない
大体これを使って色々な物を作った覚えもないんだな~~
説明書もなくなってしまってるし、、
で~~
探して購入
試しにちょこっと

ヂャンティー網で170706

毛糸は山ほど~
でも少し処分してしまった、、少し残念かな~~
此れだから、、、何時になっても、、断捨離にならないよ!!

一日中家のクーラーの中で、、何と無く浮腫んじゃいそう

で夕方に散歩
近頃よく見かける花
淡い紫色が素敵 アガパンサス??

近頃よく見かける花170706


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村

theme : パッチワーク
genre : 趣味・実用

高尾山、周辺登山 と ビアガーデン

2017.07.02.21:12

スレイプニルさんのお仲間が高尾山のビアガーデンに、、と言う事で
お誘いいただいて
天気予報では32度とか、、
熱中症になった経験からどうだろうと、、、非常に懸念していたが、、
格好は二の次、ひたすら熱中症にならない様に皆さんについていく
コースとしては
2号路
吊り橋好きだから、願ってもないコース

吊り橋170702

懸念していた湿度、温度とも天気予報よりはしのぎやすい温度で歩く事が出来た

例のごとく山頂は人の賑わい
富士山が見え、墨絵のような陰影で山々が美しい

高尾山山頂から170702

山頂を離れて先に進んで、、巻いた道でビアガーデンまで行きましょうと言う事に
もう一か所見晴らしの良い所まで下って登って

城山に行く途中の見晴らしの良い処170702

戻って
巻き道で先に進む
薬王院 天狗
薬王院天狗170702

30分ほど待ってようやくビアガーデンに
一人ではあんなに待ってまでして入らないだろうが
山の話
自転車の話で
いらいらもせず

楽しい一日有難うございました
一ヶ月のブランク
なんとか歩く事が出来ました
ありがとうございました


にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR