剣御前小屋~室堂~アルペンルート
2019.07.30.21:30
昨日の立山縦走は歩く前に山々を眺めて
結構長いな~~と感じたが
実際に歩いた距離はせいぜい8㎞位らしいし(ロガーを持って行かなかった)
しかもゆっくり歩きだったためにほとんど疲れをさほど感じないで済んだ
歩き難さは有った物の
危険な個所もなく
今日の下りのほうが注意が必要だった
夜中の強い風もやんで
劔御前小屋から

まじかに見える「剣岳」
とっつきもあまりよくなく危険個所も多々あるらしいが、、
時間をかけ、それなりの方法を取れば(直下の小屋に荷物を置くなどして)
出来なくもないような気がした、、もう少し若ければではあるが

雷鳥平に降りる道々で
昨日歩いた稜線を見ながら
まわりの山々を堪能しながら

もうすぐで雷鳥平というところで
雷鳥の親子に出会った
「u--」「グウ、」みたいな鳴き声でひなを見守って
とってもかわいい
お初の「おめもじ」



雷鳥平を流れる川を渡るとすぐがキャンプ場


石が固められた登りの道を進んで
雷鳥荘の前を通って
室堂までの途中
地獄谷からの硫黄等の成分で枯れた木々

湿地帯になっている血の池湿原(伏流水による)

黒部ダムの堰堤の上から
体力とバランス感覚とを必要とする
有名な「下の廊下」に続くつり橋
ちょっとの間でもいいから歩いてみたいな

扇沢に戻って途中で汗を流し
バスにて松本まで
帰宅
疲労感、筋肉痛なし
スケールの大きな景色に大満足
今年はこの時期にしては 残雪が多かったらしい
室堂を囲む山々のコントラストが美しかった
良いお天気を有難う
色々な出会いに感謝

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト