fc2ブログ

大山清水屋さんまで

2020.04.30.21:55

川沿いの道の散歩の時に見かけた泥付きねぎを置いてあるスタンド
歩きなの途中なので買ってきたことはなかったが
わざわざ今日は自転車で
だ~れもいないし
なんだか大山の途中まで行ってみようかな?って気分に
一旦ねぎを土に埋めて
走ることに

畑の中を突っ切って
旧道をゆっくり登って
清水屋さんの所まで

旧道で清水屋さんまで200430

ともかく新緑が美しい
新道をばびゅーーんって下って

新道を下る200430

この時点では日向薬師様の下まで行って
と思ってたが
新しい道で何だか上ってる道が出来ている
その道の途中から

工事中200430

動物霊園が有るらしい
なんだか不思議な空間

途中に自転車を置いて
進んでみました
どん尻に動物霊園

動物霊園への坂道200430

好きなシャガの花が咲いてたり

じゃがの花200430

日向薬師様の所まで行かずに途中右折して初めての道
畑の中をちょこっとうろうろして帰宅
久し振りの坂で
距離は短いけれど走った感充分でした
間が空いてしまってて
かなり筋力落ちてるような感じだ
もう元には戻らないけれど、
誰もいない空間を見つけて少し坂を走らないと
平地とはまるで違う

解除になったとしても夏のアルプス登山は体力的に無理だろうな~
まずそこまでに登りの機会が得られるか?
この年齢では
山は継続して登っていないと、、、

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約30㎞強 
走る機会が得られた事に感謝(なんとなくロードなどでは気が引けるし、、)


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

毛糸でポンポン何とか形に

2020.04.29.21:55

何年か越しでそのままになっていた
中途半端の余り毛糸
ポンポンを作ったり、土台にくっつけの時にどうしても毛糸くず出て
掃除機掛けながらと言う事で

毛糸でいっぱいポンポン作って
大体何ってい言うのか分からないけれど「ポンポン」
っていうらしい毛糸玉

ここの所の登山も、自転車も自粛でお家の中

そのままにしておいても捨てなければならないだけ
ともかく形にしてしまいましょうって事で

何とか形にした
75×55(cm)

何とか形に毛糸でポンポン200429

適当にくっつけて行ったので
特に端からではなく色の集合を考えながら
でも途中で面倒になってとりあえずくっつけて
一つ一つの大きさもまばら
思い出のある毛糸たちです

ポンポン拡大200429

横から
厚みも結構出てふかふかの感じだけれど、、
踏むと芯が有るのがわかる

横から毛糸でポンポン200429

運動になる体を動かすことの少ない日々
歩ける日には夕方散歩に出る
鈴川沿い歩いたり
今日は何人かとすれ違い

夕方散歩200429

ぐるっと回って、一寸食料調達

片足1.2kg 約5300歩
今日は温かくすぐに着替えないと風邪ひくぐらいの汗

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 編み物
genre : 趣味・実用

杉山土建さんのツツジ

2020.04.22.22:44

夕方散歩
鈴川沿いを歩いて
富士山は見えないが 大山方面は比較的きれいに
大山っていい形してるぅ~

鈴川から大山200422

歩いていて
杉山土建さんのツツジは満開だろうな
夕方でもあるし、入れないかな?
と言う事でダメもとで

「新コロナ感染を避けて
今年は一般公開中止」との表示

でもきれいなツツジはチラ見出来て、、
数人近くの空き地で作業してらっしゃって

「何?」
「今年はだめで見る事出来なくもったいないですね」と私
「誰もいないから入ってみてっていいよ」

と言う事でツツジ独り占め
大山が後方に見えて雰囲気良いです

土山土建さんのツツジ1-200422

土山土建さんのつつじ2200422

写真は暗くなっちゃいましたが
鮮やかな赤

色鮮やかなツツジ200422

昨年はぼたんが沢山咲いて居たが
今年は範囲も小さくなってた
でも満開の花が少し残っていて十分楽しめました
多分終わっちゃったみたい

ぼたん 200422

お礼のご挨拶をして帰路に

今日のカロリー消費行動
マッスルトレーナーで 約6200歩
慣れてしまって、片方1kgさほど感じない
歩幅は確かに広めになる

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

もち手つきリック

2020.04.20.23:07

買い物の荷物か多くなると
バックを肩にかけたとしても荷物となってしまう
リック様のバックが便利なのだが
と言って最初からリックのように背負ってしまうのも、、
中々お年寄り臭くないのが無く
というので以前、リックとなるようなバックを作ったのだが
なんとなく布地の関係でぐちゃっとした感じになってしまい
「ハリスツイード」を買い込んで作ろうと思っていたが
冬は過ぎてしまった

ジャケットコートを作ろうと思い購入してあった
リバーシブルの厚手の布で
もち手つきリックを作ってみた

もち手つきリック200420

厚手の布ではあるが芯を張って

もち手つきリック横200420

両面にファスナー付きポケット

もち手つきリック後ろ200420

布の感じ

もち手つきリック拡大200420

リックの型紙
紙で大体の形を作ってみて型紙を作る

もち手つきリック型紙200420

厚手の芯を張っては有るが
なんとなく物足りない感じだったので
内袋は裏地に使われるキルティング地を使用

ドミット芯を入れてキルティングされた布で作る方が型崩れ無が
其れにはもう少し簡単な形の方が作りやすそう

紙で色々形作っていたが
ふと思い出して

既にキルティングしてある作りかけの物が有るはずと

有りました
一辺 2.5㎝ 絣、縞等々の六角繋ぎ、すでにハンドキルティングされてある
輪になっているので
そのまま利用できないかと、、、
アイディアー決まった

六角つなぎキルト済み200420

ピーシングされたものもいろいろ出てきたが
バックにするには
擦れに弱い布も入っていて
コッチは違うものに仕立てた方が良いようだ

絣色々ピーシング200420

昨今何となく落ち着かない毎日で
本を読んでいてもじっくりという感じではなく
小物ばかりちょこちょこ作っている様な、、、

2~3日ほとんど運動行動無し
明日は少し走ろうか?
家を出る良いタイミングが有るかな?

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

駐輪場偵察~遠回りで帰宅

2020.04.17.16:00

近場の里山散策しようか?
でもそこまで行くのが、、
思いついたのが、
ピストンにはなるがそこまで自転車で行けばいい
鶴巻の駅そばに駐輪場が有るはずだ
というので偵察に
バスに乗って、電車に乗って鶴巻まで行くよりは
半分以下の時間でいける

畑の中を突っ切っていけるし
全く人との接触無し

ちょこっとうろうろしたが
まさに駅すぐの所に在りました

鶴巻温泉駅駐輪場200417

このまま帰るのも~~

246で秦野を回って帰ろうと
ジミーに登りの善波峠
今日は富士山も見えないし、気が付いたら自転車にライトも付けてないし
って事で横の旧道で

善波峠200417

秦野二宮線を
とちゅうで厳島湿性公園へ

厳島湿性公園200417

ゴルフ場の坂を登って下って
ソメイヨシノが終わって
あちらこちらで、八重桜

八重桜満開200417

農業試験場の「F」エリアを抜けて
大山山頂は隠れてますね~~

今日の大山方面200417

舗装されて無いけど花水川右岸を
雰囲気の良いところもあるんです

花水川右岸200417

シャガの花200417

あら~~こんな木あったかしら?
なんかありそうな、、
何だか崩れちゃいそうになって、、、
見上げたら、、
ちょっと行ってみたら「南金目神社」 境内

老木傍に神社だった200417

あさつゆのそばを通って帰宅

鶴巻駅そばの駐輪場を利用すれば
ピストンにはなるが人と接触することなく高取山プチ登山を楽しめるな
それに帰りは楽

同様にして大山登山も出来そうだけれど
ケーブル駅まで自転車
清水屋さんからの坂が問題だけれど、、

3蜜 無しに散歩もサイクリングも出来る環境に甘んじて
(ちょっと申し訳ないように感じるが)
新コロナが終息して夏のアルプス行けるようだったら
山歩きしておきたいし、、

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約34㎞

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

やっぱりお外が良いんだけれど、、

2020.04.14.20:33

昨日、一昨日 ほとんどおこもり
今日は良い天気
食料調達へ
「あさつゆ」に行ったらなんとなく混んでそうなので
香菜ガーデンの周りをぐるぐる
5周ほど走って、、
どうせならもう5周
車の数も減ってきたみたいだし、、

ローラー台よりは走ってて気分もいいし
(3本ローラー出そうと思ってまだ出していない)

でも自転車でぐるぐるなんで方一人もいらっしゃいません
わずか数人、散歩なさってる方が
ちょっとぐるぐる恥ずかしい?

今日の富士山です

今日の富士山200414

塔の岳方面は昨日の雨は雪だったようです
大山山頂にも雪がほんの少し見られました

あ~写真ではわからないな(残念)

丹沢方面に雪200414

と言う事でママチャリ 約16~7㎞
香菜ガーデン一周 約1.1km位と思っていたが
約1.2~3㎞位みたいだ

その後
用事でご近所に
ついでに
ご近所神社の階段を(66段)
下りたり登ったり、5往復
もう少し往復しようかと思ったけれど、、何だか変だよね、
誰ともすれ違いなし
あ! コロナ早く終息するようにって
お百度参りって手もあるか?

何とか運動不足にならないように工夫してって事ですね
有りがたい事にこの辺では
3蜜 にはならずに散歩出来る環境です

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

登山用防風着part2

2020.04.12.14:50

登山用にと
背抜きになった簡易撥水防風着を作ったのだが、、
いまだ終息の見えてこない新型コロナ感染症の広がり
着用機会が見えてこない
パンツも登山用に2way布で
横に大きなポケットを付けて作ったが同様

ポケット付き前面防風ぎ200412

簡易防水布(当然防風にも)
リックを背負うと背面が抜けている方が具合が良いので
背面はメッシュ

背後メッシュ200412

リックを背負ったところ

リックを背負って200412

肩、袖になる部分は 45度 正バイアスで
前立ての部分は縦地とならず少し寄れてしまうが芯はあえて張らないで
ウインドブレーカーとして売られている物は
前部分がファスナーになっているが
脱着を考えてと大きなスナップにした

型紙200412

小さく畳で袋に入れて持ち歩き

此れより少し前部分が短く袖も短いものを自転車の時にも重宝している
肩、腕に受ける風に対しては具合が良い

畳んだところ200412

11日
マッスルトレーナー履いて約5000歩
アイリス、つつじも咲いて居た

11日アイリス200411

10日
マッスルトレーナー  6800歩 鈴川沿い~あいの坂 散策

9日
定期検査の帰り
ふじやま公園を回って
こんもりとピンクに誘われて
以前はもっと桜が多かったような
柔らかな緑が始まってます

新緑のふじやま公園200409

下りてきて
最後の桜かな?

川べりの桜200409

ハナミズキも
大き目の花は満開

ハナミズキ200409

マッスルトレーナー 約9000歩

散歩中は人との接触ほとんどなし
いわゆる濃厚接触無比

なんとなくの後ろめたさなく
 山行きたいな~
暫く「お家におこもり」

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

健康維持のための買い物散歩

2020.04.07.22:07

7日
少し歩こう
目的なしに歩くのって難しいので、、
買い物かねてと言う事で

ちょっと歩いて、、
ナヌーウー 何だあれは
此処で方向転換して
あのそば方面に行ってみよう

見かけたので方向代えて200407

なんとなく、位置的にあたりを付けて
一つの丘を越えて
ほほえみの丘の丘に出て
タイヤでも焼いてるのかな~大体位置確認

丘の上から200407

行く必要のない方面にまたより道
大きな一本桜

伊勢原まででちょっと寄り道200407

何処かのお宅の枝垂れ桜

枝垂れ桜伊勢原寄り道200407

駅まで出て買い物
この時点で約5000歩
おかしいいくら歩幅が大きくなったとしても、、
バスで帰るか迷ったが、歩くことに
結局 マッスルトレーナー 約9000歩
歩数系一寸鈍いみたいだ


5日
ご近所鈴川べりを散歩

鈴川べりで200405

歩き出すと、、
ついつい遠回り
大磯相模原線近くの神社

ご近所神社200405

誰もいない
今年は桜もあまりみられることなく過ぎてしまうんだろうな~

神社入り口200407

相模原大磯線途中200405

約7000歩
この時点で歩数計に疑問


3月31日
曇り空
夕方になって歩き出す
団地近くの神社の神社の「桜」を思い出していってみた
お見事でした いずれもかなり巨木

伊勢原そば神社200331

神社傍の公園

伊勢原途中200331

マッスルトレーナー 約8000歩?
日が長くなりました


今日緊急事態宣言がやっと出た
やっとという言い方が当たっているかどうかは定かではないが
どうせ出すならもう少し早い方がよかったような、、

不要不急の外出自制 3蜜不可

健康維持の散歩は可 難しい線引きだ
自転車でのうろうろはどうなんだ?
人との接触はないよ

家の中での遊びもたくさんあるけど
老人は多少体を動かしてないとすぐ動けなくなってしまうのだ

感染者少なくなって終息に向かうことを願うのみ
其の他色々あるけれど、、そうそう言える立場じゃーないな


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村






theme : 日記
genre : 趣味・実用

今日はチューリップ

2020.04.03.16:15

一寸日用品の買い物に
風は穏やかなんて言ってる割にあるみたい
って事で
昨日行けなかったサクラにお目にかかりに行こうと思ったが
昨日の帰りがけ
香菜ガーデンの柵からやけに鮮やかなチューリップが垣間見えて
チューリップ見に行こう
になった

湘南平への桜の道が見えてる
行こう行こうと思っててずーっといってない
すぐ終わっちゃうんだもの

湘南平への桜の道200403

香菜ガーデン入り口

香菜ガーデン入り口200403

チューリップ畑

チューリップ畑200403

紫色エリア

紫エリア色々200403

紫エリア200403

オレンジ、黄色エリア

オレンジ黄色エリア200403

オレンジエリアのチューリップ200403

ピンク、赤エリア

ピンク赤エリア2--4-3

ピンク、赤のチューリップ200403

チューリップ畑ではないエリアに
オレンジ色のチューリップ

此れもチューリップだね200403

その他いろいろの花が
雑草と一緒になって植えられていて
なんともゆったりした気分になる
雑草が一本もなく、、って言うのは余りに手が入りすぎてて
これはこれでいいかもしれないけれど、、
一寸雑然としてる方が好きだな

濃い色の方はよく見かける
我が家にも結構増えて出てきてるけど
薄い色の方はあまり見かける事は無い
いいな~ 探して買ってこようかな

この薄い色が良いな200403

花桃

花桃200403

大山と
今日は富士山はお隠れ

大山と200403

まだまだたくさんかわいらしい花が一杯だったけれど
一応チューリップメインと言う事で

今日のカロリー消費行動
まっするトレーナー履いて  約1万歩
歩かないよりはいい
さ~って
ジャズダンスレッスンどうしよう
2~3週間は休むとするかな?
濃厚接触まではいかない環境なのだが、、

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : ♪♪生活を楽しむ♪♪
genre : 趣味・実用

ご近所のつもりが~沼代の馬場

2020.04.02.18:50

極々ご近所の桜を見にちょっと
既に11時過ぎてるしぃ~~
当然ママチャリになるので

お目当ては農業試験場の所の桜

その前に
東海大学野球練習所?

東海大野球練習所200402
花水川を渡って
神大の所に出る途中の川の所

花水川の近くの川200402

で~~ここまで出てきたらゴルフ場の坂位は登って戻ろうかと
と思ったが
確か下りの所は桜のはずが何年か前にあれ~~だった

やっぱりかなりの古木サクラでした
私が中学位の時にこのゴルフ場が出来たはず
父が初めから通ってたからすでにもう随分と
60年も前か、、
ゴルフボールのチョコレートいつもお土産
色々思い出したりするんです

ゴルフ場の坂下り中井方面へ200402

厳島湿性公園
今日はここも写します

厳島湿性公園200402

向こう側にも大きな桜の木が有ったのね

向こう側に大きな桜の木200402

そういえば、、中村川の道沿いにも桜並木が有ったな~
というので中井方面に
テルモの入口の桜
此処はお初です

テルモの入口200402

藤沢川沿い

藤沢沿い200402

「マリア観音」っていう道案内板気になっていたけど
どこかな~~っていつも思ってたけれど

道ちょっとそれて
何だか由緒ありそうな神社が
「五所八幡宮」 お初です
鈴も縄もコロナ感染予防のためと言う事で
纏められていた

五所八幡宮200402

招荘苑の一部かな200402

中村川沿いの桜

中村川沿い200402

何だか右折しちゃって、、やまゆりライン
無理だろう
ママチャリだよ!!
いやーー沼代に左折する所まではそんなにキツイ坂ではないはずだ!
こんな道ママチャリで行くか??
変なおばさん!!
なんて自分で言いながら
でも登りましたよ
沼代昔の馬場の所の桜が見たくって

沼代馬場200402

なんとなく年数を重ねたサクラに風情が

沼代馬場広場200402

中村原の辺にピンクの塊
此処もお初です
何処から入るのかも定かではないまま変な処から入って
此処でいいのか?っていうようなところから出て来た
にしては広い広場になってるし
簡易トイレまで設置されているし、、
なんだろう、今度ちゃんと見てみよう

名前は分からないけど200402

大磯相模原線に入って
何時もの大きな桜

大磯相模原線大きな桜200402

余り風が強くって
そもそもの目的場所には寄らずに

香菜ガーデンの周りの桜

香菜ガーデン周りの桜200402

そわそわの気持ちちょっと落ち着いたね
登山ツアーコロナで2つも催行中止

今日の自転車
誰とも至近距離接触無し

あさつゆでちょこっと買い物だけ

向かい風帰りは追い風と思いきや、、、帰りも向かい風
しっかり運動になったような気になりました
免疫力上がりますように、、
サクラってなんでこんなに、、
ありがとうございました

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40㎞

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR