鶴巻駅~高取山~聖峰~鶴巻駅
2020.05.29.18:50
2か月以上山歩き無し
丹沢の山々はまだ自粛要請
鶴巻からのハイキングコースを歩こうと
鶴巻まで自転車
ザックの中身なかみが少ないので 此れが一番楽だし早い
駐輪場状況を偵察してあったので
自転車を止めて歩き出す
一応マスクをつけて
夏用浴衣地で作ってみたマスクの付け心地もまあまあ~

鶴巻線NO3

右に進んで

鶴巻線NO1

東秦野線NO14
すぐ念仏山
アスク付けたり外したり

念仏山から
富士山は見えません

昨年登ってきた時に間違えて右に行ってしまった道だ
やっぱり行ってもおかしくないな~~

2回目の根っこの道を登って

高取山から大山方面


高取山からピストンにしようかと思ったが
聖峰に降りた方が根っこの道を降りるより楽かな
其れに同じ道も面白くないし

はいひたすら下り
階段がちゃんとしてます

オレンジ色の山つつじが結構咲いて居た

聖峰不動尊
自転車ではないので男坂で下ります
面倒な位にちょこちょこ曲がって

このちっちゃな花好きなんだけれど、、
雑草と認識されているところも

塔の山公園駐車場閉まってます

ピークから
舗装路を避けて246の前あたり何処かで出会うのではと思って
今日一番の山の中のヒルいそうな道

途中で右に進めそうな道
東秦野線NO19行き止まりでした

やっと開けたところに
さっきの鉄塔の続きだな

東名の向こう側に行くを探して
鶴巻温泉駅に
汗ばんでる手を洗ってすっきり

自転車で帰宅
畑の中をつっきって約15分で着いちゃうんです
この工程体力維持コースとしていいかもです
ただしこれから暑いな~~
なるべく道の真ん中を歩いて「ヒル」にたかられないように
でも今日は道が乾いていてその心配はなかった
久々のプチ山歩きひたすらゆっくりだったので
さほどの疲労感無し、ただし~普段使われていない筋肉が使ってるな~感はいがめない
多分もう
高山は無理かな

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
丹沢の山々はまだ自粛要請
鶴巻からのハイキングコースを歩こうと
鶴巻まで自転車
ザックの中身なかみが少ないので 此れが一番楽だし早い
駐輪場状況を偵察してあったので
自転車を止めて歩き出す
一応マスクをつけて
夏用浴衣地で作ってみたマスクの付け心地もまあまあ~

鶴巻線NO3

右に進んで

鶴巻線NO1

東秦野線NO14
すぐ念仏山
アスク付けたり外したり

念仏山から
富士山は見えません

昨年登ってきた時に間違えて右に行ってしまった道だ
やっぱり行ってもおかしくないな~~

2回目の根っこの道を登って

高取山から大山方面


高取山からピストンにしようかと思ったが
聖峰に降りた方が根っこの道を降りるより楽かな
其れに同じ道も面白くないし

はいひたすら下り
階段がちゃんとしてます

オレンジ色の山つつじが結構咲いて居た

聖峰不動尊
自転車ではないので男坂で下ります
面倒な位にちょこちょこ曲がって

このちっちゃな花好きなんだけれど、、
雑草と認識されているところも

塔の山公園駐車場閉まってます

ピークから
舗装路を避けて246の前あたり何処かで出会うのではと思って
今日一番の山の中のヒルいそうな道

途中で右に進めそうな道
東秦野線NO19行き止まりでした

やっと開けたところに
さっきの鉄塔の続きだな

東名の向こう側に行くを探して
鶴巻温泉駅に
汗ばんでる手を洗ってすっきり

自転車で帰宅
畑の中をつっきって約15分で着いちゃうんです
この工程体力維持コースとしていいかもです
ただしこれから暑いな~~
なるべく道の真ん中を歩いて「ヒル」にたかられないように
でも今日は道が乾いていてその心配はなかった
久々のプチ山歩きひたすらゆっくりだったので
さほどの疲労感無し、ただし~普段使われていない筋肉が使ってるな~感はいがめない
多分もう
高山は無理かな

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト