丸洗いできるエコバック
2020.08.30.23:00
前に作った小さく畳めるエコバック
バックの中に入れておく物として作ったが
(薄い半防水布等々)
買った物をそのまま中に入れるように持って行く
買い物袋は
折りたたんでおく必要もなく今回は
第一条件として「丸洗いしやすい物」
一寸荒い織ではあるが厚みと言い丁度の布を見つけて
色違いで購入してあったがいまいち用途が決まらず眠っていた
此れにはぴったり
ちょっと変わった形にしようかと裁断して
気が付いた
荷物の重みがすべてくりぬいた内側にだけかかってしまう
肩にかけることが出来る大きさにくりぬいたが

このような形にしたいのなら
持ち手部分になる外側と内側の差を少なくしなければ肩にかけて重量が全体にかからない
と言う事で途中で切って
長方形の布を足して持ち手とした
布の織りの関係で三つ折りにせずバイアスでくるんだ
其の他は伏縫い

色々使ってみて
此れが一番実用頻度が高い
(何度か洗って、多少ぴんとした感じではなくなるがなんとなく味わい)

どの様にして手元に在るのか定かではないが
作業用ズボンに使用されている布が有って
此れでも作ってみた
レジ袋仕様(腕に通せる程度
此れは畳んで持ち歩けるかさばり(止めて置けるようにゴムを付けてある)

リバーシブルの買い物袋
(作り方を確認しておきたかったから)

見るたびに結局何にもならず処分してしまわねばならないのかと
イラっとしていたが
出番は回って来るものだ
そのことに満足
布を教室に持って行って利用してもらおう
丸洗いできるエコバックのリクエストにも応えられて
手持ちの布も少し少なくなって
満足満足

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
バックの中に入れておく物として作ったが
(薄い半防水布等々)
買った物をそのまま中に入れるように持って行く
買い物袋は
折りたたんでおく必要もなく今回は
第一条件として「丸洗いしやすい物」
一寸荒い織ではあるが厚みと言い丁度の布を見つけて
色違いで購入してあったがいまいち用途が決まらず眠っていた
此れにはぴったり
ちょっと変わった形にしようかと裁断して
気が付いた
荷物の重みがすべてくりぬいた内側にだけかかってしまう
肩にかけることが出来る大きさにくりぬいたが

このような形にしたいのなら
持ち手部分になる外側と内側の差を少なくしなければ肩にかけて重量が全体にかからない
と言う事で途中で切って
長方形の布を足して持ち手とした
布の織りの関係で三つ折りにせずバイアスでくるんだ
其の他は伏縫い

色々使ってみて
此れが一番実用頻度が高い
(何度か洗って、多少ぴんとした感じではなくなるがなんとなく味わい)

どの様にして手元に在るのか定かではないが
作業用ズボンに使用されている布が有って
此れでも作ってみた
レジ袋仕様(腕に通せる程度
此れは畳んで持ち歩けるかさばり(止めて置けるようにゴムを付けてある)

リバーシブルの買い物袋
(作り方を確認しておきたかったから)

見るたびに結局何にもならず処分してしまわねばならないのかと
イラっとしていたが
出番は回って来るものだ
そのことに満足
布を教室に持って行って利用してもらおう
丸洗いできるエコバックのリクエストにも応えられて
手持ちの布も少し少なくなって
満足満足

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト