fc2ブログ

男坂~下社~女坂~男坂~下社~見晴台~日向薬師バス停

2020.09.29.19:30

昨日出掛けるつもりが
御天気の良さで
大物の洗濯など処理してしまうことが優先
と言う事で今日出掛けようとしたのだが
天気予報では晴れると
中々その兆しが出てこず
とりあえず大山に向かった
お店の中を避けて横ん道をぎりぎりまで進んで

山のガスってる200929

男坂で
下社まで来たが
大山山頂方面は雲の中
どうもガスってるだけでもなさそうと思って
女坂で下って

下社から海の方は晴れ200929

女坂で下る200929
男坂もう一度200929

登山の感覚を少しでも取り戻そうという事で来たのだから
頂上まで行かなくても良いか、、
という事でもう一度男坂を登る
さっき上ってきたときには倒木が有ったが撤去されていた
先日登った時には階段がへこんではいなかったな

倒木が有ったが撤去されていた200929

もう一度下社まで行って
山頂への気持ちを断ち切って
見晴らし台まで行くことに
二重滝

二重滝200929

安心して歩けます

歩きやすいように整備されてます200929

何時もはほとんど日向薬師方面の道に進む人がいないが
今日は日向方面のヒガンバナは咲いて居るという事でチラチラトいるようなので
私も日向方面に進むことに
木道が作られていたり
階段状になっていたり
随分手が入ってます

木道が作られていて歩きやすい200929

お地蔵様にご挨拶
マスクをしてらっしゃる

お地蔵様にご挨拶200929

テェンソーの音がして
新しい切り株部の香りが心地よく
作業の方々 
登山道ではない所から登ってきてたり(さすが!)

新しい切り株の香りが心地よい200929

此処を渡れば舗装の長い林道です

此れを渡ってと参道おしまい200929

途中の雨降山「石雲寺」にちょこっと寄って

石雲寺200929

DSCN7691.jpg

DSCN7692.jpg

DSCN7699.jpg

日向のヒガンバナ
「柿」の時期ももうすぐだな

柿ももうすぐだな200929

家のそばから大山方面
頂上付近晴れてるぅーー
登っても大丈夫だったかな??

家のそばから大山山頂200929

御天気見計らって近じか行かなくっては
まっ 
今日の膝の下限では行かなくて正解かな?
登りは良いが下りは膝にビシビシ
山の下りに使う膝周囲の筋力付けなくては、、と強く感じて帰ってきた

今日のカロリー消費行動
家から家 約20000歩(下りには気を使ってちょこちょこ歩き)
スポンサーサイト



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

着物リメイク七分袖プルオーバ

2020.09.25.15:00

急に涼しくなってきて
先日作ったフレンチスリーブのプルオバーでは
肘のあたりがちょっと心もとない
っていう事で、、
あれこれ眺めていて
母が気に入ってきていた着物を解いて、アイロンしてあった物が浮かんで
此れも小物にあれこれ使用してまだ結構残っていたもの
「丁寧に解かなくても必要なだけじゃぶじゃぶ切って使っても十分着たわよ」
って言われて持って来たもの
柔らかな縮緬
あまり鋏を入れずに「試作」のつもりで作ってみようかなと

縮緬母の着物から200925

ドロップショルダ
着物地ぎりぎりの幅まで
そでは着物幅そのまま袖山を作らず見ごろに
極日常着として作ったので袖口にゴムを入れてたくし上げっれるようにした
外出着、おしゃれ着としては
袖口はそのまままたは、カフスで絞る方がデザイン的

着物リメイク横200925

平置きにして

着物リメイクプルオーバー平置き200925

縮緬地拡大
肌触りの良くなった細かなしぼの縮緬

縮緬拡大200925

着用してみると今日あたりはぴったりの着心地
気を良くして次に取り掛かる着物地を物色

それぞれ柔らかさが適当かなと言う感じ

次に作る着物地200925

一寸厚地だったり、
(湯通ししてあっても地厚の物はこのデザインには向かない)
さ~~気が変わる前に急いで取り掛かろう

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

~愛川町~大庭~

2020.09.21.20:30

済ませねば気分的に落ち付かない
天気予報では午後から晴れ、、にしても薄日も見えてない

MTB ロード の電池充電
充電している間少し自転車の掃除と家事色々
やっぱり行ってしまおうと
ぐずぐずして11時近くになってしまったが

大磯相模原線の道路が一部だが結構荒れていて
かと言って歩道も狭く走りにくかったりで
MTBで
抜群の安定感

八菅橋 今日は上ります
河原では多くのバーべキュウ?キャンプ?

河原には多くの車、こんなに多いいのは初めてだ

八菅橋200921

第一の目的地
空はどんより
でも山々は見えてます
宮ケ瀬方面にとちらっと思ったがやっぱり大庭に

空はどんより200921

涼しい空気で走りやすい
其れに大型トラックも走っていないし
所が交通量は多いい

薄日が差したり200921

今年は暑さのせいでヒガンバナが遅いらしい
ほんの少し咲いて居た

ヒガンバナ200921

海老名の取水口の所はなぜか川沿いの道を外れて走ってしまったので
寒川に向かう橋の上から

寒川相模川200921

大庭の用事も済ませて
帰りがけ
空に光の筋がきれいに見えてたが、、
うまくとらえることが出来なかった

帰りの空光線がきれいに見えていた200921

帰り道道で何食べようか??
伊勢原に出て調達、帰宅
走った以上の高カロリー摂取
出がけに自転車用の半袖ジャージを着たところを鏡で見て
愕然とした事すっかり忘れてしまってたよ

今日のカロリー消費行動
MTB 75~6km


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

着物地からプルオーバ 2着

2020.09.20.18:50

朝夕少し涼しくなってきて
秋のプルオーバー
かぶりのベスト
自分用なので肩がすっぽり入るフレンチスリーブに
肩部分をもう少し短くした方が一般的かな

一越丹後縮緬の羽織をほどいた(着用歴ナシ)
気に入った柄だったので
小物に結構使ったりしていたため袖部分が残っていなかったので
前身ごろ工夫(デザインとして)

羽織からのリメイク前200920

羽織からベスト200920

断捨離しきれていなかった縮緬着物地から

柄を切り取りバックに使用もした着物地
丁度未仕立ての振袖用紺の縮緬着物が有ってのでその一部を使って

縮緬羽織と見仕立て着物から200920

羽織リメイク 横からプルオーバ200920

柄を切り取ってアップリケ(ミシンで抑えてあるだけ)

柄を切り取りアップリケ200920

2着とも前身ごろと後ろ見ごろに長さを変えてあります
着用してはすっきりです

地幅そのまま使用して中央接ぎプルオーバー
反物で着物地まだまだあります
広げては眺めて楽しんでます

夕方になって
やっぱり「ネギ」が有った方がと言う事で
ちょっとだけ自転車
畑の道をぐるぐる
午前中迷っていたら、パラパラ雨
直ぐ止んだようだけれどなんとなく気がそがれ
このお天気だったら自転車乗れたな~

山も大丈夫だったかもと
なんとなく運動不足のぐずぐずの毎日

今日の大山200920


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

男坂~下社~大山山頂~下社~女坂

2020.09.11.21:11

先日の下社往復にがっくり
今日は
山の足を少しでも取り戻そうとまたまた大山
先日より早く家を出ることが出来たので
出来れば下社より少しは上まで登ろうかと思いながら
男坂から登ります

今日は男坂200911

下社にご挨拶
男坂で汗だく 水を飲み休んだりで
約下社まで1時間近くかかってしまった
下社でお水を補給して風が気持ちよく
そのまま山頂まで行っちゃおうかと

下社にご挨拶200911

ひたすらゆっくり
約1時間30分で山頂までだが約2時間のペースで

ゆっくりゆっくりと200911

富士山全然見えません
晴れていたのになんとなく雲が出て来た

富士山全然見えません200911

丹沢山塊全く見えず

左から雲の中で何も見えない200911

霧の中になってきた

霧の中になってきた200911

とりあえず山頂

とりあえず山頂200911

見晴らし台方面に降りようと思ったがぽつぽつと雨
距離の短い上ってきた道を下ることに

DSCN7631.jpg

レインウエア一着たり脱いだり
途中から晴れて来た
此れだったら見晴台に下りた方がよかったかな
等と思いながら
ゆっくりゆっくり膝に負担の少ないように下ります

晴れてます200911

下社登山口200911

ケブルで降りるか迷ったが
女坂で

さほど待つことなくバスに乗れた
登る時は今日は清水屋さんが開いているようだから
帰りにかき氷だと思っていたが
バスに乗ってしまって途中で降りるのも、、と言う事でパス
召し上がってらっしゃる方結構いらっしゃいました

伊勢原で一寸買い物
家のそばで
大山山頂付近は雲の中

山頂は雲の中200911

今日のカロリー消費行動
家から家 約16900歩
ゆっくりではあったが山頂までそれなりに登れたことに満足
大山登山で山の足取り戻し作戦続けよう
そろそろツアーも出てきたが
参加はもう少し見合わせかな?

9日水曜日
教室の帰りに一応走り始めたが
暑くて
大磯の坂2つ結構ハアハア
ミカン畑の所でしばし休憩、
神大の前、東海大の門の前を通って
途中食料調達して帰宅
約32~3km
花水川200909

大磯の坂200909
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 山登り
genre : 趣味・実用

自転車はさほどに

2020.09.05.15:16

仕方なく
暑いし~歩くの辛いし~
自転車でとりあえず買い物
所が ほとんど違和感なし(多少は有るが)
気分良くして生物一応家に置いて
少し走ろうかと、、
何時ものようにゴルフ場の坂を登って下って
あっちーー
厳島湿性公園
誰~もいない
大体この暑いのに散歩でもないか
でも木陰は風が通り過ぎて涼しい
木の葉はもう茂ってはいないが
しばし休んで
色々ふわぁ~~て考ごとしして

厳島湿性公園200904

ほぼ教室の帰りの大磯の坂無しの逆コース

「花菜ガーデン」の周りを何周かして
此処で休もうかなと(一寸帰宅ずらそうか)思ったけれど
日影ではなかったのでパス

花菜ガーデン周りの道200904

小さな「ひまわ」が何本か咲いて居たが
種の例の「フィボナッチ数列」は確認不能
小さなひまわりで種になる部分が小さいし

近頃大きなひまわり見かけないな

小さなひまわり200904

大山方面
良く見えてます
富士山は買い物に出た時にはほんの少しだけ見えていたのが今は見えない
稲が実って垂れ始めている
台風に合わなければ良いけれど、、

今日の大山200904

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約46~7km(買い物と合わせて)
ともかく自転車だけでも走ることが出来そうでほっとして
感謝だね

5日
とりあえず整形外科に
膝関節部分のレントゲン
整形外科の混んでいる事にいい感じはなかったが
見合わせていた受診に来始めているのかな?
まだ何とかなる範囲であることにほっとして
関節に負担がかからないように 
体重減、筋トレ頑張るぞ
気持ちよく山登り(もう低山だけだろうけど)再開できるようにね


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

目的作って自転車で(フィボナッチ数列?)

2020.09.01.20:39

一寸涼しい
明日は雨らしい
と言うので
数日前に注文しようとした本
つらつら見てたら、古本でありそう

「フィボナッチ数列」の紙面での確認

もしかしたら、、
ヒマワリの種がそうなら
「ロマネスコ」もこれに入る?とふと思っちゃったんだな
(以前に写した写真です)

DSCN2942s_202009012021227f1.jpg

なんと見たらその本屋さん田村あたり
大庭からかの帰りに通る道に近い
実店舗は無いと思われるが、、
ともかく何らの目的が有った方が自転車で出かけやすい
で出かけた

実店舗無く本人不在
ご家族の方はいらっしゃったが
しばしそこで飼われている老犬の話

家に帰って注文すればいいと言う事で
相模川の土手を少し走って帰ろう
走っているうちに
取水口の所に歩道が出来て歩けるようになってたけど、、
愛川町からの帰りに通り過ぎているので歩いたことは無かった

自転車も可

相模川取水口歩道200901

遠くから見ているだけだったので
一つ一つの建物が大きい

大きなモーターが見える200901

こちら側から見るのは初めて

反対側から200901

島田さんが良く走っている新しいサイクリングドーロかな
広く車はこないし
気分いいね

新しく出来たサイクリング道路?200901

途中途切れてたりしたけど
又いい感じの道路

又出て来た200901

途中で寒川の方に行ってみようかなと
寒川周辺は何十年も前に通り過ぎていた所だが
随分様変わりして神社の前を通って遠藤に抜ける記憶と一致する道が見つからない

宮川緑地200901

寒川駅北側をうろうろして
ふと
ブックオフ に寄ればあるかも、、
近くのブックオフによって
数冊購入
もう少し走ろうかとも思ったが

「イチジク」他の野菜だので籠が一杯
大体「イチジク」ガタンガタンさせたくないし
大山方面

今日の大山200901

またまた
今日持って行った洗える買い物袋と
目的とした本
所が家に帰ってきて落ち着いてパラパラ眺めて
ムムムム、、依然見たような~~
話の持って行き方がそうなのか??
やっぱり断捨離とか本処分とか、、
手元に置いて置くのが良いものもあるんだよね
小説も途中まで読んで あれ~~これ以前読んだよって事有る
極昔はちゃんと書き留めていた時期有ったが

またまた洗える買い物袋と目的の物200901

「ロマネスコ」の数列的美しさはどのように表現できるかはこれから調べてみることに
いくつもの相似形(フラクタル)の美しさ
(これをぼちぼちしてて気持ち悪いと感じる人もいる
人って感じ方色々なんですね)

わかるかな??非常に疑問だが
うだうだ過ぎそうな時間を自転車で出かける切っ掛けになったよと言う事で良しとしよう

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約37㎞

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR