fc2ブログ

富士山ばっちり大山登山

2020.10.29.21:06

先日の大山登山お天気がいまいち
それに次の日には左足だけ筋肉痛
右足ひざを手術しているので無意識にかばう歩き方をしている
此れではまだまだ脚力回復登山せねば
という事で今日
御天気も良いし富士山も丹沢も見えるだろうと期待して

何時ものように男坂から登ります

右から男坂に201029

先日とは雰囲気がまるで違うように感じる
日の光が木々に生えて

誰とも会わずゆっくり晴れて一木々が美しく201029

下社からの空も真っ青
所が海側は何となく霞んで見えてる

下社にご挨拶真っ青な空201029

石ゴロゴロの道をゆっくり回りを見ながら
木々が色づいてきています

葉っぱが色づいてきてます201029

3度目の正直?
今日は富士山が見えました
箱根の山々も
富士山が見えるとなんとなくテンション上がります

富士山も箱根の山も201029

先日とは違って日差しを受けて木々が輝いている201029

今日も裏から
富士山も丹沢の山々も美しく見えてます
電波塔の階段の日当たりの良い所でおにぎりタイム
ちょっと早めに家を出ることが出来たのでゆっくり山々を眺めながら休息

富士山と丹沢の山々201029

DSCN7830.jpg

「奥の院」開いてました 
ご挨拶させていただき下山です

奥の院開いてました201029

所々に紅葉して居る木が201029

DSCN7838_20201029183948e62.jpg

見晴らし台でちょっと休憩して

2重の滝201029

えごまが一杯
先日多分えごまだな~と思いながら
今日は香りもえごまの香り
葉っぱを一枚拝借して香りをかいで確認

えごま201029

大山寺のもみじはまだ
でも他の所では何本かは赤くなっていた

ケーブル駅の近くの10月桜満開です

10月桜満開201029

今日のカロリー消費行動
家から家 約18000歩
今回はどうかな?筋肉痛に陥るかどうか明日の朝楽しみ
前回よりは下りきつくはなかったけど
登山道は乾いていて歩きやすかったという事もあるけど
それに晴れていて暑くもなく寒くもなくお天気に恵まれたって事も大きいな
ゆっくりペースだけれど楽しい登山でした

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

自転車の足取り戻し作戦 熱海往復

2020.10.26.19:59

久々にロード
真鶴半島一周にしようかと走り始めて

小田原お休み所でお手洗い拝借

小田原お休みどころで201026
真鶴までの海側の道が出来上がっていて走りやすくなっていた

真鶴駅前で迷ったが直進して
結局
湯河原過ぎて
長いジミーな登りを走って
海直前の坂、途中で工事中のようで車渋滞
此処までも工事で片側通行
結構走りにくかったのだが、、

お約束の像の前で

熱海201026

なんていう花かな?

なんていう花?201026

何時もの所でカロリー補給

少し休んでカロリー補給201026

カメさん201026

タコさん201026

帰りのすぐの坂を避けようと
駅の前を通って
Go To 何とかかどうかわからないけれど
商店街は人が一杯
駅前も人が一杯
うろうろしながら(自転車引っ張って)
兎も角最初の坂は避けて

真鶴駅前を通らず(車多かった)
旧道の方にそれて
ゆっくりゆっくりの坂を登って
岩海岸の見える所
駅前を通って踏切渡って此処に出る坂を登ってこようと思っていたが
車の少ない旧道は走りやすい

岩海岸201026

途中以前は入る事が出来ないようになっていた所が
人が登っていく
何だろうって私も行ってみた
江の浦測候所??
予約が無ければ入れないとか、、
係りの方が、「当日券が無いわけではないけれど、、」
美術館になっているようだ
少し迷ったが帰りを急ぐという事もあるので入館せず

江の浦測候所美術館201026

赤い鉄橋スポットの所はちょっとフェンスが立てられていたり
根府川駅の前を通って

根府川駅201026

ヒメツルソバ?何だったか個のつるが張っているところが多いい

DSCN7801_20201026192353a5b.jpg

DSCN7802_20201026192354e61.jpg

「かき氷」屋さんに入ろうと思ったが
この辺も人が沢山
やめてそのまま進んで

DSCN7804_20201026192356f6e.jpg

DSCN7805.jpg

国府津駅前でちょっと休憩、カロリー補給
山側の細い道に進もうかとも思ったが結局海側国道で
所々渋滞

大磯変電所前を通って

大磯変電所201026

あさつゆでちょこっと買い物して
帰宅

大山方面201026

日没が早くって
もう夕方
もう少し早く出なければ長い距離は走れないな
って早く走るって事も出来かねるし

今日のカロリー消費行動
ロード 約98㎞ 
100kmにするのに近くを少しグルグルしようか?
なんて思ったけれど
洗濯物は出しっぱなしだし、、
視力も低下して来るし、、でやめた
でも満足して帰ってきたよ
次のロングに向けて Go

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

山用フリース、お家フリース

2020.10.25.19:10

これからの時期の登山温度調節がなかなか
フリース着たり、脱いだり
かぶりだと面倒
前全ファスナーの方が重宝
今まで着用していたフリースが多少固くなったので
色合いに不満が有るが
先日ぽっちったフリースで制作

山用フリース201025

吸汗速乾ジャージの上に着るものとして作ったので
多少フィットするようにした

山用フリース横201025

フリースは風を通すので、
強い風の時にはこの上に風よけを着用

山用フリースポケット201025

日常着としてはフリースは暖かい
大好きな「ヘリンボーン、ジャズネップ」
コート用生地なので厚地ではあるが(コート製作しようと購入してあった)
フリースと合わせて
日常着として

ヘリンボーンネッププルオーバー201025

前から長さをだんだんに
腰のあたりも暖かく
ウエッブからの購入ので色が一寸ずれて
なんとなくベビーカラーだったけれど
写真よりは袖部分が浮いてはいない
まぁー部屋着としてだから暖かければいいか
第一の目的は
ずーっと眠ってたヘリンボーン生地を使たって事で

ヘリンボーンネップ横201025

明日はどうかな?
もろもろ用意してカロリー消費行動を


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

脚力回復作戦大山登山

2020.10.21.19:50

明日から天気が崩れて
今日は晴天のはず
山歩きの足を取り戻し作戦
大山登山
今日は山頂までと家を出たが
何だか山頂は雲の中

ケーブル駅のちょっと先にサクラ

10月桜201021

男坂から登ります
ほとんどの方々は女坂方面に進んでましたけど

男坂201021

ゆっくり息を整えながら登って
下社、 空は曇って、、
海の方はきれいに見えているのですが

下社201021

今日も富士山見えず

富士山見えず201021

鳥居をくぐって
裏から

今日も裏から201021

丹沢方面見えず
かろうじて電波塔だけ

かろうじて電波塔が見えるだけ201021

一応山頂
海側は晴れているので見えているのですが、、
風が有ってちょっと寒い
フリースを着てごく薄い風よけを着て
見晴らし台方面に下ります

一応山頂201021

良く見えてます
コッチの道はゴロゴロの石がほとんどない

見晴らし台への下り201021

両脇にアザミの花が結構咲いて居た

アザミがまだたくさん咲いて居た201021

見晴らし台から
大山三峰方面

大山三峰方面201021

雲が去って山頂の電波塔がよく見えて

山頂の電波塔がはっきり見えて201021

大きな木にちょっと立ち寄って

ちょっと立ち寄って201021

二重滝 水量が多く橋の反対側の方も滝のように

二重滝201021

一寸膝に来てたけど女坂を下って
丁度いい具合にさほど待つことなくバスに乗り込み
伊勢原で食料調達

家のそばから大山晴れてる201021

家のそばから
大山山頂晴れてるな
ケーブル使わず登って下って
ご機嫌で帰宅
今日のカロリー消費行動
家から家 約18000歩(膝をかばってちょこちょこ歩き)

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 山登り
genre : 趣味・実用

寒いので長めのフリース

2020.10.18.20:23

ここの所寒くって
未だこの寒さに慣れていない
思わずネットでフリース「7色」も購入してしまった
所が、、
色合いが違う、
特に一番期待した色合いが、、、
こんなにモニターの色と違うのか?
でも、一応「アンチピーリング」って事だし
品質はまあまあ
たっぷり温かい家着として丈を長くして

フリースチュニック201018

ボーダー柄はアクリル混なので洗ってはフリースより球になりやすいかもしれない
以前購入してあった物

フリース横201018

家着としてはポケットは外せない

フリースチュニ後ろ201018

後ろにもポケット
フリースは何度も洗っていると何となく固くなって保温力が落ちるけど
何年も前に作った薄手フリースプルオーバーも多少固くなってしまったが捨てられずに
断捨離しなくてはと思うが、、、
未だ重宝してるんですよね(ちょうど今時にぴったり)

まだまだデザイン浮かんでるけど、、
購入したフリースの色合いが、、、イマイチ
やっぱり実際手に取って、見て が必要だなと再確認

18日 夕方散歩
ここの所歩いていない
で 今日は夕方散歩
鈴川の土手から 富士山

富士山くっきり201018

大山方面

大山方面201018

ぐるっとまわって大磯相模原線を少し歩いて

くもがきれいに201018

歩かないと関節も固くなってしまいそう
今日のカロリー消費行動
1000gマッスルトレーナー  約8000歩

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

久々遠回り201014

2020.10.14.17:26

雨降るんだか降らないんだかっていう感じの天気
明日 は降るらしいし
ほぼ時間通りで教室終了
遠回りできますね

大磯の坂2つ
二ノ宮の駅前を通って
川匂神社
もう七五三だって

川匂神社201014

中村川沿いに進んで
柿一杯
未だこれと言う「柿」に出会ってないけど
今日もいっぱい買っちゃった

中村川沿いで201014

途中で「五か所神社」?だったかの前から藤沢川沿いに

藤沢川沿い201014

厳島湿性公園の上の方から

厳島湿性公園201014-1

ぐる~っと回って何時もの所でおやつタイム

厳島湿性公園ー2-2-1-14

一寸買い物によって畑の中を突っ切って帰宅

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約42㎞

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室帰りの中回り201012

2020.10.12.19:55

今日の教室
大幅に時間延長(近頃いつもズルズル)
って事で遠回り出来ず中回り
大磯の坂2つ
神大の前を通って左折で東海大正門の坂
ぐるっと回ってヨーカドーで買い物
畑の中を突っ切って帰宅
海の方は晴れてるが

反対側(海方面)晴れて201012

大山山頂は雨かな
雨降り山っていう事だし
午前中は晴れて山頂が見えていた

昨日夕方散歩の時も大山山頂付近は黒い雲の中だった
海側の空には虹が出てたのに

大山雲201012

途中で見かけた花
とっても柔らかな感じの花だった

大磯相模原線左折して201012

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約30㎞(走んないより走った方が良い)

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

正絹絞りでチュニ、速乾生地で長そでジャージ

2020.10.08.20:11

裏打ちされた正絹絞り羽織を解いて洗って
藤絹位の薄さの裏打ち
細い絹糸で規則的に綴じられている
裏打ちされているので暖かく洗っても形崩れは無い
が、
着用するには引っかかるので
仕立ててから
糸を丁寧に抜いて仕上げとした
袖など長めに仕立ててあったので
ゴムをいれて長さを調節出来るように
着丈もパンツに合う長さに調節できるように

軽く温かいので普段着るにも重宝
なんとなく近頃赤っぽいのも着たくなって
以前作ってほとんど着用してなかったので少し手を入れて

ー裏打ちされた絞りからチュニ201008

後ろにも絞り柄がたっぷりです
襟にひもを通してタートルのようにしたりできるように
凝ってます

後ろ201008


絞り拡大

絞り拡大201008

なんだきつも同じ形のものを着ているようになってしまうが
ちょっと歩いたり、ママチャリで買い物の時など
前を開けて温度調節出来る事が重用

何時も同じ形になっちゃうが、、
ほとんどが無地、
吸汗速乾生地で柄物を見つけて
長袖ジャージにした
もっとはっきりした同じ柄の生地もあったが
あえて多少くすんでいるこちらの生地を選んだが(生地幅が違ってもいた)
多分正解
マスクも一緒に

まだ残っている布で来年半袖(7分)ジャージに
来年も自転車も山も楽しめているという事で(多分出来ているのが良い)

速乾生地ジャージ201008

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

久し振りの宮ケ瀬湖

2020.10.06.20:12

先日日向薬師への道から津久井宮ケ瀬線に抜ける道
なんとなく納得いかなく
確かめに行ってきた
12時ちょっと過ぎてたけど

結局、途中から違うところを曲がって違う場所に出たのだが
(分かれ道のちょっと先、此れって大幅に戻ってる?)

とりあえず「清川道の駅」までいって決めよう
尾崎の交差点今日は左折

どうせなら宮ケ瀬湖

ゆっくり土山峠まで登ります
登りの道は開けた所ではないので風はさほどないだろうと思って
非常に風が強かったんですよ

正解 風はほとんど感じられず
土山峠クリアー(ゆっくりゆっくり)
水少ないな~~

土山峠クリアー201006

ふれあいの館でパンでも買おうかなと思ってたのに、、
休み (補給食持っていてよかった)

ぐるっと回って丹沢パンの所に出て
と思ったがもうすでに3時過ぎ
という事でダムの上を通ってあちら側に出ればかなり時間短縮

ふれあいの館お休み201006

南山登山口
南山思ってたより宮ケ瀬湖を眼下に結構素敵だったな

南山登山口201006

そうそうこの鉄塔の所山の尾根道から眺めて

尾根道から伸びてる電線201006

ダムの上に出ることが出来なかったら戻ればいいと思って行ってみると
通れました(自転車引っ張って)

宮ケ瀬ダム上から201006

ダム上から201006

後は下り
気分よく土山峠を下って
途中で日向に向かう道に右折
ちょっと進んで左折
先日ロード集団を追っかけてみた(少しの距離ですけど)道に出た
石倉の交差点直進
工業団地を通って帰宅

第二東名入り口に繋がる道201006

今日のカロリー消費行動
MTB 約57㎞
久し振りの宮ケ瀬湖 ゆっくりだけど土山峠クリアー
ご機嫌で帰ってきた
今度はもう少し早く家を出ないとね

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

剪定ばさみ買いに

2020.10.03.22:50

今日はお家の中のお仕事を
という事で午前中色々
昼近くになって
枝でも切ろうかと
で、思い出した
使いやすい方の剪定ばさみ分解しちゃったんだと
もう一つの方を使ってみたらやけに使いにくい

ホームセンターに行こう
とりあえず昼食を、

走り出してやけに足重いんです
しばらく走ってると軽くなってきて嬉しくなっちゃって
ついつい遠回りになりました

石倉の交差点をまっすぐ日向薬師方面に
途中で左折
その辺でロード4~5人の集団が右折
あれ~何処に行くのかとついつい後を追ってしまった
ばっかじゃ~ないのって思いながら
その集団高齢者集団だったもんで
かなり必死で、当然集団の方々は気が付いてなんかいませんよ
くねくね曲がって(途中で見失って)
出た道が
七沢あたり?宮ケ瀬にでも行ったのかな?
一つ抜け道知っちゃった
で、、
尾崎の交差点を私は右折
「飯山観音」の橋を渡らずそのまま進んで
小鮎川沿いの道に出て

小鮎川沿い201003

稲刈りの終わった田んぼも
ヒガンバナをあちらこちらで楽しんで

土手のヒガンバナ201003

大体目的は剪定ばさみ買う事だったよね~
って事で
246を走って 目的のホームセンタへ
其の他に食料も調達したかったので
日が短くなってきて
帰りはもう夕方 午前中の内に出ないとだめね
今日の大山

今日の大山201003

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約38km 

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR