fc2ブログ

遠回りしてミカンを買いに行こう

2020.12.26.17:15

週末からは寒波がやって来るとか
いこいの村を回って先日下りて来た所でミカンを買ってみようかな
何を着るかであれやこれや
77 エッチら登って厳島湿性公園でちょっと

厳島湿性公園201226

旧道を通って77で大井方面に
馬場の手前を左折して「四季の村「?」の前を通って
菜の花が咲いて居る

いこいの村周辺で201226

正面に見える山のてっぺんに電波塔
多分先日「古怒田」へ行ったとき電波塔方面に登る道の所だと思う

正面に見えるのが多分先日古奴田の山道の先にある電波塔201226

富士山の左に先日登ったぽこっとした矢倉岳

富士山の左に矢倉岳201226

今日はそのまま進んで以前と違う方向に進もうとやって来た
此処からが今日のメイン
結構勾配がきつかったりでゆっくり注意して下る

勾配のきついところもあったり201226

以前は直進したので左折

右に曲がる201226

ちょっと進んで
何だか新しい良い道が見えてきて
ちょっと上りみたいだけど、、
左折していってみる
途中に「エバラ食品研究所」だって そのまま進んで

通行止めみたいだけれど別に封鎖もされていないし

道は良いけどちょっと上りがきつい
「メガソーラー」だよ
多分かつて一帯はミカン畑だったんだろうと思われる

メガソーラー201226

メガソーラー全体を示す図

メガソーラーの全体201226

昨今問題になってる「メガソーラー」
なんか変な説明の仕方の様な
此処まで多分丘の木々を倒して、、、

なんか変201226

道を新しく続けている
工事の人に聞いたらい「こいの村」あたりに続くらしい

いこいの村に続くらしい201226

パキューンて新しい路だから下れるけど
今日はMTBだから
あえてちょっと階段を担いで
昔の道に出てそこを進む

この道を下る201226

右の方の道を

右の方の道結構此処も急こう配の所が201226

国府津大井線に出て
先日寄ろうかと思ったがやめたミカン販売場所でミカン購入
国道に出ずひたすら裏道で
大磯城山公園でちょっとカロリー補給
直ぐ裏道に入って線路沿いの道で進める所まで
花水川沿いの道で
途中「苺」調達して帰宅
平塚の苺は優しい甘さなんです
農園によっても味は違うけど、、

苺を調達して帰宅201226

今日のカロリー消費行動
MTB 約54~5km

山道は楽しかったが
期せずしてメガソーラーが建設されている所に出会ってしまった
「う~~ん」
だったらどうすれば、、って事になるんだろうけど、、
体を動かしての爽快感は得られた

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



theme : 自転車
genre : 趣味・実用

二の足林道~見晴らし広場B,A~唐沢峠~広沢寺~川上バス停

2020.12.19.22:23

迷いに迷ったが
梅の木尾根ルートを歩きたくツアーに参加

先ずは二の足林道どん尻のゲートとから歩き始める
ちょっと歩いて尾根に登る
以前此処に降りてきたのは
大山山頂から見晴らし台に下る途中の不動尻分岐から広沢寺に進むとルートで
唐沢峠当たり手前でこの尾根に乗ったはずなのだがと思っていたが
この時はいわゆる「二の足林道唐沢峠コース」

大沢分岐までは
日向薬師から梅の木尾根を登り大沢分岐から右に進んで広沢寺方面に降りた
その時の逆コース
大沢分岐を左に此処から大山三峰縦走から大山に進む道に合流するまでの道は
始めて
梅の木尾根ルートがつながっていなかった
という事で今回でほぼつながるのではないかと思われたのだが
梅の木尾根コースは閉鎖されている箇所が有るようで

見晴らし広場Bへの急登の途中
細尾根あり

残ってた黄葉201219

見晴らし広場B201219

見晴らし広場A から
大島が浮いているように見えて、、

見晴らし広場Aから大島201219

途中から空気が冷えてきて
あられ
雪でもなく、、
雨より払えて良い
すり鉢広場  この辺までは記憶あるんだけれど、、

すり鉢広場201219

大沢分岐 写真は日向薬師方面への道
此処までは下りとして歩いているはずなのだが

大沢分岐下に進むと日向薬師方面201219

途中如何にもそのまま進みそうになる道のようになっていたが間違い道

此処は見えている方には進まない201219

大山三峰

大山三峰方面201219

ロープの所に出て来た
右に進む(下りになる)

此処に出て来た、進めない道のはずになっていたが201219

こっちの広沢寺に進む道は整備されている(大山三峰縦走路合流する道)

こっちの道は整備されていて歩きやすい201219

唐沢峠付近

大山~不動尻の道唐沢峠付近201219

みぞれが地表に

みぞれが解けずに地表に201219

この辺は大きなもみの木が何本もある
東丹沢には結構鎮座しているようだ

大山三峰縦走路のちょっと手前で大きなもみの木201219

大山三峰縦走路分岐201219

不動尻まで下りてきて
ミツマタ群生地
この緑の葉も見事
つぼみを付けている

不動尻当たりのミツマタ201219

ミツマタつぼみ201219

トンネルを抜けて
空は晴れているのにあられ
広沢寺あたりで止んで
広沢寺バス停 私は伊勢原に出るバスに乗ることに
所が16時台には一台もなく
一時間も待つのなら七沢まで歩こうと歩き始めバス停の時刻表を
ない
仕方なく分かれ道の辺まで行けばと
日向薬師方面からくるバスと合流する道なのでバスは有るだろうと
一つ一つバス停の時刻表を見ながら
結局「川上」東名高速の近くのバス停まで歩いてしまった
約広沢寺バス停から 7000歩以上約一時間強

少し待って伊勢原までのバスに乗る
伊勢原で食料調達して帰宅

細尾根の連続
最初の急登、小刻みなアップダウン
結構楽しめた登山でした
なんとなく国土地理院地図とにらめっこしながら(ヤマップも)
ありがとうございました
最後の広沢寺バス停からの歩きはちょっと情けなかったが、、
今日のカロリー消費行動
家から家 約28900歩

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 山登り
genre : 趣味・実用

鮮やかな赤でジャケット

2020.12.18.15:55

ネットで買った赤のフリース
もう少しくすんだ赤を期待したが深紅
非常に鮮やかでいいのだが、着るにはちょっとどうかな?
と思ったが
紺と組み合わせたところジャスト
違和感なし
先日のオレンジ色ジャケットより
町着にも通用しそうだが
素材はフリース
山用と思って作ったので一応山用にしておこうかな
前に作ったジャケットより少しだけ細身に作った

深紅の赤と紺でジャケット201218

ふり酢赤で201218

ジャケット後ろ201218

17日
手抜きがしたくて揚げ物を買いに肉屋さんへ、
その帰りに「花菜ガーデン」の周り5~6週
富士山も大山方面も良く見えてた

富士山201217

大山法円201217

ママチャリ 約 16~7km
荷物を置いて走りなおそうかとも思ったが
一度腰を落ち着けてしまうとなかなか出るのが億劫になってしまう
でも、。ちょっとだけだけど足を使ったって事で

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

空に秘せられた遠回り

2020.12.16.17:29

サぁー走りましょう
風が冷たい
風のない所との差が結構あるけど、、
先ずは大磯の坂2つ
朝はもっとくっきり見えていたが
何か変だよね
この雪のかかっている所の状態が
でも近頃の部分的雲の湧き方からするとありだな
なんて思いながら

一部分だけの雪201216

二宮秦野線旧道で
厳島湿性公園御曲がる所で
どうも雲の感じが、、面白い 一部分下りてる感じで、、

久し振りにお花が201216

雲が下りている所が20121

厳島湿性公園で カロリー補給
陽だまりはさほど寒さ感じない

気になる空20121

ゴルフ場への坂の山の色20121

ゴルフ場への坂を登り切った所で
??ぽつぽつ??雪? 結構寒い
で広い空を見たくて
遠藤原方面に
ほんの少しぽつぽつ、雨でなく白いもの
雪と言うにはちょっと重量が有りそう

雲の位置がぽつぽつあられ?20121

畑の中を突っ切る感じで
やっぱり気になる空だ

空ばっかり見てる20121

平すら空の様子を見ながらの遠回り
東海大付近では道路が湿った様子は見られなかった

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約35~6㎞
ほんの離れた距離の所で気温もお天気も違ってて面白かった
ひたすら空に楽しませていただいた遠回りだった

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

とりあえず中回り、マスク入れ?マスク置き?

2020.12.14.17:50

さぁー遠回りして、、
と思ったが
空はどんより、風が冷たくなってきて
でも大磯の坂2つ位は
と走り出したが
坂2つで右折して、神大前を通る道に左折して
途中確認したくてちょこっと農協前の道を左折
やっぱり抜けること出来ない道だった

途中食料調達
畑の中から
今日の「大山」 山は見えているが雪でも降ってきそうな空と冷たい風

大山201214

という事で
ママチャリ 約30㎞ 
フリースの上に風よけジャケット着てても帰りは暑く感じないほどの外気温

先日マスクカバー?マスク置き?
として作ったものをプレゼントしたところ非常に喜ばれて
ジャズダンスレッスンの方々へプレゼント用として作ってみた

マスク入れ?マスク置き?

ポケットをオーガンジーで作ってみたら中身が見えて使い勝手がよろしいようで

オーガンジーで201214

何だか色々な形を模索

不織布マスク置き201214

早くマスク 無し の生活に戻りたいけど
しばらく続くんだろうねぇー
今日あたりは保温的意味合いもあったけど

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ミカンを買いにの遠回り

2020.12.09.18:28

今日は遠回り出来そうな時間に教室終了

渋田川に
沢山の「鵜」
見ている分には良いけど、、
魚狙ってるな、、
池の金魚を取りに来るとミシン屋さん
可愛いわんこがしきりに吠えるので何かと聞いたら

ウミウ201209

先ずは何時もの大磯の坂2つ
登り切った所のミカンは結構収穫されてたのか実を付けていない木が多くなってきた
この辺のミカンは味が濃厚で美味しい
何時もの遠回りの中井方面に行くのをやめて
丁度残り少なくなってきていたのでミカンを買いに行くことにした

国府津のミカン売り場で
帰り道に他のお店でももう一袋
どっちが美味しいかな?
大磯相模原線に左折せず
そのまま国道を
城山公園の所で左折
チラチラ見ながら走っていたが
あまりにきれいな紅葉に自転車を降りて

大磯城山公園紅葉201209

城山公園紅葉221209

自転車乗り入れ禁止なので入り口付近だけ
他の入口付近も

城山公園もみじ3201209

ちょろっと流れている川沿いの土手に
最初見た時には「花」?って思って止まってみてみたら
葉っぱだった
でも何となく素敵

土手に色づいている葉っぱ201209

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約47㎞
さほど重い荷物を付けてたわけでもないのになんとなく走った感
脚を使った感
脚力低下少しでも食い止めようともがいてます
すっきり感で帰宅
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室帰りにちょこっと

2020.12.07.21:43

久々教室の帰りの遠回りと思って
山用のメッシュインンナ~で出かけたが
終わりは大幅にずれ込んで
この短い日の時期には遠回りは無理

大磯の坂2つだけ
ミカンがたわわ

mikann.jpg

お肉屋さんによって
「花菜ガーデン」の周りをぐるぐるとのつもりが、、
大山の山頂に光る所が、、
随分久しぶり
この写真ではわからないが
元の写真には光る場所が写せていた
どういうわけかカメラの設定をいじったらしくパソコン用になってなく
何年かぶりに「アダブルホトショップ」

あの光る所は山の何処だ?
と、何年か後に大山に登って
確かめて
何処が光ってるかは、、、
確認した時には拍子抜けだったけど、、知ってる人は知ってたのね

ooyama.gif

富士山の美しいシルエット

DSCN8006_20201207182817d95.jpg

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約24~5km
走らないより走った方がいい距離かもしれないけれど
家に帰ってきて太もものあたりが温かく感じられて
動かない時には冷えを感じるほどなのに
体を動かすってぇ事は熱を作るんだと妙に納得
心して動いてエネルギ消費するようにしよう
一寸だけ体温を上げられると免疫力も高まるんでねぇー?⤴

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR