fc2ブログ

高取山ほぼピストン

2021.01.29.20:45

良いお天気
昨日のお湿りでまだ道は乾ききっていないようだが
平地ではない所を少し歩きたい
という事で
バタバタとリックに詰めて 
畑の中を突っ切って鶴巻駅まで自転車
尾根道は乾いているけど
念仏山方面に行く道どうかな~と思いながら

白い電波塔が見えるのが高取山

左側電波塔の高取山210129

くっきり見えている富士山

富士山真っ白210129

鶴巻温泉の駅前に自転車を置いて
歩き始める
暖かな日差しと天気予報では乾燥となっていたがさほどの乾燥感はない

尾根道に出て
思ったより人と会うことなく

鶴巻からハイキングコース尾根道210129

鉄塔を通り過ぎて

鶴巻線3号鉄塔

蓑毛大山方面に左折して

鶴巻線1号鉄塔

もう一つ鉄塔の横を通って
念仏山
念仏山から富士山

念仏山から富士山210129

此処からが登山らしくなる
根っこの急登2つ登って
道乾いてます
風はそこそこ冷たい

根っこの急登210129

高取山
大山方面
軽い昼食(1時半に下り始める)
聖峰方面に行こうか迷ったが
しばらくぶりの山道
根っこの道の下りも少しは良いかなという事で登った道をそのまま下る事に

高取山から大山210129

善波峠の上に左折する所で
今まで気が付かなかったのだろうか
其れとも整備されたのか
右に登る道が

右の登り道気が付かなかった210129

「善波峠御夜燈」
もう少し上る道が有ったので行ってみると
ちょっと広くなっていて多分弘法山方面に行く道の何処かに出そう
という事で戻る
鶴巻弘法山の尾根道に戻って

善波御夜燈210129

今日はここから降りようと

今日はここから下る210129

ふかふかの落ち葉
そこそこ急

ふかふかの落ち葉210129

途中から何となく舗装されているような細い道に
此処に降りて来た

此処に降りて来た210129

そのまま住宅街に進んでは鶴巻から離れてしまうので
なるべく山沿いに歩いて居たら
先日下りていた道に出て
神社の前を通って
鶴巻6号鉄塔

鶴巻尾千6号鉄塔210129

鶴巻温泉駅前(大体3時半)から自転車で帰宅
今日のカロリー消費行動
歩き 約11㎞(万歩計忘れた)
自転車約8㎞位
出掛けてよかった
気分すっきり アザッス!!
カロリーの多いい夕食に満たされて

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

教室の帰りうろうろ

2021.01.27.19:25

怪しい空模様だが雨は降らない様なので自転車で教室へ

珍しく時間通りに終わって
遠回りして帰ろうと
大磯の坂一つ目下って
今日はお目当ての方のミカンは無し、
月曜に多めに買ったのでまだあるけどもう一軒の方で購入
一寸青空が見えて来たけど、、

青空が少し見えてきたような2310127

なんとなくはっきりしないお空なので
大磯相模原線で遠回りしないで帰る事に
其れにお肉屋さんにもよりたかったし
でも一寸ウロウロしようかと
途中で横にそれて、何だか路地をうろうろ
この辺ぐるっと戻ってしまうような道もあって
花水川の土手道に出て
気になっていた緑道の公園の所でお手洗い拝借
(スッキリお掃除が行き届いてました)
緑道の端まで行ってみようと
自転車を引っ張って、

花水川沿いから緑道210127

途中の梅がほころび始めて何輪か咲き始めていた

梅がほころび始めてる210127

まだ続いてる

両道の続き210127

緑道210127

新幹線の所で終わり

ここまでで終わり210127

予定通りお肉屋さんによって
「花菜ガーデン」の周りを少しグルグルしようかと思ったが
ポツン ポツンの感じ、

大山方面は晴れてるみたいだが210127

大山方面は晴れてるみたいだけど、、

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約30㎞ 雨にはならなかった
注文した本が届いていた,
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室の帰りに吾妻山

2021.01.25.18:13

温かくお天気上々
それに2日ばかり雨だったので空気もカラカラではなく
やっと冬の富士山らしいお姿

朝富士山210125

大山方面もほんのり雪が

大山に雪210125

今日は遠回り日和だ
今日は大磯の坂1つ目を下った所にミカンが有った
此処のミカンは非常においしい
購入出来たので国府津にミカン買いに行くモチベーションが無くなった
で、、いつもの遠回りと思いながら二宮秦野線に出て
そういえば、、
吾妻山の菜の花見頃らしいし
今日は富士山のお姿も見目麗しく
と言うので吾妻山に行ってみる事に
中里口から
途中で左折して坂をがっちり(?)こぎこぎ
わっかの所までは自転車であとちょっと引っ張って
ここに置いて後は歩き

吾妻山に登る210125

かなり前だったけど以前は畑になっていた所がぼうぼうになってた

以前は畑だったけど210125

東屋以前あったっけ?
道も頂上まで歩き易く整備されていた
約10分で頂上

新しく出来たみたい210125

お決まりの場所で
富士山と菜の花

富士山と菜の花210125

海も思ったより静か

海の色210125

滑り台を滑って下りたいところだけれど
自転車を置いたところとは離れた方に行っちゃうので断念

滑り台210125

案内図をじーっと見て
今度は時間に余裕をもって違うところに降りて、、
ここに来るまでは自転車が一番楽なんだけれど、、

案内図210125

整備された道210125

もう一つ小高くなっている所に行けるみたいだ
合間から大山
まだ雪が消えてない

大山まだ雪が消えてない210125

小高くなっている上には石碑が有って、
反対方向に下るやっと人一人が歩ける位の幅の急坂が有った
あの感じだと少しは山の道の感じになるかな?

てっぺんに石碑が210125

自転車を置いたところに戻って
国道に出て
六所神社にお参りご挨拶
1月中の為か
初詣の幟 
六所神社は相模国総社

六所神社210125

向かい風で帰って来た

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約34~5km
歩き約30分ほど

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室の帰りの遠回り210120

2021.01.20.17:47

教室に向かう朝
富士山見えているけどちょっとパットせず
今年は雪の付き方が変
風で飛ばされたか?
解けちゃったか?そもそも少ない
帰りぐるっと回って帰ろうか?
緊急事態宣言、不要不急の外出は、、、って事なんだけど

朝210120富士山

やっぱり回っちゃった
日差しが有っても空気は冷たい
オレンジ色のフリースジャケット風を若干通す
ウインドブレーカーを着ようかどうか迷ったが
坂を登り始めると暖かくなって
大磯の坂2つ
何処もよらず
厳島湿性公園

厳島湿性公園210120

ちょこっとおやつタイム
そのままゴルフ場の坂を登って

途中で食料調達 ここでウインドブレーカーを着こむ
畑の中を突っ切って
大山方面を振り向くと
例の光が見えた

大山光が見えていた210120

気分良く帰宅
日が徐々に長くなって来ている
今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約35~6km
ロードで走りたいなぁ~ ちょっと気が引けてしまう今日この頃

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


またまたデイジー

2021.01.19.14:52

処分するには忍びない毛糸
大好きな色合いでセーターを編んだけど
そのセーターは多分随分前に処分
毛糸だけわずかに残っていた
しかも玉にしてあって、虫まで食って途中までぽっちんぽっちんって
「一応形に残したからもう処分しても良いや」って

デイジー210119

たまたま100均で見かけたアクリルの淡い段染め毛糸
買っちゃったので
ウールの段染めも、やっぱりウールの方がギシギシしないで編みやすいが
用途によるな
デイジーはこの位で飽きちゃった

去年はアクリルたわし色々編んだけど

段染めアクリル毛糸でデイジー210119

結構処分しきれていない毛糸が残ってる
何にするというのでもなくただただ大きく編んでいく
手を動かして居る方が何となく落ち着くんだよね
そうそう外に出歩く事の出来かねる今だから

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 編み物
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り210113

2021.01.13.17:31

太陽が出ていて温かい
遠回りして帰りましょう
大磯の坂2つ目の青空に白い建物が映えます

青空に映える建物210113

大磯変電所今日は通り過ぎて

大磯変電所210113

厳島湿性公園で休憩
そのままゴルフ場の坂を登って帰ろうかと思ったが
温かな(一寸ぬるかったけど)甘い飲み物を飲んだら
もう少し遠回りしようかなって

厳島湿性公園210113

朝はきれいに見えていた富士山も午後からはね

朝ははっきりしてたけど富士山210113

大山と高取山
一番右端の小高い所、電波塔でわかる

大山と右端の高取山210113

遠藤原を通って
下りに入って
大山と高取山
位置関係が随分違ってくる

高取山の位置が左の方に210113

途中、桜?梅じゃないみたい

桜?見たい210113

花水川右岸の砂利道も楽しみながら進んで

花水川右岸210113

機嫌よろしくあさつゆに寄ろうと思ったらお休み
という事であまりに気持ちの良い良いお天気、
「花菜ガーデン「」の周りを色々思いを巡らしながら4~5周

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約42~3km
ローラー回すよりずーっとこっちの方が良いね


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

棒針編みのターバン、かぎ針編みでデイジー

2021.01.12.14:46

寒いのと
新コロナ感染予防で
お家に籠もりがちの毎日
誰とも接触無しの散歩、運動も出来ない事は無いけど、

まだまだ在庫処分で来ていない毛糸を触って
先日
暖かなターバン兼耳当てを編んで(左側)
使い勝手がよろしく、もう一枚
ループヤーンと紺の毛糸で
裏には2枚ともフリースに
毛糸だけより風がスースーしないし一寸折ってかぶるにはふわっと感も出てよろしい

棒針編みターバン210112

ループヤーンでターバン210112

かぎ針編みで見かけた円座のデイジー
編んでみようかと思い在庫の毛糸で編んでみたけど

かぎ針編みデイジー210112

形は可愛い
で、何にするの?
って言われると、、、

デイジー拡大210112

でも多分後2~3枚は色違いで編んでみるかも
配色の楽しさは確かにあるが、となるとまた少し毛糸を買っちゃいそうだし

でも、やっぱり何にするかと問われれば、、、
手先を使うのはボケ防止ってことも言われてるし、、

90過ぎの叔母がせっせと細い糸で小袋を編んで
「印鑑入れ」や「小物入れ」「ポーチ」等々いっぱい編んで色々な処に配ってたけど、、
勿論何枚かいまだに我が家でもちょこちょこ出てくる
99歳までで大往生
全くボケる事もなく、ほとんど最後まで一人暮らし

ま~ぁそんな感じでいければ最高だね
なぁ~んて思いながら手を動かしてます
洋服の材料デザインもいっぱいあるけど、必要に迫られてはいなくって
明日はちょっとは暖かくなるとか
ローラでも回そうか?
三本の方じゃ無くね


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

耳当てとマスク

2021.01.06.21:59

夕方散歩で
風が冷たく帽子でも耳がを覆うことが出来る物
耳当てが欲しい寒さ

寒いし新コロナでなんとなく外出の気力を奪われてしまって
家の中に籠もってなんだか、、何かしてないと落ち着かない

ちょこちょこ小物を作ってみたり
毛糸を引っ張り出してみたり
適当に編み始めて
結構いい感じ、という事でフリースと組み合わせて
すっぽり耳が隠れてヘアーバンド的帽子的に
右の物は耳当てとマスク
此れは自転車用

毛糸とフリースで210106

自転車の時には耳当てが必要な寒さ
マスクもしなければならないし(走ってる時などは外している方が多いが)、
という事で一体化してみてはどうかと試作
マスクだけでも外せるように、、
耳の位置と鼻の位置は?
耳にゴムで引っ掛けられるようにしておく方が収まりがよい
耳の部分をふっくらとするようにしたが耳当て部分をゴムで頭頂部にかかるようにする方が
マスク部分をずらす時に使い勝手が良いようだ

自転車の時にはヘルメットをかぶるので
顎ひもによって抑えられてはいるのだが
どうもマスクと耳当てを別々に作って着用する方が収まりが良い
でも、、
もう少し形を考え試作してみよう
ゲーターのようにして、、
も良いけど
首周りは温度調節できるように洋服の襟で覆いたい

マスクと耳当て210106

一枚目の毛糸で編んだものが予想以上に着用見栄えがよろしく
またまた毛糸を引っ張り出してきて
編もうかと
「かせ」になっている物はたまにして

かせになってる毛糸210106

赤系ループ毛糸で編み始めたがいまいちピンと来なくやめた
現在ブルーグレーループ糸と紺の毛糸で編み始めた
在庫処分の意味合いもあって

ループ毛糸と210106

ループ毛糸は編み針で編むには良いがかぎ針編みには向かないんだよね(自分的には?)
時間をかけて作る意味が有るかと言われれば、、、
何をやってもいまいち没頭する事が少なくなってしまって
一時でも夢中になれれば良いかなって
その点自転車で走っている時って
こんな事をしていて良いのかな?なんて感じる事はまずないね

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR