高取山ほぼピストン
2021.01.29.20:45
良いお天気
昨日のお湿りでまだ道は乾ききっていないようだが
平地ではない所を少し歩きたい
という事で
バタバタとリックに詰めて
畑の中を突っ切って鶴巻駅まで自転車
尾根道は乾いているけど
念仏山方面に行く道どうかな~と思いながら
白い電波塔が見えるのが高取山

くっきり見えている富士山

鶴巻温泉の駅前に自転車を置いて
歩き始める
暖かな日差しと天気予報では乾燥となっていたがさほどの乾燥感はない
尾根道に出て
思ったより人と会うことなく

鉄塔を通り過ぎて

蓑毛大山方面に左折して

もう一つ鉄塔の横を通って
念仏山
念仏山から富士山

此処からが登山らしくなる
根っこの急登2つ登って
道乾いてます
風はそこそこ冷たい

高取山
大山方面
軽い昼食(1時半に下り始める)
聖峰方面に行こうか迷ったが
しばらくぶりの山道
根っこの道の下りも少しは良いかなという事で登った道をそのまま下る事に

善波峠の上に左折する所で
今まで気が付かなかったのだろうか
其れとも整備されたのか
右に登る道が

「善波峠御夜燈」
もう少し上る道が有ったので行ってみると
ちょっと広くなっていて多分弘法山方面に行く道の何処かに出そう
という事で戻る
鶴巻弘法山の尾根道に戻って

今日はここから降りようと

ふかふかの落ち葉
そこそこ急

途中から何となく舗装されているような細い道に
此処に降りて来た

そのまま住宅街に進んでは鶴巻から離れてしまうので
なるべく山沿いに歩いて居たら
先日下りていた道に出て
神社の前を通って
鶴巻6号鉄塔

鶴巻温泉駅前(大体3時半)から自転車で帰宅
今日のカロリー消費行動
歩き 約11㎞(万歩計忘れた)
自転車約8㎞位
出掛けてよかった
気分すっきり アザッス!!
カロリーの多いい夕食に満たされて

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日のお湿りでまだ道は乾ききっていないようだが
平地ではない所を少し歩きたい
という事で
バタバタとリックに詰めて
畑の中を突っ切って鶴巻駅まで自転車
尾根道は乾いているけど
念仏山方面に行く道どうかな~と思いながら
白い電波塔が見えるのが高取山

くっきり見えている富士山

鶴巻温泉の駅前に自転車を置いて
歩き始める
暖かな日差しと天気予報では乾燥となっていたがさほどの乾燥感はない
尾根道に出て
思ったより人と会うことなく

鉄塔を通り過ぎて

蓑毛大山方面に左折して

もう一つ鉄塔の横を通って
念仏山
念仏山から富士山

此処からが登山らしくなる
根っこの急登2つ登って
道乾いてます
風はそこそこ冷たい

高取山
大山方面
軽い昼食(1時半に下り始める)
聖峰方面に行こうか迷ったが
しばらくぶりの山道
根っこの道の下りも少しは良いかなという事で登った道をそのまま下る事に

善波峠の上に左折する所で
今まで気が付かなかったのだろうか
其れとも整備されたのか
右に登る道が

「善波峠御夜燈」
もう少し上る道が有ったので行ってみると
ちょっと広くなっていて多分弘法山方面に行く道の何処かに出そう
という事で戻る
鶴巻弘法山の尾根道に戻って

今日はここから降りようと

ふかふかの落ち葉
そこそこ急

途中から何となく舗装されているような細い道に
此処に降りて来た

そのまま住宅街に進んでは鶴巻から離れてしまうので
なるべく山沿いに歩いて居たら
先日下りていた道に出て
神社の前を通って
鶴巻6号鉄塔

鶴巻温泉駅前(大体3時半)から自転車で帰宅
今日のカロリー消費行動
歩き 約11㎞(万歩計忘れた)
自転車約8㎞位
出掛けてよかった
気分すっきり アザッス!!
カロリーの多いい夕食に満たされて

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト