かぎ針編み試作試行
2021.05.29.17:31
せっかくかなりの量断捨離処分した毛糸類
お家時間に手軽にちょこっと何か作ろうかと大量に購入してしまった
アクリル毛糸を除いてなんとなくメランジ系
エスニック調のモチーフはそのままにして
(ちょっと面倒で)
スクエアー系のモチーフをつないで
カーディガンに
試行錯誤で繋いで襟部分がちょっと伸びそうだったので長コマ編み(正確な呼び名ではないかも)系で
袖部分はこれから繋ぐ
先ず襟部分を編んでからに

後ろ身頃拡大

形としてはこれでいいが、保温性を考慮するに襟を付けた方が圧倒的に保温力がある
袖を付け終わって裾と袖口を処理するときに付けよう

色々かぎ針編みをしていると色々デザインが浮かんでくるのだが
一般的なグラニースクエアー
此れより厚みのある編み地にと言う事と
隙間がもう少し埋まる編み方にしたいと

スクエアーではないが丁度要求する厚みに仕上がる編み方
針の大きさによっても違うが
8号での編地の方が柔らか

この編み方をスクエアーにしようと
試行錯誤
中央部分をもう少し考えてみた方が落ち着くだろう
角の網目を5つにするか、
3つにして 直ぐのナガアミを何処から拾うか、
もう少し試し編をしてをして形を作っていこうと思うのだが
そろそろ毛糸を触る時期ではなくなってくる
デザインだけある程度決めて
次の冬も毛糸遊びを楽しめると良いな

未完成ばかりではみっともないしね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
お家時間に手軽にちょこっと何か作ろうかと大量に購入してしまった
アクリル毛糸を除いてなんとなくメランジ系
エスニック調のモチーフはそのままにして
(ちょっと面倒で)
スクエアー系のモチーフをつないで
カーディガンに
試行錯誤で繋いで襟部分がちょっと伸びそうだったので長コマ編み(正確な呼び名ではないかも)系で
袖部分はこれから繋ぐ
先ず襟部分を編んでからに

後ろ身頃拡大

形としてはこれでいいが、保温性を考慮するに襟を付けた方が圧倒的に保温力がある
袖を付け終わって裾と袖口を処理するときに付けよう

色々かぎ針編みをしていると色々デザインが浮かんでくるのだが
一般的なグラニースクエアー
此れより厚みのある編み地にと言う事と
隙間がもう少し埋まる編み方にしたいと

スクエアーではないが丁度要求する厚みに仕上がる編み方
針の大きさによっても違うが
8号での編地の方が柔らか

この編み方をスクエアーにしようと
試行錯誤
中央部分をもう少し考えてみた方が落ち着くだろう
角の網目を5つにするか、
3つにして 直ぐのナガアミを何処から拾うか、
もう少し試し編をしてをして形を作っていこうと思うのだが
そろそろ毛糸を触る時期ではなくなってくる
デザインだけある程度決めて
次の冬も毛糸遊びを楽しめると良いな

未完成ばかりではみっともないしね

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト