fc2ブログ

かぎ針編みまだまだ続く

2021.10.31.20:19


かぎ針編みでベレー帽
カーディガンジャケットを編むときに買ったメランジウール
色が気に入っていて帽子と思って編んだ
40g 2つとちょっと 編み図そのままでなく
段数を増やしたり、減らし目調節
駒編み部分は中ながあみ

メランジウールでベレー帽211031

メランジウール211031

グラデーションウールで
色々なグラデーションを試したが一番この色がしっくり
ダイソーグラデーションウール 30g 2こ
100均の毛糸でこんなに編みやすくいい感じなのかとびっくり
仕上がりは柔らかで軽い


ダイソーグラデーションウールでベレー帽211031

グラデーションウールで211031

フェリシモキットの編み図「草花の魔法陣」
編み方が多少きつかったようで 5号 今までより多少小さめに

フェリシモ多角形「草花の魔法陣」211031

色を変えて
ほんの少しの毛糸の撚りなどの違いでも大きさが違ってくる

フェリシモ「草花の魔法陣」色を変えて211031

このキットの四角形部分は以前のキットと同じ編み図
三角形部分はすべて同じ
どうしても同じ編み図は飽きる
という事で キットのつなぎ方にしなくても、と言って6角形だけ繋ぐには 、、という感じで
4角形 3角形 はある程度の数が必要
さてどうするか
12回で一通り
月に一回、1つ ではなくせめて2回分一緒に購入できればいいのに
せっかちおばさんにとっては面倒になって来る

でも
お手軽かぎ針編みはまだまだ続く

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



theme : 編み物
genre : 趣味・実用

湘南平ハイキング

2021.10.28.20:16

最高にいい天気
寒くもなく暑くもなく
ではでは
湘南平ハイキング
大山下社までと思ったが何だか道がまだ湿って滑りそうだし、、というので

大磯駅まで自転車
駐輪場に自転車を置いて歩き始める

大磯駐輪場211028

「御嶽神社」裏の急なさかを歩いて
海もきれいに見えてる
高田公園 ここからちょっと山道的になる

高田公園211028

階段を登って 東小磯配水場

東小磯配水池211028

昨日夜の雨の為ぬかるんでいる所や滑る所も
兎も角今日はゆっくりと

ぬかるんでいる所も211028

湘南平に
一時間かからず到着
富士山、 矢倉岳 金時山

富士山、」矢倉岳、金時山211028

大山方面も

大山方面211028

雲一つない青空

湘南平 雲一つなし211028

高麗神社まで行こうかn 滝ノ沢道も確認しておきたいし、、

一等三角点がここに設置されているが、、

エノキと浅間神社
この辺は蝶々が多い事で知られている

浅間神社 一等参画地点 エノキ 211028

これを見たのは初めて 展望台でもあったのかな?

展望台でもあったのかな?211028

多分滝ノ沢道

滝ノ沢 道211028

こんな所も

こんな所も211028

高久神社裏
男坂右 滝ノ沢道左 やっぱりここ道だった 
急な坂もなく歩きやすい路だった

右男坂 左滝ノ沢道211028

神社から大磯駅までが結構長い 大体2㎞弱

高久神社211028

あちらこちらで黄色のざる菊
黄色が一番早く咲く

花水川沿いでざる菊211028

今日のカロリー消費行動
大磯駅から大磯駅 約11000歩
まだちょっと踏み込みが怪しい
体重をかけてしゃがむこともままならないが
徐々に膝周りの筋力回復作戦実行開始


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

花のモチーフくっつけて

2021.10.26.17:55

薄手のフリース生地に
ウール圧縮ニットよりあったかさが有り洗濯も簡単
フリースってなんとなくカジュアルっぽくなってしまうし若者向けって感じなんだな
日常に着用するにはもってこいなんだけど
せっせと編んだかぎ針編み
花のモチーフも葉っぱのモチーフもいっぱい
という事で
選んで
適度な大きさのモチーフをくっつけて

花のモチーフくっつけてチュニ211026

後ろポケットにも

チュニ後ろ211026

くっつけたモチーフの拡大「
茎の部分のステッチが何となくいいね

花と葉っぱのモチーフ211026

花と葉っぱのもちーフィー2211026

フランス製の毛糸での花 色が微妙に素敵

花と葉っぱのモチーフー3211026

一寸この年で?って感じだけど
お家着としては楽しいかな?
円形モチーフ、花のモチーフ、スクエアーモチーフ いっぱいいっぱい編んだけど
次は 花のモチーフ一杯くっつけてカーディガン



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



theme : 編み物
genre : 趣味・実用

鉄塔平塚線 

2021.10.24.22:05

夕方散歩
此れと言って買い物もないし、、
平塚の駅まで歩いて帰りはバスで帰ってこようかと
日が短くなって3時半頃からでかけてはそこそこ歩くとなると帰りが暗くなる
畑の中を突っ切って、、
きょうの大山方面
お天気も良く登山者多かったんだろうな

大山方面211024

歩きながら
鉄塔「平塚線」渋田川に沿って湘南変電所まで追ってみようと

今日は平塚線の続き
湘南変電所まで 行ってみようかと
渋田川向こう側に 西湘線NO95  NO96

西湘線95,96 211024

先日の続き
平塚線NO5

平塚線NO5 211024

川を渡って 平塚線NO4

一旦川の向こうに211024 平塚線NO4

変電所の中 平塚線NO1 になるのかな

変電所の中平塚線NO!になるのかな211024

赤白鉄塔にはもう明かりが

赤白鉄塔にはあかりが211024

湘南変電所から 一号線近くの平塚変電所まで (平塚線NO22)
一応すべて回った
平塚線は足柄方面に伸びている物もあるが(西相模周波数変電所)
どう区別されているのか?
JR平塚線となっているのか?
何処かで写真を写してるはずだが、、
「塔マップZERO」 を印刷しておいてチェックしておこうと思いつつそのまま

いくら歩道を歩いていても街灯が無ければ歩きづらい
急ぎ足で平塚伊勢原線まで

広い空を眺めながら帰って来た

今日のカロリー消費行動
約12000歩

theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

自転車ちょこっと復活

2021.10.21.19:10

お天気は良い
明日は崩れるとか
ではでは自転車で少しでも走ってみるかと
何か目的場所があるかと思いめぐらし
差し迫った用ではないが市役所に行く用事が有りましたという事で
済ませて次の用事「ららぽーと」に行って
相模川土手に出て
鉄塔追っかけ
 前後するけど
馬入線NO1~NO4 工場に引き込まれているのか?線が複雑
馬入線NO1 のそばの白赤鉄塔「湘南茅ケ崎線NO10」

馬入線NO1 湘南茅ケ崎線NO10

馬入線NO4 211021

土手に戻って

遠藤線NO9 211021

一寸土手から離れて
遠藤線NO7 

遠藤線NO7 211021

遠藤線NO8-1 NO8 NO7
遠藤線NO8ー1 NO8 211021

また土手に戻って
川の中に立ってる?茅ケ崎方面
今日は追わない

川の中?茅ケ崎方面211021

「田村の渡し場」
何度となくここを通っているはずだけど気が付かなかったのだろうか?

田村の渡し場2211021

砂利道になっている土手を走って下の道が始まるとことまで、
土手に戻らず下の道を通って

今日の大山
もう少したったら下社まで位には女坂で行ってみるかな?
下りがきつい様だったらケーブルで帰ってこよう

今日の大山211021

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約30km
中学時代からの友人と久しぶりに電話
「自転車もうやめたら?そこそこ年なんだから」って言われてしまった
でも~~気を付けてもう少し楽しむよ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

円形モチーフをあしらってチュニ

2021.10.18.17:21

急に寒くなってウール系の服を作る気になって来た
本体
ウールポリ混ニット
袖裾は裏を折り返して エリは裏面を
円モチーフもいっぱい編んだ
そのうちの5つをあしらって

円形モチーフをあしらって211018

デザインで前身ごろにはポケットなし
後ろ身頃にポケット

チュニ後ろ211018

円形モチーフ拡大
上から

円形モチーフ上から2こ211018

円形m、おチーフ中央拡大211018

円形モチーフ下から2番目拡大211018

円形モチーフ裾付近211018

今度は花のモチーフを一杯くっつけて作ろうか?
ちょっと遊び過ぎにならないようなデザインで

花モチーフ2-2121018

花モチーフ1-211018

沢山のモチーフ写したものがアップできないのはなぜだろう
考察必要
他の方法でアップしてみた
出来た 何だかすっきりしてないけど

花モチーフ一杯

今日の教室 往復歩き 
歩きには良い気温 何もしなければ寒い
約 10000歩 歩幅は戻ってきたが
平地での事

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





theme : ソーイング
genre : 趣味・実用

教室往復歩き

2021.10.11.21:50

10日日曜
何か散歩に出る要件は無いかと
そういえば、、タイマーどれもこれもいまいち
いずれも20年位 30年位もっと前かな
ではでは買いに行きましょう
結局使い勝手違いの物を2つ
それとーー毛糸をーー色々
(これに関しては期待をしたが用途にはそぐわかなった)
帰りに鉄塔 「平塚線NO7」 「平塚線NO6」確認
写真を写しはしたが、削除してしまった

家から家 約12200歩

11日 月曜日
教室往復歩き
大山方面

11日大山

富士山方面

11日富士山

帰りに昨日せっかく確認して写真を写した
「平塚線NO7」 「平塚線NO6」
今日の暑さでは変電所まで追う気がしなかったが
ぐるっと回ってもさほどの距離ではないので涼しくなったら

鉄塔平塚線7号6号211011

鈴川土手沿いの「パンパスグラス」
しばらくぶりで昨日、今日と土手沿いを歩いて
咲いて居る花の種類がすっかり変わってた

パンパスグラス211-11

今日の歩行 約10700歩

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

ウオーキング再開

2021.10.09.23:06

木曜(7日)
平地を歩くことはかなり長い時間でなければ問題ない
という事で某所の用事の帰りの遠回り
バスで大山ケーブル駅までの途中
おおきなな鳥居が有って 一度じっくり眺めてと思っていた

近くの「雨岳文庫」
以前梅の時期に訪れ公開されていたけれど今日は閉館(土日開館の様です)

雨岳文庫211007

石碑211007

裏手に回って
大きな「スダジイ」の木

大きなスタジイの木211007

枯れていたが「水琴窟」になっていたはず

水琴窟211007

道路隔ててr
直ぐに駐車場になっていて
「大山阿夫利神社参道二の大鳥居」
参道の面影を探したが見当たらず鳥居だけ

大山阿夫利神社参道二の大鳥居211007

大鳥居211007

ダイソーによって他のお店もちょこっと覗いて
お目当ては「毛糸」 お目当てを数点 その他もろもろ購入
びっくり結構そろってるし安い
編み具合はと疑問だったが思ったよりはるかに良かった

帰りによって散策しようとした窪地に咲いて居た花
なんていう花かな?
道路の上から写したのだが
お店を出たら「雨」

何の花?211007

地形から興味深い所
大きな集合店を作る時に残された部分の様に
確か以前自転車でうろうろしていつか中を歩いてみようと思っていたのだが
雨で次回に

久し振りの散策
家から家 約17000歩(伊勢原までバス))

金曜日(8日)
午前中伊勢原往復(歩き)
夕方 伊勢原まで歩き帰りバス
大量の「枇杷の葉」を用意していただきました

土曜日
友人に「枇杷の葉」を送る
冬用の帽子編む
思ったより短時間での仕上がり


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

theme : 日記だよ
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR