fc2ブログ

女坂~下社~大山山頂~見晴台~男坂

2021.12.29.19:49

条件はそろった
という事で出かけちゃいましょうとザックに色々詰めて
大体前の日に詰めておけばいいのについはっきりしない事なので

出がけ家の近くから
山頂付近に雲
行ってみなくちゃわかんない

出がけの大山211229

伊勢原 9:15分ケーブル駅直通のバスで
一本前のバスは各駅停車
ケーブル駅について下りて歩き始めたら付いた
直通バスは新道の方を通った

久し振りの大山
大山寺にもご挨拶して
という事で女坂

女坂211229

ミツマタ

ミツマタ211229

大山寺 

大山寺211229

ゆっくり石段を進んで
下社
お正月様式に

下社211229 お正月様式に

古いお札を収めて新しいお札をお財布に入れて
門をくぐって登山道に
階段を進みます

ボタン石 タマネギ石です

ボタン石 タマネギ石211229

タマネギ石ー2 211229

タマネギ石ー3211229

兎も角今日はゆっくり
今日の富士山

今日の富士山211229

ヤビツからの道
ここまでくればもう少し

ヤビツからの道211229

今日も脇から裏に回って

今日も脇から211229

富士山とあまり視力が無いので多分塔の岳てっぺんの尊仏山荘

富士山 塔の岳 211229

丹沢山方面

丹沢山方面211229

地面凍っててさむい
日当たりの良い風を避けて
電波塔の隅っこで昼食 暖かな飲みもp能登おにぎりとお菓子

地面凍ってます211229

大山山頂211229

見晴台方面に降ります
海が光ってるし遠くまで見えるし下りはこの道の方が良いな
日影には霜柱

霜柱211229

見晴台直前に木道が出来てた
つま先をけるように歩くのでちょっと気を付けながら
隙間に足先を引っかけそう

見晴台直ぐの所木道になってた211229

二重の滝

二重の滝211229

迷ったが男坂で下ることに
かなり慎重にです
脚の置き場がスムースに行かない
段差が大きい所は特に

あそこまで行ってみたいと211229

ケーブル駅近くの10月桜?寒さくら?
ちょっと遅く花びら落ちてた

ケーブル駅近くの10月桜211229

階段を嫌って川沿いの道で

15時のバスに滑り込みどうにか乗り込んで
伊勢原駅近くでで食料調達
帰宅
きつい様だったら帰りはケーブルでと思って出かけたが
どうにかゆっくりでも登山楽しんできました
歩数計忘れ 歩数不明

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



theme : 山登り
genre : 趣味・実用

メビウスの輪にならず

2021.12.22.21:48

先日帽子を編んで気に入った色のグラデーション毛糸
買い足して
ネックウオーマーにしてみるか
72眼作って(8号針)
細編みを編んで最後回転して輪にして編んでいこうと
編み進んで気が付いた
一回転ではねじれが多いい
半回転 いわゆるメビウスの輪にして、、
所が表編みでそのままには進まない
輪にせず」長方形にして半回転させて繋ぐ必要がある

マー此れはこれで
所がネックウオーマーにするにはちょっとチクチクするので
(素地によってどうも他の方は感じなくても違和感を感じてしまう事が有る)
ターバンにするととってもしっくりした

ターバンに20211222

一回転で20211222

メビウスの輪20211222

もう少し柔らかなねじりにするには
2重にして少しずらして閉じていく方が良いが
布では結構色々作って其れなりだったが
毛糸で編んだものでとなると余りぼてっとせず編み図もつまったものでなく
ふわっとしたモヘヤーの感じが良いかもしれない
そろそろモチーフを繋いで形にして

ただ 温かさと選択のしやすさを考えると
二の足を踏んでいる

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村







theme : 編み物
genre : 趣味・実用

モチーフ一応繋いで

2021.12.19.21:10

本格的に
かぎ針編みに興味を持ち始めて
色々な情報に気が付き
此れも一つ
ハマナカアドベントカレンダー2021 
一日一枚12種類のモチーフを編んで2周
24枚を繋ぎクリスマスに
立体的モチーフで編み図にも興味が有ったので購入
毛糸の色目もやさしい感じで
楽しい時間を得ることが出来た

一枚目は編み図糸とも指定通りに
2枚目は多少編みやすいように手持ちの糸で
周りのすじ編みは目を凝らさないと針を刺せないので普通の長編みに

ハマナカアドベントカレンダー2021ー211219

ほぼ一枚の大きさ 12×12cm

ハマナカアドベントカレンダー2021拡大ー1

拡大ー2 20211219

かくだい3-20211219

拡大4ー20211219

夕方散歩
歩き始めは結構寒さを感じるこの頃
ハンドウオーマーを
左をまず編んでみた
表引き上げと裏引き上げ編みで
右もと思ったが違う模様で
右はバスケット編みで長さもちょっと長く

ハンドウオーマー手の甲部分211219

手の甲部分は分厚くなっても良いが手のひら部分は薄い方が実用的
という事で長編みで

ハンドウオーマー手のひら部分211219

右と左が違ってはちぐはぐかな?
色が同じだから良いか
気が向いたら対にして
寒くなって陽だまりで編みものって結構のんびりしているようだけれど
こんなことしてて良いのかな?って感じながら
年を重ねて時間が少なくなって来る事に
腹が座って無いな
本を読んでる時もふと思う
ではないをしていればいい?
兎も角一時的にも没頭できる事に感謝って事かな


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


theme : 編み物
genre : 趣味・実用

久々の何時もの遠回り

2021.12.15.17:19

久々に
旧二ノ宮~秦野線 ゴルフ場の坂

お天気もよろしく、昨日の寒さに比べると暖かく感じる
時間的に余裕が出来てやっと自転車で遠回り出来た

なんとなくゆっくり目の走りで
気になってた鉄塔に通じそうな道を確認してしまった
よほど一寸行ってみようと思ったが、日が短いし食料調達も有ったので
日がすこ~し長くなってからという事に
なぜ今まで気が付かなかったのだろう

取敢えず
何時もの白い建物

大磯の様近く20211215

二ノ宮変電所

二ノ宮変電所20211215

二ノ宮秦野旧道で
友人に手を振って
既に10年以上たってしまってる
ここの所のコロナ禍の為友人達には会ってないけど

厳島湿性公園
工事の方以外だ~れもいない 

厳島湿性公園20211215

ゴルフ場の坂をゆっくり上って
ヨーカドーで食料調達

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40㎞弱
気持ちよく走れました
何処かに感謝!!

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR