編みもの小物パート5
2022.06.23.21:58
夏でも足首を冷やしたくない時に
綿でヨガソックスを編もうかなと
エストニアスパイラル編み
此れで編んでみて
ごく普通にゴム編みとどっちが良いか
試し編み

ウール混のソックヤーンと違って綿100%の糸はゆるみ(伸び)が無く
ごく普通のゴム編みの方が良いように思う
何だか昔(中学高校時代)履いていた綿の白いソックスの履いた感じを思い出した
アクリル系の糸で
エストニアスパイラルの方が編みやすく速く編める(裏編みなし)
秋冬用

捨てずになんとなく取って置いたロックアイスの容器がいくつか
パッチワークでカバーを作って使っていたが
口回りがどうも見えてすこしきにいらなかった
前に編んだ
ダイアゴナルステッチの巾着を見ていて
此れを被せたらどうよ って
ぴったり ジャストフィット
ていうので編んでみて
最後の仕上げは糸を通して一寸絞る



夏にはなぜかパッチワークしたもので覆うより涼しそう
冬にはウールで編めばまたそれもいいかも

綿100% 太めの糸
ニッタオル

大き目 直径23㎝ 高さ10㎝

ちゃんと入れれば編みかけの糸を収納するのに丁度
この5色で編むキットを買ってしまった
パーツパーツの編み方が知りたかったため
何時出来上がるのかな?

あっち編んだりこっち編んだりで
夏糸の良さも知ってしまった
昨年はウール系だけで夏はちょっと暑苦しいななんて思ったけれど
今年の夏は夏糸で
そろそろ黄斑前膜の方は触らずに白内障だけ手術やってみるかななんて思いながら
医者が変わったら白内障だけでもやってみる価値ありとか

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
綿でヨガソックスを編もうかなと
エストニアスパイラル編み
此れで編んでみて
ごく普通にゴム編みとどっちが良いか
試し編み

ウール混のソックヤーンと違って綿100%の糸はゆるみ(伸び)が無く
ごく普通のゴム編みの方が良いように思う
何だか昔(中学高校時代)履いていた綿の白いソックスの履いた感じを思い出した
アクリル系の糸で
エストニアスパイラルの方が編みやすく速く編める(裏編みなし)
秋冬用

捨てずになんとなく取って置いたロックアイスの容器がいくつか
パッチワークでカバーを作って使っていたが
口回りがどうも見えてすこしきにいらなかった
前に編んだ
ダイアゴナルステッチの巾着を見ていて
此れを被せたらどうよ って
ぴったり ジャストフィット
ていうので編んでみて
最後の仕上げは糸を通して一寸絞る



夏にはなぜかパッチワークしたもので覆うより涼しそう
冬にはウールで編めばまたそれもいいかも

綿100% 太めの糸
ニッタオル

大き目 直径23㎝ 高さ10㎝

ちゃんと入れれば編みかけの糸を収納するのに丁度
この5色で編むキットを買ってしまった
パーツパーツの編み方が知りたかったため
何時出来上がるのかな?

あっち編んだりこっち編んだりで
夏糸の良さも知ってしまった
昨年はウール系だけで夏はちょっと暑苦しいななんて思ったけれど
今年の夏は夏糸で
そろそろ黄斑前膜の方は触らずに白内障だけ手術やってみるかななんて思いながら
医者が変わったら白内障だけでもやってみる価値ありとか

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト