fc2ブログ

ご近所桜偵察

2023.03.28.21:31

お昼も過ぎて
なんとなく日が出て来たみたい
もうそわそわ
自転車で降られるのは嫌だが歩きならだったら多少は
という事で
ご近所すぐの所の一本サクラ 満開

ご近所の一本230328

近くの梅畑の地面にハナニラとムスカリ
向かいには大根花もいっぱい

ムスカリとニラバナ230328

伊勢原近くの八幡神社のそばの桜は見事だったけれど
今年は、、満開

神社のそばの桜230328

DSCN1982_202303282048321f9.jpg

伊勢原変電所
見る場所が違うと見え方違うな
にしても ウウ~ン ウイーン っていう電子音が気になるが
近くに住んでいる人は気にならないのだろうか

伊勢原変電所230328

小田急線の下を通って千津公園の桜
お手洗い拝借

千頭公園の桜230328

伊勢原大神宮の所にサクラあったかな~
枝垂れ桜はあと少しで

神社の枝垂れ桜230328

駅に戻ってバス停の時刻表を見て見ると
5分もしないで運動公園近くまでのバスが(日向薬師行)

途中で降りて少し歩いて
伊勢原運動公園の桜
満開

運動公園の桜230328

山肌に点々と桜

山肌の桜230328


なんとなく回り道で運動公園の入口の道に戻って

運動公園入口付近から230328

駅まで歩いても大したことは無い
というので途中で
以前見た場所からではなく違う場所から見た鉄塔(秦浜線24)

DSCN1999_20230328204842e28.jpg

ハナミズキ
もう咲いてる? 桜が散ってすぐ開花だけれど

気の早いハナミズキ230328

食料調達
駅からバスで帰宅

今日のカロリー消費行動
家から家 約17800歩
今週のお天気どうかな?
サクラ急いで見て回らないと
狂おしいね 桜って 
桜見ながら歩いていると あそこも ここも って思い出す

スポンサーサイト



theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

愛川町~相模川右岸~取水口~相模川左岸

2023.03.21.21:50


さ~て
明日はお天気崩れるようだし
という事で (夕方の天気予報では晴れとの事になってた)
今日はトラックも少ないだろうし

何時もは通り過ぎてるけれど今日は道路を渡って
三田変電所
荻野線NO18

三田変電所 荻野線18 230321

敷地内 NO17 NO16

荻野線NO16 NO16

NO15付近からNO14  道路またいでるよ

荻野線NO14 230321

中津川沿いに出て
愛川聖苑の所の桜 ずいぶん大きく成って来た

愛川聖苑230321

今日は駆け上らないで引っ張って
結構気合を入れて登らないと登れないし
心臓バクバクハアハアになりそう
途中で降りるのはもっと危ない

今日は駆け上らないで引っ張って230321

佐久間東幹線NO406
見事なサクラがあちらこちらに見られるのだが
今日はもう少しがほとんどなので
鉄塔

佐久間東幹線NO406 230321

心の用事を済ませて
相模川沿いの道に
此処からは車道脇の道を走れる

此処からは車道から離れて230321

ここの桜ちょっと開花が早く小さいけれど可愛いのだけれど
つる植物に覆われて弱ってしまったのか
道沿いのそのような桜多く見受けられる

サクラがつる植物に覆われて弱ってる所が結構見受けられ230321

道路沿いの桜は2分咲きぐらいかな
という事で
鉄塔とタンク 厚木北線NO17

道路わきの桜はまだなので鉄塔とタンク230321厚木北線NO17

DSCN1953.jpg

取水口の所が通れたので
渡って 左岸から

取水口を渡って左岸から230321

サイクリングドーロ走りやすい
秦浜線

秦浜線230321

いける所までなんて進んでたら
寒川辺まで来た

鉄塔建設中だな
電線も引かれてないし

鉄塔建設途中230321

水道寒川線NO5

水道寒川線NO5 230321

家に着き風呂に入って買い物に出たら
大山の雲は取れていた

大山方面230321買い物に出たらおおやまの雲は取れていた

出がけには蕾だったシャガの花が咲いて居た

シャガの花咲いた230321

今日のカロリー消費行動
MTB56~7km
坂は心肺機能的にきつく成って来たけれど
平地ならまだまだ走れるなって感触に喜んでいいのか?
年取ったな~って ま!こんなもんかな
そこそこ健康な事に感謝
自転車まだまだ楽しめそうなことに感謝
来週は雨なさそうだからあっちこっち桜楽しまなくては

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ホトケノザ確認

2023.03.20.21:50

午前中野菜調達済ませて
ちょっと遅くなったけれど、、

先日見た梨畑の地面一杯の紫色の花はホトケノザであるのかどうか
所々でし敷き詰められたように咲いて居る所あり
自然に雑草としてではないはず
前からそうは思っていたけれど
其れなりに地面の微生物が残った根を分解して土を良くする効果があるようだ

やっぱりいわゆるホトケノザだ

梨畑地面のホトケノザ230320

先日見た畑にはホトケノザは無く整地されていたが
違う畑で

先日とは違う梨畑230320

一時過ぎに家を出たが
随分日が長くなってきているのでもう少し走ろうかと

大山新道で清水屋さんの所まで


秦浜線

新道から秦浜線230320

清水屋さんまで230320

清水谷さんの所のソメイヨシノ

清水屋さんの所の桜230320

新道脇の濃いピンク桜は散り始め花は半分 

新道脇の桜230320


日向薬師バス停
コブシかな

サクラ?と思ったけれど近づくと320320

日向薬師駐車場わき230320

日向薬師様まではいかず下って途中左折
伊勢原浄水場脇から
一寸公園によろうと思ったが閉まってた
途中右折 七沢リハビリステーションに出た
結構広い

伊勢原浄水場線NO3

伊勢原浄水場線NO3

七沢森林公園の緑の鉄塔が見える(七沢線)

緑の鉄塔230320

伊勢原浄水場線」NO2 NO1 の形状はNO3と同じ

行けるかなと思って行けず
ぐるっと回って
伊勢原浄水場線NO 0 七沢線NO18

伊勢原浄水場線NO 0 七沢線NO18

適当に走って昨年も見た畑の所に
今年も人為的に植えられているようにホトケノザ一杯

ホトケノザ今年もここはち密に230320

日が長くなって来てぐずぐずしてても走る時間が持てそうなこの頃

今日のカロリー消費行動
MTB 約32~3㎞

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

山を眺めながら

2023.03.16.15:40

予定より早く用事がすんで
山に向かって歩き出した
日向薬師まで行こうかと迷ったが
新道で左折
第二東名の方が後からなので
この辺の鉄塔はかろうじて踏ん張れる土台を残して削られてる

頑張ってる鉄塔230316

下り坂になっているわき道にそれて
神社
推定200年を超している茅の木

大きな茅の木推定樹齢200年230316

またちょっとそれたら
大山道に

横道にそれtら大山たら大山道230316

大根花

大根花230316

DSCN1873_20230316151041801.jpg

神社 脇に
近頃珍しいな 鉄棒か?と思ったけれど
どうもそうじゃないみたいだ

鉄棒?と思ったけれどどうも違うみたいだ230316

大山と高取山
こう見てると高取山から大山って結構離れてるな

大山と高取山230316

東秦野線NO29

施設の中に東秦野線NO29 230316

東秦野線 伊勢原駅の所に続いてる230316

DSCN1879.jpg

畑の中を
今盛りに咲いて居る
踊子草 よく似た花も
いわゆる雑草なのだけれど

ホトケノザ 踊子草 230316

写真では表されて無いけれど
梨畑の地面一面のホトケノザ 美しい紫

今日のピカ一の美しさホトケノザ一面230316

今日の富士山 

今日の富士山230316

今日の歩数
某所から家」 約15000歩 約10㎞
今日の収穫
ホトケノザ ヒメオドリコソウ 踊子草の違いを家に帰って来てネット検索確認
今までごっちゃになってた
葉っぱは違うし葉の色も違うし
ほとんどが同居してないが
一か所2種類みられる所が有った

theme : 散策・自然観察
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り230315

2023.03.15.17:51

日差しに比べて
空気は一寸冷たい
走るには良い
何時ものように岩戸分神社坂の前に出る
桜が満開
キブシも
 
神社に行く坂の所230315

キブシ230315

大磯の坂2つ

大磯の坂の途中230315

畑空き地にヒメオドリコソウ
あちらこちらで今見受けられる
春の紫

ヒメノオドリコソウ230315

馬場公園に出るちょっと手前に気になる所が目に付いた
相模国府祭り
上揃山
六所神社ってのもあるしーー
と思いながら

DSCN1855.jpg

すぐみたいだけれど一応自転車を置いて

途中に自転車を置いて2303415

DSCN1857.jpg

DSCN1858_2023031517203247f.jpg

なるほど
神揃(そろい)山だ
さきに進んで 見ると
大磯の丘をぐるっと回れそうだが自転車置いて来たから次の課題として戻る

大磯の丘をぐるっと回れそう230315

香菜ガーデンの周りを一応偵察
咲いてる木が3本ありました

花菜ガーデン周りの道230315

ソメイヨシノは来週かな
忙しくなるな
今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40㎞

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

気になってた毛糸偵察が鉄塔偵察に

2023.03.07.21:40

気に入って買いこんであったミルフィムソックヤーン(段染め)
モチーフ編みが色々そのままに
何かにまとめようと思ってた所
単色で ソロフィム が出ているとツイッターで目にして
歩きで行くにはちょっと面倒自転車にしてはちょっと遅くなっちゃったかな?
と思いながら出かけて
買うまいと思いつつ少々大量に

帰りそのまま帰ろうかとも思ったが
信号が直進緑
其れでは相模川土手まで出て

土手に着くまでに目に留まってしまったよ
湘南茅ケ崎線
129 の所に
湘南茅ケ崎線 NO5

湘南茅ケ崎線NO15  230307

回り込んでい追っかけ
湘南茅ケ崎線NO14  NO13   NO12

湘南茅ケ崎線NO14 230307
湘南茅ケ崎線NO13 230307

湘南茅ケ崎線NO12 230307

行ったり来たりで土手に出て
湘南大橋そば
何度も写真を写してはいるが UPしてなかったかも?

馬入線NO1 湘南茅ケ崎線NO10  230307

さき鳥神社横に出て
湘南変電所横を通って帰宅
変電所ちょっと手前の公園でお手洗い拝借
何と此処にも鉄塔
遠藤線NO3
遠藤線NO3 2303007

変電所付近多数の鉄塔 
今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約16km

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室帰りの遠回り230306

2023.03.06.23:50


日も長くなって来て
ゆっくり教室の帰りの遠回り
先日の変電所を確認しに
今まで二ノ宮変電所としていた所は「JR二ノ宮変電所」
こっちは二ノ宮変電所
 
先ずは
大磯の坂2つ

230306大磯の坂

大磯相模原線から
規模違うな~

二ノ宮変電所230306

国道に出て
二ノ宮秦野旧道で
厳島湿性公園 
おやつタイム

厳島湿性公園230306

遠藤原に出たところで
新しい路が出来てた
どの辺に通じてるのかと進んで
ぐるっと回ってただけ 何のために作ったのか
此れから畑の所何かになるのか?

大山方面はこんな状態
富士山は見られず 丹沢山系もはっきりせず

大山方面230306

ヨークマートで食料調達
今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約40㎞


theme : 自転車
genre : 趣味・実用

教室の帰り方向かえて結局鉄塔230301

2023.03.01.17:30

教室が終わって
日の長くなって来たし中井の方を回ろうか?
取敢えず
大磯の坂2つ

大磯の坂途中230301

島田さんのブログに出てた河津桜見に行こうかなと

大磯城山公園でカロリー補給
一号線に出て
相模川まで

サンライフガーデンの所左折
土手に出たが
線路の向こうの榎木線 が気になって
榎木線NO3

榎木線NO3 230301

土手を降りて トンネルをくぐって 砂利道
路だかなんか良く解らないけれど 出口は道じゃないし~~
榎木線NO4

榎木線NO4 230301

榎木線NO5
工場の中

榎木線NO5 230301

工場内の榎木線230301

何の工場かな?
回り込んでみたけれど出口は無く 競輪場の所に戻って
川沿いに出てもとの土手に

相模川土手からは美しい形の鉄塔が沢山見えてる
茅ケ崎方面にもいっぱい
そのうち行くからね~~って独りごと
馬入線NO4 古川電工平塚線1番 というプレートもついていたよ

馬入線NO4 230301
帰って来て
ZEROマップ 見てたら 
129と相模川の間に 馬入変電所が有って
榎木線NO2が NO1もそこにあるのかも

次の課題となりました 

今日のカロリー消費行動
ママチャリ 約45㎞

確かに土手からピンクの早咲きさくらあちこちに咲いてました
春の㏠満喫

theme : 自転車
genre : 趣味・実用

ご訪問ありがとうございます
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR