fc2ブログ

大嵐山~鷲頭山 奥沼津アルプス

2019.02.07.20:30

沼津アルプスって
いわゆる沼津アルプスと
奥沼津アルプスとに分かれている
今日は奥沼津アルプスから
沼津アルプスの鷲頭山、小鷲頭やまから降りてくる行程

太平(おおひら)バス停から歩き始める
此処から見える富士山は雪が吹き飛んじゃって?
家の傍から見える富士山と様子が違う

バス停からしばらく歩いた所180207

狩野川サイクリングロード?
少しの距離を歩いて・日守公園登り口まで

狩野川サイクリングロード?190207

何だか可愛らしい登り口

日守山公園登り口190207
素小石登って
狩野川が見える
河津桜がほんの少し咲いている処が有ったが
梅はもう咲き始めている

狩野川190207

此れから登る山が見える

此れから登る山190207

日守公園からは
細くあまり歩かれていないような登山道を進む

大嵐山を過ぎて

大平方面に下る道との分岐

分岐190207

こんな岩の場所を通って来た(振り返って)
梯子が有ったり、ロープが有ったり

振替手続手数このいわをこえて190207

大平山

太平山1790207

多比峠からウバメガシの林の中をしばらく進む

ウバメガシの林190207

鷲頭山山頂

鷲頭山山頂190207

小鷲山

小鷲頭山190207

こんな急降下の道だったかしらと思いながら下って
中将宮 ここは記憶がある

中将宮190207

此のぼたもち岩って言うのも記憶が有るのだが、、

ぼたもち岩190207

暫くロープを上手に使っての下り
此処に降りて来た
以前の沼津アルプス登山では徳倉山方面に進んでこのくだりは歩いていない

小鷲頭から降りて来た道190207

振り返って
右に鷲頭山、小鷲頭山
途中から分岐が有ったロッククライミングの岩が見える

右に鷲頭、小鷲頭山 左にロッククライミングの岩190207

マンホールの絵

マンホールの絵190207

登ったり下ったり
岩の処が有った
尾根道を進んで
面白い行程の登山でした
満足な運動が出来ました
気温も暖かく湿度もそれなりでした 
感謝!!

今日のカロリー消費行動
約11km位
家から家 17791歩

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



theme : 登山
genre : 趣味・実用

comment

Secret

管理人のみ閲覧できます

2019.02.08.06:25

このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご訪問ありがとうございます
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
プロフィール

夢いっぱい少しずつね

Author:夢いっぱい少しずつね
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カテゴリ
時計
おかげさまで
ブロとも一覧

ようこそ ひなの栖へ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

サイクリングどうでしょう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR